2025年4月29日(火)
昭和の日で祝日。
昭和生のワシにとっては、、429は天皇誕生日というイメージ。
今日は、妹ちゃんの塾が夕方からだから、ひさびさに家族全員でさいたまへGO。
片付けは、はかどりました。
今回もたけのこ、カブトムシが大量です。
GWは、家族旅行なので、次回はGW明け。
今年のたけのこは、今回で終わりかな。
2025年4月29日(火)
昭和の日で祝日。
昭和生のワシにとっては、、429は天皇誕生日というイメージ。
今日は、妹ちゃんの塾が夕方からだから、ひさびさに家族全員でさいたまへGO。
片付けは、はかどりました。
今回もたけのこ、カブトムシが大量です。
GWは、家族旅行なので、次回はGW明け。
今年のたけのこは、今回で終わりかな。
2025年4月20日(日)晴
さいたまへ、
雑木林の手入れと筍掘り。
甥のおかげで、かなり片付けてもらっています。
ありがとうございます。
2025年3月9日(日)
こどもたちは、それぞれ予定あり。
妹ちゃんは、1日塾。
お姉ちゃんは、、期末試験も終わって、今日はセントラルの東京・埼玉地区のクラブ対抗スイミングへ参加。
なんか、まじめにやってないのに4種目も出場するみたい。
大丈夫か。
朝、5時30分に成瀬駅まで送っていく。
お友達と待ち合わせして、立教大学の新座キャンパスまで。
妹ちゃんが塾に出発して、ワシは、さいたまへ。
出発しようとしていたら、お姉ちゃんから電話。
なんと
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
水着を忘れた
・
・
・
・
とのこと。
コーチにガムテープ巻いて出場したらって、言われたらしい。
お友達に水着を借りて、朝イチの種目に出場したみたい。
結局、さいたまに向かう途中で、新座によって、水着を届けることに。
立教の新座キャンパス、初めて行きましたが、広くでスポーツ施設も充実していた最高ですね。
大学は、いいですね。
そのあと上尾へ。。
到着が11時に。
そこから、3時間しかっりとお仕事。
今年のたけのこが生えてきやすいように、整備。
2025年2月16日(日)
さいたまへ。
だいぶ片付いてきました。
そろそろ、たけのこの季節が近いです。
開墾作業って、本当に大変だということを感じています。
この土地をどう活用するか。。。
夜は、ゼンショーグループの回転寿司の「はま寿司」へ。
初の店舗訪問。
家族から、すかいらーくグループの店舗ばかりでなく、他も研究したほうがいいよとのアドバイス。
確かに。。。
外食のITがすごく進んでいることに、とにかくびっくり。
なんか働いている人が生き生きしていたのが印象的でした。
これは、伸びるな。
2025年1月19日(日)晴
さいたまへ。
今回は、家族全員。。
やっぱり、みんなでやると仕事がはかどりました。
たけのこの時期までに、あと少し片付けておきたいところです。