Sunday, July 20, 2025

20250720 夏家族旅行第1弾:静岡:久能山東照宮

 2025年7月20日(日)晴



三保の松原から久能山東照宮へ。

下から1159段の階段を登ります。



暑さの影響もあり、かなりきつかったです。

体力がかなり落ちてきていることを痛感。

家康公に怒られますね。


富士山登ろうなんて、考えている前に、目の前の山をしっかりと登って

体力をつける必要性を感じました。









男性の厄年で、昭和40年生まれのワシは、満年齢で61で本厄ですね。
どこかだお祓いをしてもらうかな。

まあ、すでに昨年から親父が亡くなったり、揉め事がいっぱいあるので、
思い切り厄年を満喫している感じです。
まだ後厄もあるから、あと1年ちょっと頑張って乗り越えて、人生をたしめるようにしたいです。






実は、ワシは、日光東照宮に行ったことがないので、
今回の久能東照宮で、初の東照宮へのお参りになります。

小学校が広島だったので、修学旅行は、京都、奈良、大阪でした。
関東の小学校は、日光東照宮みたいですね。





家康の愛したもの
一富士・二鷹・三茄子

ワシの場合は、
一富士・二ゴルフ・三獅子唐






東照宮遺訓
人の人生は重荷を負て遠き道枝おゆくが如く
いそぐべからず
不自由を常とおもへば不足なし
こころに望おこらば困窮したる時を思ひ出すべし
堪忍は無事長久の基
いかりは敵とおもへ
勝事ばかり知てまくる事をしらざれば害其身にいたる
おのれを責て人をせむるな
及ばざるは過ぎたるよりまされり


この遺訓をもっと早く理解していれば、人生変わったかもと思いながら
今からでも十分間に合いますね。





青い海が、ハワイを思い出します。
最高です。




ハワイのラニカイピルボックスのような景色です。




下山して、ご褒美は、ラムネといちごのかき氷。







No comments:

Post a Comment