Showing posts with label ゴルフ. Show all posts
Showing posts with label ゴルフ. Show all posts

Sunday, April 27, 2025

20250427 秦野カントリーAクラス月例杯

 2025年4月27日(日)晴


4月の秦野カントリーのAクラス月例に参加

理事長杯の決勝で、108回も打ったので、リベンジと望みましたが、

またまた、OBが数多く飛び出したので、パットが入らず、撃沈。


OB=4

パット数=46


前半=48、後半=51、トータル=99


入賞は、持ち越しになりました。














Sunday, April 13, 2025

20250413 秦野カントリー理事長杯決勝

 2025年4月13日(日)雨


秦野カントリー理事長杯の決勝。

予報通りの雨。

16名が決勝進出しましたが、1名欠席、1名が途中棄権で14名での戦いに。


結果は、108回打って、大撃沈しました。

ブービーメーカーの13位。


なんってコッタな1日でした。

雨の日もしっかりとラウンドしないとだめですね。

反省。


まあ、すべてやることがうまくいかない日でした。

こういう日もありますね。


次回、27日の月例杯で挽回するように、頭を冷やして出直します。








Sunday, April 06, 2025

20250406 秦野カントリー理事長杯予選会

 2025年4月6日(日)雨


マイコース秦野カントリー理事長杯の予選会へ出場。

メンバーになって、10年以上ですが、競技ゴルフはここ2年くらい。

理事長杯は、初参加です。


今回予選は47名が参加。

決勝への進出は、16名。


ワシのハンディが13.9なので、決勝進出へのチャンスはありあり。。

前半、後半で、+6、+6の+12が目標でスタート。


前半のアウトは、パー発進したものの、

その後ダボを2つで、3ホール終わって4オーバーと苦しい展開。

4番、5番を手堅くパーで切り抜け、6番、7番をボギーで、

7番までで目標の+6。


8番のPAR5で、右を嫌ってか、左に引っ掛け気味で、木にあたりOB。

打ち直しは、カードバンカーへ。

結局このホール、3パットもあって、+4。

9番は、なんとかパーでしのいで、前半+10。


後半のINコースは、

なかなかパーが取れず、

後半は、

パー:1

ボギー:6

ダボ:2

と、前半と同じ+10で

46+46=92

で水平賞。。


92-13.9=78.1


最終組だったのですが、なんと、予選13位で通過。


初出場でしたが、ローハンディの方が軒並みスコアを崩していたようで、

90台でも予選を通過できました。


来週の決勝に向けて、頑張るぞ。













夜は、予選通過のお祝いでなく、

子供たちの春休みの頑張り、明日からの新学年への英気を養うために

魚屋路へ。


バースデー15%割引でリーズナブルに食べれました。









Saturday, March 22, 2025

20250322 東海ヨット部OBゴルフで大熱海ゴルフクラブへ

2025年3月22日(土)


年1の定例の東海ヨット部の88・89ゴルフ。


場所は、昨年と同じで大熱海ゴルフクラブ。

幹事の染さん、肋骨にヒビが入ったようで、欠席。

ということで、7名。

昨年より少ないか、同じか。


つくし野駅を6:55に出発して、

つくし野

中央林間

相模大野

小田原

熱海

宇佐美

大熱海ゴルフクラブ


ゴルフバックを担いで、2時間30分ほどの行程。

朝の小田急線は、山登りの人でいっぱいでした。

みんな、伊勢原、秦野で降りて、丹沢に登るんですね。


ワシも、月1は山登りしたいと思いました。



ゴルフの方は、昨年以上の強風に悩まされ、スコアまとまらず。

集中力も維持できずで、50+47=97。


スコアはどうでもよく、年に1回、みんなが元気に活躍している姿で

ワシも元気をもらえたことに感謝です。












熱海から藤沢までグリーン車で、宴会。
その後、藤沢でまた宴会。

この歳になると、みんなそれぞれに悩みがありますね。

また、来年もみんなで元気に集まれることを祈っております。







Friday, March 21, 2025

20250321 祝日との谷間の金曜日

2025年3月21日(金)


昨日の木曜日が祝日なので、今日は、お休みの人が多い。

ワシは、お客さんからの3月末の宿題がいくつかあるので、

この静かな中で家でお仕事。


定時で上がり、明日のゴルフに備えて、町田モダンゴルフへ。

練習場では、いい感じでした。

ビデオでスイング撮影して練習すると、よくわかります。


1打1打、修正していく。


今日は、バックスイングでのオーバースイングの矯正をメイン。

バックスイングは小さく、フォローを大きく。

アマチュアは、逆のケースが多いですね。


明日は、年1の東海ヨット部のOBゴルフ。

ゴルフよりもみんなに会えるのが楽しみです。







Thursday, March 20, 2025

20250320 エアコン購入、ゴルフ練習、南町田までウォーキング

2025年3月20日(水)


春分の日、お彼岸でお休み。


30年前の今日、オウム真理教による近てるサリン事件がおきた日。

ワシは、当日何をしていたのか、全く記憶にない。


この年の3月1日にグループ会社のNI+Cに出向になって、

渋谷の本社に通っていたような気がする。

当時は、秦野の実家から渋谷まで通っていたのか、記憶が定かではない。


3月20日も渋谷に出社していたのではないか。

なんか、あの頃は携帯もなかったのか、あったのか。

インターネットは普及してなかったから、情報は新聞とかテレビだけ。


人の記憶は、30年もすると風化するんだなと感じた。





午前中は、アピタ長津田のノジマへ、エアコン購入の決済へ。


今回3台のエアコンを購入。

2台は、1995年製造、1台は2011年製造。

30年選手と、14年選手。


14年選手は、エアコンのダクトの開閉が壊れてます。

30年選手の2台は、特に故障もないけど、予防保全の観点から今回入替えすることにしました。

なんか、昔の機械のほうが丈夫にできていたのではないかと感じる。


エアコンの寿命は、10年っていうけど、10年で買い替えをウナしたいメーカー側の思惑があるのではないか。

メーカーにもよると思いますが、自分のこれまで使ってきた感じでは、

P社はこわれやすい

M社、H社は丈夫で壊れない

D社は、販売員の方が丈夫だと話によくでてくる

T社は安い


今回、自分の中では、M社の型落ちを買う予定でしたが、在庫がなく、H社を買うことに。


さて、今回入れ替えする3台、しっかりと30年くらいは稼働してほしい。










エアコン決済が終わって、帰宅。

運動不足解消と土曜日の東海ヨット部OBコンペに備えて練習。
ぽかぽか陽気で半袖で練習できました。

PING、調子いいです。




お姉ちゃんが家にいたので、散歩に誘う。
つくし野から南町田までブラブラ。

途中、Tもい先生の自宅前を通過。
不在のようでした。

南町田のランドマークである、タワマン。

どこからでも、目印なります。

グランベリーパークでは、カルディで食料品を購入したのみ。
最近、物欲がなくなってきているのが気になる。








Wednesday, March 12, 2025

20250312 バースデー杯

 2025年3月12日(水)曇・雨


マイコースの1月から3月生まれのバースデー杯に参加。


途中パラパラと雨はありましたが、大雨にならず、コンディションは良好。

スコアは、いつもどおりイマイチな結果で終わりました。


スイングに迷いがあって、アドレスするといろいろなことを考えすぎて

結果、中途半端な結果に。


ゴルフは奥が深いな。










Saturday, March 08, 2025

20250308 町田へお買い物

2025年3月8日(土)


お姉ちゃん、明日はセントラルの東京・埼玉地区のスイミング大会に参加の予定。

水曜日のスイミングでゴーグルのゴムが切れたようで、購入するために

町田の東急に入っているヴィクトリアへ。


ヴィクトリアでは、ゴムだけの販売はないようで、度付きゴーグルを購入。

高いですね。

ゴーグルで、5000超え。

いろいろとお金がかかります。



地下の食料品売り場に、フロプレステージュを発見。

Nガエさんと会ったときに話題に、お店をチェック。

かなり狭いところに、いろいろな機器が置いてあります。

なんか提案できるといいんだけどな。





チーズタルトがお買い得プライスになっていたので、購入。


夕方、ジュニアゴルフレッスン前の大人の自主練に向かう途中で、
センセイから雪のため本日のレッスンは中止にしましょうとのこと。

そのまま二木ゴルフへ。
なんと、PING G430がさらにプライスダウンしていました。






今年は、ゴルフシューズも交換したいから、チェック。
ナイキもいいけど、やっぱり疲れないのは、エコかな。

次は、このエコにするかな。