Friday, October 03, 2025

登山の日とニュース雑記|紅葉、熊、政治、株価まで (20251003)

 

登山の日と秋の山の話題

今日10月3日は「登山の日」。語呂合わせで「10(と)」「3(ざん)」からきているそうです。
朝日小学生新聞でも紹介されていて、別のページには「涸沢カールで紅葉始まる」の記事が載っていました。昨年夏に訪れた上高地を思い出し、秋の紅葉シーズンにも行ってみたいと思いました。

一方で、夜のニュースではキノコ採りに入山した方が熊に襲われたという報道がありました。入山時に爆竹を鳴らしていたようですが、今年は熊が人里に現れる事例が増えており、従来の対策が通用しにくくなっている印象です。猛暑や食糧不足、熊の個体数増加など原因はさまざまに考えられますが、いずれにしても「今までと同じ感覚で山に入るのは危険」と強く感じました。
熊よけスプレーも品薄だそうですが、突然の遭遇時に冷静に使えるとは限らず、安全は保証されません。秋の山の雄大な景色には魅力がありますが、命と引き換えになるリスクがあるならば、十分に考えて行動すべきだと改めて思いました。


朝日小学生新聞記事

朝日小学生新聞記事

政治とニュースの違和感

同じく朝日小学生新聞で「石破さん、首相になって1年。戦後36人中25番目の長さに」という記事がありました。「1年」という区切りは理解しやすいですが、「25番目の長さ」という見出し表現は少し微妙で、小学生にとって何を伝えたいのか分かりにくいと感じました。
明日は自民党の総裁選挙。麻生さんや岸田さんの露出も増えていますが、結局キャスティングボートは麻生さんなのでは、という印象です。とはいえ私は自民党員でもなく、外野の立場なのでここまでにしておきます。

朝日小学生新聞記事

株価の動き

その影響もあってか、日経平均は最高値を更新。終値は前日比832円(+1.85%)高の4万5769円50銭でした。総裁選への期待なのか、あるいは日立や富士通などAI関連ニュースの好感によるものなのか。いずれにせよ、週明けの相場が楽しみです。


(日本経済新聞電子版より)


2025年10月3日(金)晴



No comments:

Post a Comment