Showing posts with label たけのこ. Show all posts
Showing posts with label たけのこ. Show all posts

Tuesday, April 29, 2025

20250429 さいたまへ、たけのこ

 2025年4月29日(火)


昭和の日で祝日。

昭和生のワシにとっては、、429は天皇誕生日というイメージ。


今日は、妹ちゃんの塾が夕方からだから、ひさびさに家族全員でさいたまへGO。


片付けは、はかどりました。

今回もたけのこ、カブトムシが大量です。


GWは、家族旅行なので、次回はGW明け。

今年のたけのこは、今回で終わりかな。















Sunday, April 20, 2025

20250420 さいたまへ筍掘り、カブトムシ

 2025年4月20日(日)晴



さいたまへ、

雑木林の手入れと筍掘り。


甥のおかげで、かなり片付けてもらっています。

ありがとうございます。








たけのこが、ニョキニョキ。
取り切れないです。

来年の親竹を残すために、間引きしながらの取っていきます。









カブトムシの幼虫もたくさんいます。





途中、妻の実家に10本ほど上げてきました。
家に帰って、今日の収穫は、全部で60本かな。
商売できるかな。






カブトムシは、こちらも全部で50匹近くいます。

ほしい人は、ご連絡ください。




Saturday, April 19, 2025

20250419 二子玉川、たまプラーザ、ジュニアゴルフレッスン

2025年4月19日(土)


メルセデスからダイレクトメールで、二子玉川でのインポートカーフェアの案内をもらっていたので、景品GET目的で行きました。


レンジローバー、BMW、ベンツの3車種が展示。

レンジローバーは、迫力十分ですね。

値段も迫力十分でした。













二子玉川からたまプラーザへ。

19日がたまプラーザのポイントUPデーかと思っていたら、

変わったみたいです。




鎌倉シャツで、ジャケットを購入しようと考えていたのですが、体にフィットせず。

ジャケットの購入はやめて、ポロシャツとネクタイを購入。


帰宅して、オーケーストアで食料品の買い出し。

たけのこがでてきましたね。






夜は、ジュニアゴルフレッスン。

球筋をフェード(わしの場合は、スライスかな)からドローに変更するために試行錯誤しています。


妹ちゃんは、スランプから完全に脱出して、調子良くなってきていますね。


Sunday, May 12, 2024

20240512 さいたま、母の日

8日の水曜日の裁判所での和解に向けての話し合いで

係争が終了に近づいてきたので、現地再確認でさいたまへ。


あれ、、、、

8日以降は、対入りできないはずが、まだ使用している。


相手方、どうも、裁判所の決定を軽く見ているのか、

世の中を甘く見ているのか、

認識されていない部分が多数あるように感じる。


今後もあるので、ケジメですから、しっかりと代理人を通してクレームをいれます。







今年のたけのこは、おわりですね。





夜は、母の日なので、つくし野駅前のつくし坊へ。

久しぶりに、串かつをいただきました。








Saturday, May 04, 2024

20240504 さいたま たけのこは終わりでした

ゴールデンウィーウの定番、さいたまの筍掘り。


なんと、地球温暖化の影響か、それとも、開墾しすぎたのか

食べれるようなたけのこは、ほとんどありませんでした。








しっかりお仕事をして、荒川のそばの土地をチェック。
こちらは、荒れ放題。

相続税もしっかりかかってきて、どうするか。






今回の収穫は、たけのこ2本。
あとは、新鮮な野菜が沢山です。

ゴールデウィークで、すでに真夏のような暑さでした。

今年中に、畑に転換できるように、月1回は行く予定。





Sunday, April 21, 2024

20240421 さいたまで筍掘り、夜は魚屋路でお疲れさん

 

たけのこの季節。

1週間で、ニョキニョキと生えてくる。


せっかく開墾したところが、また、竹林に逆もどりするので、

この時期は、しっかりとタケノコ掘りをしないとです。















雨にも降られず、3時間ほど作業して帰宅。

家に帰ったら、たけのこの皮むき。
今回も大量です。




いとこから、株主優待のビールを頂きました。
いつもありがとうございます。

こんなビールがあるんですね。





夜は、お疲れさんで、いつものすかいらーくの回転寿司の魚屋路へ。

子どもたちは、スシローよりも魚屋路のほうが好きみたいです。
スシローより、高いんですけど。。
ワシにとっては、バク食いされると、懐が寒くなるんだよね。

最近、太ったゴルファー?がすごく食べるからな。









締めは、クリームダンジュみたいです。
魚屋路のクリームダンジュが美味しいそうです。