2025年4月8日(火)
大手町に出社。
お昼は、妻と日本橋で花見がてらランチ。
定年再雇用だから、これからは、オフィス街でのランチもゆったりと楽しもうと思います。
2025年4月7日(月)
本日、在宅ワーク。
部屋から桜を見ながらお仕事。
家の前の桜も、老木になってきているので、あと何年持つのか、心配。
こどもの勉強机があるので、景色がさえぎられていて残念。
机の上の本棚は、外すかな。
トランプ関税ショックで、株価が大暴落。
NISA前からのもので、黒字になっていますが、大きく黒字幅が棄損しています。
NISAからの買付分は、ごたぶんもれず、赤字ですね。
まあ、配当中心の銘柄なので、株価に一喜一憂はしないことにして、
コツコツと買付するのみです。
これが予想出来たら、もう少し現金比率を上げておいたのだけど、
なかなか思うようにはいかないです。
2025年4月5日(土)
早起きして、恩田川まで桜見物。
満開です。
恩田川の桜まつりは、先週の土日。
今週だった最高だったのに。
なかなか難しいですね。
2025年4月4日(金)
相続関係の事務処理で、1日お休みをいただき、税理士の先生のところへ。
1時間、いろいろとアドバイスをいただきました。
家の前の桜も満開になってきました。
恩田川まで桜見物に。
こちらも見事な桜が満開。
2025年3月30日(日)
朝、早起きして、恩田川の桜をチェック。
まだ、2分咲き程度かな。
12時からOサキさんとワシの還暦の会。
場所は、五反田。
本当に、ワシみたいなおっさんのために貴重な休日をつぶして参加してくれる皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
本当に皆さん、ありがとうございました。
太郎さんがビデオを作成してくれて、それをYoutubeにアップしてくれました。
2025年3月23日(日)
家の前の桜。
幹の付近の桜が開花していました。
満開まで、あと1週間くらいかな。
今日から学校。
家の前の桜も、今年は新学期まで持ちました。
ワシが高校のときは、新学期はいつも学校の桜が満開だった記憶がある。
ここ数年は地球温暖化の影響なのか、4月まで桜が持つことが少なかったように思う。
今年は、長持ちの桜を満喫。
ワシは、朝からさいたまの裁判所へ。
あしかけ3年。
そろそろ決着つくかな。
浦和から東京駅に戻り、日本橋を散策。
日本銀行の前の桜が満開。
この時期は、どこ行っても桜に癒やされて最高です。
仕事してる場合じゃないな。
午後は、東京ドームホテルでキックオフ。
そのまま、夜のキックオフパーティ。
月曜から、大忙しでした。