2025年3月19日(水)
祝日前の水曜日。
大手町に出社。
朝、家の前の畑は雪景色。
スキー行きたいな。
2025年3月19日(水)
祝日前の水曜日。
大手町に出社。
朝、家の前の畑は雪景色。
スキー行きたいな。
2025年3月14日(金)
大手町へ出社。
最近、出社率が上がっているのか、席が足りないようなときもあるかな。
午後から三鷹へ。
2件ほどお客様と面談して、情報収集。
やっぱり対面で話をすると、いろいろな情報が得られます。
関係性も良好になりますね。
AIの時代、人とのコミュニケーションは、重要なキーファクターになるように思います。
あと、外出すると新たな発見もあります。
なんと、三鷹の藍屋が3月30日で閉店になるみたい。
ここは思い出深い場所です。
一番は、プロジェクトの打ち上げ飲み会で、
営業のKブチさんが、酔っぱらって、ふすまをぶち壊したお店です。
なくなるのか。
それとも業態転換かな。
もしかして、資さんうどんになるのか?
三鷹で打ち合わせして、吉祥寺に移動して、ワークスタイリングでテレワーク。
結構ノリノリで、仕事がはかどりました。
1週間、あっという間に終わり。
3月末までカウントダウン。
4月からは再就職だけど、ちょっといろいろと考えさせられることがいっぱい出てきて
チャレンジすべきかどうか、迷いが生じてきている。
しばらくは、悶々とした日々が続きそう。
2025年1月15日(水)晴
1月15日は、昔の成人の日。
昭和世代のワシにとっては、どうしてもこの日が成人の日ってイメージが抜けない。
今日は、大手町から天王洲のお客さんへ。
また、大手町に戻り、お仕事。
コロナ前の働き方です。
でも、客先に行かないとやっぱり仕事ネタは取れないと感じています。
コロナ後、ここに来て、仕事が減ってきていることを痛感しています。
あとは、テレワークの弊害なのか、お客様の感覚と社員の感覚に
かなりギャップが出てきているのではないかと感じています。
とにかく、クラウドサービスでお客さんが簡単に試せる時代になっているのに、
なぜか、重厚長大な感覚でいる人が多いことに違和感を禁じえません。
ワシは、今年は、昨年の反省を踏まえて、外に出るをテーマにして活動します。
変化あるのみ。
今年60ですが、いつまで変化できるか。
ドライバーの飛距離も、そのうち変化して落ちてくるのか、それとも、伸びるか。
2024年12月27日(金)
仕事納め。
朝から1日、大手町のオフィスへ。
最終日、お休みの人多いのか、オフィスには、ほとんど人がいませんでした。
2024年12月24日(火)
大手町に出社。
続いて、品川のお客様へ、年末のご挨拶。
来年は、重点顧客として、頑張ってみる予定。
品川から大手町のオフィスに戻り、お仕事。
12月から、自分の中でオフィス回帰を進めています。
夜は、自宅でクリスマス会。
ガストのテイクアウトでチキンを注文。
ケーキは、フロジャポンとしたかたのですが、近所にないので、シャトレーゼ。
保守的ですが、家が一番お気楽でいいですね。
いつまで、クリスマスを一緒に過ごしてくれるか。。
そのうち、彼氏ができて、いなくなるのかな。
寂しいな。
2024年12月4日(水)
朝一、天王洲のお客様へ。
来年は、ここを開拓することをライフワークにしようと画策中。
天王洲は、JTBさんの本社がありますね。
ここも昔は何回か訪問したな。
この後ろのJALの本社はなくなってましたね。
2024年11月26日(火)
午前中は、大手町に出社。
午後から、お客様アテンドで武蔵野研究開発センターへ。
テレワークで家にひきこもりより、動き回るほうがいいですね。
今日は、宅建試験の合格発表の日。
すでに、自己採点で、35点だったから、今年もだめとわかっていましたが、
なんと今年の合格点は、38点だった模様。
年々、高くなっているように感じますね。
まあ、40点を軽く超えるくらい、しっかり勉強をしないとだめですね。
なんか、宅建のお勉強がライフワークみたいになってしまって、ちょっっとよくないですね。
2025年は、学校は行かずに、らくらく宅建のテキストと問題集で自主トレします。
2024年11月21日(木)雨
大手町へ出社。
クリスマスツリーも登場。
今年もあと僅かって感じで、1年が経つのが本当に早い。
オンラインのMTGのあと、対面で、T A S社のSムラさん。
相変わらす、爽やかです。
すごく前向きに仕事していて、元気をもらいました。
ぜひ、北海道に来てとのお誘いを受けたので、計画しよう。
午後、銀行で相続の税金支払。
まとまったお金が一瞬でなくなりました。
税金、高いよな。
有効に使ってほしい。
2024年11月6日(水)
大手町に出社。
11月から営業の体制が変更。
ストレスがだいぶ減りました。
夜は、懇親会。
沖縄、京都とリモートワーク組がいるので、参加は5名と少ないけど。。
ちょっと仕事やる気が出てきてますかね。
2024年11月1日(金)
朝一番で、まちだのハローワークへ。
教育訓練給付金の申請。
20%支給してくれるようです。
ありがたいです。
お勉強する人への支援は重要ですね。
国力アップ。
町田から小田急で大手町へ。
今日から、新チームが始動。