2025年5月1日(木)
午前中、在宅で仕事をして、午後からお休みをいただく。
お昼は、南町田グランベリーパークの東京洋食屋の神田グリルでランチ。
初めて来ましたが、リーズナブルで美味しいハンバーグをいただきました。
毎年恒例のハワイのイベントが開催されています。
平日ですが、ゴールデンウィークモードなのか、人が多かったです。
これからは、月1でも、平日まったりランチをする予定です。
2025年5月1日(木)
午前中、在宅で仕事をして、午後からお休みをいただく。
お昼は、南町田グランベリーパークの東京洋食屋の神田グリルでランチ。
初めて来ましたが、リーズナブルで美味しいハンバーグをいただきました。
毎年恒例のハワイのイベントが開催されています。
平日ですが、ゴールデンウィークモードなのか、人が多かったです。
これからは、月1でも、平日まったりランチをする予定です。
2025年3月20日(水)
春分の日、お彼岸でお休み。
30年前の今日、オウム真理教による近てるサリン事件がおきた日。
ワシは、当日何をしていたのか、全く記憶にない。
この年の3月1日にグループ会社のNI+Cに出向になって、
渋谷の本社に通っていたような気がする。
当時は、秦野の実家から渋谷まで通っていたのか、記憶が定かではない。
3月20日も渋谷に出社していたのではないか。
なんか、あの頃は携帯もなかったのか、あったのか。
インターネットは普及してなかったから、情報は新聞とかテレビだけ。
人の記憶は、30年もすると風化するんだなと感じた。
午前中は、アピタ長津田のノジマへ、エアコン購入の決済へ。
今回3台のエアコンを購入。
2台は、1995年製造、1台は2011年製造。
30年選手と、14年選手。
14年選手は、エアコンのダクトの開閉が壊れてます。
30年選手の2台は、特に故障もないけど、予防保全の観点から今回入替えすることにしました。
なんか、昔の機械のほうが丈夫にできていたのではないかと感じる。
エアコンの寿命は、10年っていうけど、10年で買い替えをウナしたいメーカー側の思惑があるのではないか。
メーカーにもよると思いますが、自分のこれまで使ってきた感じでは、
P社はこわれやすい
M社、H社は丈夫で壊れない
D社は、販売員の方が丈夫だと話によくでてくる
T社は安い
今回、自分の中では、M社の型落ちを買う予定でしたが、在庫がなく、H社を買うことに。
さて、今回入れ替えする3台、しっかりと30年くらいは稼働してほしい。
2025年2月23日(日)
妹ちゃんの歯科矯正。
今まで使っていた矯正器具が合わなくなって、新しいものに。
いろいろとお金がかかります。
歯は大事ですからね。
屋根裏部屋の片付け。
ユニディで、ラックを購入。
防犯グッズも充実していますね。
2024年9月14日(土)晴
夏日が続いて暑いです。
午前中は、自宅で予想問題集で50問、2時間。
39/50
40点は取りたい。
まあ、間違えた問題をしっかり復習することで、点数をUPさせるしかない。
試験までに、何回、予想問題集の模試をできるかが勝負だと思う。
妹ちゃんもN能研の育成テスト。
最近、算数は個別指導もつけたので、今回の試験は自信があるとのこと。
その自信が大切ですね。
妹ちゃんの試験が終わる時間で、青葉台の駅で合流して、二子玉川のライズへ。
ベンツの販売店から展示会やってるからきてねというはがき。
来場記念品をゲットできるとのこと。
もらえるものは、しっかりともらっておきます。
GLCのAMG。
かっこいいですね。
夜は、こどもスイミングの送迎。
パリオリンピックでは、セントラル所属選手が大活躍。
子どもたちに夢と希望を与えてくれてます。
ありがたい。
スイミングの送迎に続いて、ジュニアゴルフレッスン。
いい感じに仕上がってきています。
今日は、コックの使い方を習いました。
これが素晴らしい。
なんで今まで気が付かなかったのか。
自己流の限界ですね。
明日の月例杯が楽しみです。
2024年9月8日(土)
妹ちゃん、身長が伸びてきたので、ゴルフクラブが短くなってきたとのこと。
二木ゴルフにジュニアのクラブをチェックしに行きました。
PINGのジュニア用は、モデルチェンジの時期のようで、もうちょっと待ってくださいとのこと。
カスタムオーダーなので、10M位するみたい。
大人と変わらないですね。
ゴルフバッグを購入。
この前買ったばかりかな。。
今使っているPINGのスタンドキャディバッグの自立性能に問題を感じていたので、
同じPINGで学生ゴルファーの定番の軽量タイプにしました。
色は、今使っているものと同じで
白地に黒の文字。
たぶん、キャディバッグを変更したことに気づかないとおもいます。