Showing posts with label 魚屋路. Show all posts
Showing posts with label 魚屋路. Show all posts

Sunday, April 06, 2025

20250406 秦野カントリー理事長杯予選会

 2025年4月6日(日)雨


マイコース秦野カントリー理事長杯の予選会へ出場。

メンバーになって、10年以上ですが、競技ゴルフはここ2年くらい。

理事長杯は、初参加です。


今回予選は47名が参加。

決勝への進出は、16名。


ワシのハンディが13.9なので、決勝進出へのチャンスはありあり。。

前半、後半で、+6、+6の+12が目標でスタート。


前半のアウトは、パー発進したものの、

その後ダボを2つで、3ホール終わって4オーバーと苦しい展開。

4番、5番を手堅くパーで切り抜け、6番、7番をボギーで、

7番までで目標の+6。


8番のPAR5で、右を嫌ってか、左に引っ掛け気味で、木にあたりOB。

打ち直しは、カードバンカーへ。

結局このホール、3パットもあって、+4。

9番は、なんとかパーでしのいで、前半+10。


後半のINコースは、

なかなかパーが取れず、

後半は、

パー:1

ボギー:6

ダボ:2

と、前半と同じ+10で

46+46=92

で水平賞。。


92-13.9=78.1


最終組だったのですが、なんと、予選13位で通過。


初出場でしたが、ローハンディの方が軒並みスコアを崩していたようで、

90台でも予選を通過できました。


来週の決勝に向けて、頑張るぞ。













夜は、予選通過のお祝いでなく、

子供たちの春休みの頑張り、明日からの新学年への英気を養うために

魚屋路へ。


バースデー15%割引でリーズナブルに食べれました。









Sunday, January 26, 2025

20250126 尾瀬岩鞍スキー場、魚屋路

 2025年1月26日(日)


日帰りスキーで、尾瀬岩鞍スキー場へ。

東名高速から環八を経由して、関越道へ

関越道で、藤岡ジャンクションを新潟方面へ。

沼田インターチェンジから、一般道で1時間弱。





尾瀬岩鞍スキー場に到着。
自宅を出て、3時間です。
渋滞もなく、快適に走行。



日帰り駐車場は、4名だと無料。
素晴らしいです。

早速準備して、スキーへGO。




駐車場とゲレンデの送迎バスは、なぜか神奈中バスのお下がり。



ゴンドラに乗って、いきなり山頂へ。





山頂は、流石に寒いです。
その代わり、雪質は、最高です。
キュッキュッと音がします。

まさにパウダースノーです。






しっかりと4時間滑って、ヘロヘロです。
足がガクガクしてきたので、怪我したらまずいから、撤収。




昨年購入そたラングのブーツもピッタリとフィットしてきて最高の状態になってます。





早めに撤収したので、関越の渋滞もなく、3時間20分で帰宅。



片付けして、夕食は、魚屋路へ。











Sunday, December 01, 2024

20241201 横浜ランドマークタワーのPING GOLFでフィッティング、魚屋路で夕食

2024年12月1日(日)


妹ちゃんのゴルフクラブ、身長が伸びたので、すでに合わなくなった。

練習に行くと、お父さんに買ってもらったら、みんなに声をかけられて、

本人もその気に。。


キャロウェイのジュニアクラブ、こちらは廉価版にするか。

奮発してフィッティングして本格的なピンのクラブにするか。


値段が5倍くらいの違い。

痛いな。。。


ということで、まずは、フィッティングを受けてみることに。

予約をして、横浜ランドマークのピンゴルフへ。


フィッティングしてもらって、今までのクラブとはぜんぜん違うことを体感したようです。

価格も違いますから、当然だと思いますが。


ほぼ大人のクラブと同じですね。


こどものフィッティングが終わって、ワシもドライバーのフィッティングをしてもらう。

G430をフィッティング。

いろんな種類があることを発見。


ワシには、G430 MAXで長さ45.25、純正のALTAなんちゃらのフレックスSが一番あっていました。

長いシャフトのほうが飛距離が出ると思っていましたが、その人その人のスイングにあった長さが重要とであることがわかりました。


ただし、こどものクラブとキャディバッグの購入で、ワシのクラブを買うお金はなくなったので、今回、ワシのは見送り。

今のテーラーよりも、20ヤードは飛んでいたので、飛距離をお金で買いたかったのですが、

家族から思い切り却下をされたので、断念。


まあ、これから冬はゴルフでなく、スキーですから。

気持ちをスキーに切り替えて、ドライバーの飛距離のことは忘れます。











夜は、すかいらーくグループの魚屋路で夕食。