Showing posts with label 仕事. Show all posts
Showing posts with label 仕事. Show all posts

Thursday, July 31, 2025

7月もあっという間に過ぎました(20250731)

朝一、東松山へ。

月曜日のリベンジです。


今日は、トライルの立会できました。

ちょっと難しいかもって印象です。



トライアル終わって、大手町のオフィスに戻るか自宅オフィスに戻るか。

タイパ重視で、自宅へとんぼ返り。

帰りは、乗り換え4回。

森林公園→和光市→小竹向原→自由が丘→長津田→つくし野

電車乗ってから2時間でした。


往復で4時間の移動時間。

流石に、4時間は1日の1/6と考えると、移動時間はもったいないですね。


自宅に戻り、即お仕事。。

提案で検討すること山積みです。


退職再雇用で、給料減っているのに、同じかそれ以上に働いているかな。

考えると辞めたくなるので、考えないようにします。



辞めるといえば、今話題の静岡県伊東市の田久保真紀市長の話題がホットである。

今日7月31日に記者会見で、市長続投宣言をしたようである。

卒業したかしてないか、そんなの卒業証明書を取得するればいいのではないかと思うが、なぜかマスコミ各社が「卒業証書」なるものを話題にしていることに違和感を感じるのはワシだけかな。

ワシも1988年に東海大学を卒業したが「卒業証書」は、今、家にあるのかもわかっていない。

おそらく、押し入れの中で眠っているとは思うが。

市長って、やっぱり学歴が重要なのかな、有権者は一応、どこの大学出たのかとか気にするかもしれないけど、それが投票のすべてではないのだから、何を市民のために実行してくれるかが重要。

その実行力に関して、教養としての大学卒業が保証みたいなものでついてくるのだと思う。

なぜ、隠すのかよくわからない。

偏見かもいれないが、最近、60近いオバサンたちの愚行が目につくと感じるのはワシだけかな。

先の参議院議員選挙での蓮舫さん、山尾さんとか、なんか言っていることが理解できないことを自分の論理で正しいとばかりに言う姿に違和感を感じている。

会社でも、女性活躍社会はいいが、それに乗じた人が混ざってきて劣化する傾向があると感じている。


卒業で思い出したが、ヨット部の先輩で大学を退学もしくは除籍された人が何人かいる。

そのパイセンたちは、東海大学体育会ヨット部卒業として、OB会にも参加している。

かなり個性的な人たちであるのは確か。

最近は、パイセンたちのようなツワモノの話は聞かなくなったな。


 2025年7月31日(木)



Wednesday, July 30, 2025

猛暑続く中、提案祭り進行中(20250730)

 毎日、本当に天気が良く暑い。

暑い夏は大好きなのだが、流石に体温に近い気温では、クールダウンしながらでないと体が持たないと考えている。


仕事は、8月末に提出期限の大型案件の提案祭り。

盆ダンスの祭りなら嬉しいのであるが、仕事の祭りは、お金もらえるのであれば嬉しいが、やってもあまり実入りは変わらないと悲しい。


今週末は、成瀬駅前の夏祭りだ。今年は誰が来るのかを調べてみる。

なんと、庄野真代さんがゲスト。これは行くしかないですね。

8月3日(日)19:40からになってます。

土曜日はダンスとかけいたろうライブとかになっているが、ついていけない。

土曜日と日曜日で世代を分けたプログラムになっている。

昭和世代は、日曜日に庄野真代と盆ダンスで楽しんでくださいってことが伝わってくる。

嬉しいですね。




台風が来ているので、天気が気になります。

8月3日に関東にもっとも接近してます。

東寄りにそれることを祈るのみです。





政治の世界も、連日ニュースで自民党の石破総裁の話題で盛り上がっている。

私としては、選挙で自民党が負けたのは、裏金とかの問題を有権者がノーといったことの結果であると思うのだが、なぜか、総裁交代にすり替わっていることに違和感を感じている。

まあ、トップとして陣頭指揮をしたものとして責任を取ることは重要だが、本人が決断することであり、周りが騒ぐ話ではないと思う。

最近気になるのは、今まで自粛していたのかどうかわからないが、裏金議員がテレビに堂々と出演していること。

これでは、頭を変えたところで中身が変わらないと思うので、またノーを突きつけられるのではと考える。


それより、各党の選挙の公約はどこに言ったのだろうか。

2万円をくれるとか、消費税を減税、廃止するとか。

公約が実現しにのであれば、それこそ、既成政党への指示はますますなくなっていくのではないかと思う。

戦前の日本の政治もこんな感じで軍国主義へ突入しtのかと考える。詳しくないので、想像であるが。


先日みっちゃんさんのテレビ出演で、昭和16年の夏の本があったと思っったので、本棚探してみて発見。


猪瀬直樹さんの本

「昭和16年夏の敗戦」

「東條英機 処刑の日」


夏の暑い日、戦争を振り返るために読書をすることにします。



2025年7月30日(水)晴




Monday, July 28, 2025

森林公園(東松山)へ(20250728)

朝5:59の電車で、埼玉の森林公園へ向かう。

お客様の東松山の工場でトライアルの立会の予定。


森林公園に到着したのが、8:17。

2:18の旅でした。

遠いですね。









森林公園に到着。
駅前にタクシーはいません。
駅から工場まで歩くことに。

炎天下、歩くこと25分。
途中、関越道を超えます。
いつも軽井沢に行くときに通るところ。
なんとなく、場所がわかりました。





工場についたら、なんとお客様がお休みとのこと。
あれ

調べてもらったら、今日でなく31日だったようです。
なんか、先週バタバタで、間違えてスケジュール登録していました。

老化現象かな。

トライアルはできませんでしたが、初めて工場見学をさせていただきました。
すごく勉強になりました。
それと、まだまだ提案できる余地(お宝)が転がっていることを発見。

でも、提案に来るには、遠いな。
片道2時間30分はかかる。
のりつぎが悪ければ、片道3時間。
大阪行くような感じですね。

帰りは、工場から森林公園駅までバスで。



もう一度、今週木曜日にここに来るかと思うと、ちょっと気が重くなります。



2025年7月28日(月)


Friday, July 25, 2025

大手町出社(20250725)

 7月初でなく、先週の金曜日に続き、今週も大手町への出社。

会社の看板も変わっていました。


NTTコミュニケーションズからNTTドコモビジネスへ。


1988年にNTTに入社したときは、このようなことは、全く想像できなかったです。


その後、

NTT→NI+C→NTT東日本→NTTコミュニケーションズ→NTTドコモビジネス

とワシの所属も変遷。

仕事の中身は、殆ど変わらずでした。

これで最後になるか。







会社でクッキーを貰いました。




今週は、4日しか働いていないので、なんかどっと疲れた感じです。
ここ数日、頭痛が復活してきています。

週末、マッサージ行くかな。


2025年7月25日(金)



Friday, June 13, 2025

20250613 WeWork丸の内でMTG、午後は天王洲のお客様引き継ぎ

 2025年6月13日(金)



今日は、13日の金曜日。

キリスト教徒でないから、気にしませんが、用心深く。


今日は、朝大手町に出社。

10時からOサキさん関連でWework丸の内でB社案件でのMTG。

世の中には、元気な会社がたくさんありますね。


お昼は、Oサキさんとそば。

高級なおそばをごちそうさまでした。





午後は、天王洲のお客様引き継ぎ。

これで、Z社のお客様引き継ぎは完了です。


徐々に仕事を減らしていく予定。





今週も1週間があっという間に過ぎた感じです。







Wednesday, March 19, 2025

20250319 雪

 2025年3月19日(水)


祝日前の水曜日。

大手町に出社。


朝、家の前の畑は雪景色。

スキー行きたいな。





大手町に出社しても、オンライン会議に参加することが多い。
会議は、完全にハイブリッド型になってきた感じです。
まあ、これはこれで効率がいいのかな。

最近、オフィスは人がいっぱい。
出社率が上がってきているのか、座席が満席。

満席になると、いままでゆったりとしたオフィスで快適であったものが
不快指数が上がる可能性がありそう。

なかなか難しいですね。


人事速報で自分の名前が出ていますとチャットされる。
ここ10何年、異動していなかったので、自分で見ても懐かしいかな。

3月31日で定年退職となります。
4月1日からまったく変わらず、同じお仕事で再雇用。
なんか、変な感じですね。
まあ、リーマンの決まりだから、受け入れるしかないけど。

なんかぬるま湯につかりすぎて、ゆでガエルになっていたことを反省するとともに、
新たなチャレンジをするために始動してみることにします。


大手町から帰宅した、家の前からの夕陽がきれいでした。
癒されます。





Friday, March 14, 2025

20250314 大手町、三鷹、吉祥寺

2025年3月14日(金)


大手町へ出社。

最近、出社率が上がっているのか、席が足りないようなときもあるかな。


午後から三鷹へ。




2件ほどお客様と面談して、情報収集。


やっぱり対面で話をすると、いろいろな情報が得られます。

関係性も良好になりますね。


AIの時代、人とのコミュニケーションは、重要なキーファクターになるように思います。


あと、外出すると新たな発見もあります。

なんと、三鷹の藍屋が3月30日で閉店になるみたい。


ここは思い出深い場所です。


一番は、プロジェクトの打ち上げ飲み会で、

営業のKブチさんが、酔っぱらって、ふすまをぶち壊したお店です。


なくなるのか。

それとも業態転換かな。


もしかして、資さんうどんになるのか?





三鷹で打ち合わせして、吉祥寺に移動して、ワークスタイリングでテレワーク。

結構ノリノリで、仕事がはかどりました。


1週間、あっという間に終わり。

3月末までカウントダウン。

4月からは再就職だけど、ちょっといろいろと考えさせられることがいっぱい出てきて

チャレンジすべきかどうか、迷いが生じてきている。


しばらくは、悶々とした日々が続きそう。



Thursday, March 13, 2025

20250313 暖かくなりました

2025年3月13日(木)


暖かい朝。

霧が出ています。


ミーティングがあるので、大手町へ出社。





Wednesday, February 05, 2025

20250205 大手町出社

2025年2月5日(水)


大手町へ出社。


御茶ノ水方面。

まだまだ高層ビルの建築が続いています。




東京スカイツリー方面。
遠くに筑波山が見えています。


西側
富士山がクッキりと見えています。
丹沢の山も雪景色です。




オフィス回帰しているのか、人が多くなってきた印象。





Friday, January 31, 2025

20250131 三鷹、大手町、六本木

2025年1月31日(金)


今日で1月も終わり。

時間の経過が早く感じる。


退職までカウントダウン開始って感じな毎日で、ふと入社したころを思い出す。

38年働いたけど、あっという間の出来事だと感じる。


今日の仕事は、三鷹からスタート。

三鷹での打ち合わせの後、大手町のオフィスに戻り、

その後、お客様の講演を聞くために六本木ミッドタウンへ。


なんか、いろいろとお客さんのほうが進んでいるような感じで

少々ブルーな気分に。


気分転換に、六本木から青山一丁目を経由して渋谷までウォーキング。

本当に久しぶりで、六本木、青山一丁目、外苑前、表参道、宮益坂、渋谷と

東京の変化を実感。


昔、よく行った、表参道の焼き鳥屋の鳥良がなくなっていたので少々ショック。


歩いてみての感想は、もうこの歳なったら、都内の喧騒にはついていけないかなって感じです。

昔なら、変化にワクワクって感じもあったけど、今はワクワク感が出てきませんでした。


これから、都内はどうなるのかな。













Wednesday, January 15, 2025

20250115 大手町、天王洲、大手町

2025年1月15日(水)晴


1月15日は、昔の成人の日。

昭和世代のワシにとっては、どうしてもこの日が成人の日ってイメージが抜けない。


今日は、大手町から天王洲のお客さんへ。

また、大手町に戻り、お仕事。


コロナ前の働き方です。

でも、客先に行かないとやっぱり仕事ネタは取れないと感じています。


コロナ後、ここに来て、仕事が減ってきていることを痛感しています。

あとは、テレワークの弊害なのか、お客様の感覚と社員の感覚に

かなりギャップが出てきているのではないかと感じています。


とにかく、クラウドサービスでお客さんが簡単に試せる時代になっているのに、

なぜか、重厚長大な感覚でいる人が多いことに違和感を禁じえません。


ワシは、今年は、昨年の反省を踏まえて、外に出るをテーマにして活動します。

変化あるのみ。

今年60ですが、いつまで変化できるか。


ドライバーの飛距離も、そのうち変化して落ちてくるのか、それとも、伸びるか。






Friday, January 10, 2025

20250110 大手町から三鷹

 2025年1月10日(金)


1週間が無事に終了。

最初の週から全力って感じです。






Monday, January 06, 2025

20250106 仕事始め、神田明神

2025年1月6日(月)


今日から2025年の仕事はじめ。


午後から、出社していたメンバーで神田明神へ初詣。

初詣の後は、秋葉原で一杯。


2025年、いい感じで始動しました。








Friday, December 27, 2024

20241227 仕事納め、串カツ田中

2024年12月27日(金)


仕事納め。

朝から1日、大手町のオフィスへ。

最終日、お休みの人多いのか、オフィスには、ほとんど人がいませんでした。





夕飯は、成瀬の串カツ田中へ。



チンチロリン、なんと「田」「中」が出ました。
メガジョッキへの倍量が無料です。





小学生以下無料のアイスクリーム。
ちょっと、欲張りすぎて、てんこ盛りになってませんか。



POSレジもiPadですね。
時代は、ソフトウェアですね。
NECやTECのようなPOSがここ2,3年でなくなるのかな。