Showing posts with label 秦野カントリー. Show all posts
Showing posts with label 秦野カントリー. Show all posts

Monday, October 27, 2025

日経平均5万円突破|在宅ワークと学び、そしてゴルフ (20251027)

 

日経平均ついに5万円突破

今日のニュースで、日経平均がついに5万円を突破したと報じられていました。
どこまで上がるんでしょうね。
ワシの持ち株は、思ったほど恩恵を受けていないように感じます。
どうも一部の大型銘柄が日経平均を押し上げているだけのようにも見えます。
それでも、株価が上昇すると全体的に景気が良くなったような気分になりますね。



秋晴れの月曜日

週末の雨模様から一転、今日は気持ちのいい秋晴れ。
そんな中、今日も一日在宅ワークでした。

提案の結論がなかなか出ず、モヤモヤした日々が続いています。
こういう時は思い切って“充電期間”と割り切り、いろいろなことをインプットする時間に切り替えるようにしています。

仕事も、アウトプットとインプットのバランスが大切。
どうしても成果(アウトプット)ばかり求められがちですが、
どこかでインプットを怠ると、継続的な成長が難しくなるように思います。
特にAI革命が進む今の時代では、インプットの比重を増やすことがますます重要だと感じています。

もちろん、「インプット済みのスキルを持つ人を採用して済ませる」という考え方もありますが、それだけでは組織としての持続性がないのではと感じます。


HDCP更新の通知

午後、秦野カントリークラブからハンディキャップのハガキが届きました。
結果はなんと、13.9 → 15.9 にアップ。
ここ最近、スコアが90前後で安定していた影響でしょうか。

とはいえ、HDCPが上がったことで11月の月例では優勝のチャンスも出てきそうです。
一方で、今週日曜に出場予定のシニア選手権予選会は「15.0以下限定」なので、出場できるのか微妙なライン。
明日、ゴルフ場に確認してみようと思います。

10月はラウンドゼロでしたが、11月はすでに4回の予定が入っています。
今年の集大成として、気持ちを引き締めて臨みたいと思います。




2025年10月27日(月)晴


Sunday, September 21, 2025

秦野カントリー月例杯|前半大崩れから後半30台!宅建勉強前の息抜きラウンド (20250921)

 

秦野カントリーAクラス月例杯

今日は9月度の秦野カントリーAクラス月例杯。
お彼岸に入り、朝はぐっと涼しくなり秋の気配を感じます。

家を出るとき、メダカに餌をあげながら庭を見たら、ハイビスカスが二輪も咲いていました。猛暑の夏にはほとんど咲かなかったのに、涼しくなった途端に花をつける。やっぱり日本の夏はハイビスカスにも厳しいんですね。


ハイビスカス



前半は大崩れ

ここ最近のジュニアゴルフレッスンの成果で、ショットの凡ミスは減りつつあり、今日はひと味違うぞと臨みました。

しかし…出だし2番ホールで大叩き。ティーショットを右にOB、打ち直しも左にOB。結局9オン3パットで「12」。この時点で入賞は厳しいと感じましたが、腐らずにコツコツ。

前半はこの大崩れが響いて53。これまででワーストスコアに。


秦野カントリー

秦野カントリー

秦野カントリー


後半は復活の30台!

気を取り直した後半は10番でパー発進。ところが11番でまたOBを打ちダボ。「パーの次にOB」は本当に良くないパターンです。

ただ、その後は持ち直し、13番でパー、14番は完璧な内容でバーディー。さらに15・16・17番もパーと続き、難関ホールを乗り越えて勢いに乗りました。
最終18番はボギーでしたが、結果は後半39。久々に30台が出て、練習の成果を実感できました。


秦野カントリー

秦野カントリー

秦野カントリー




ラウンド後

シャワーを浴びてすぐに撤収。東名高速も思ったより混まず、ラジコのタイムフリーで山口周さんと長濱ねるさんの「ビブリオシカ」を聴きながら1時間で帰宅。

宅建試験前の息抜きラウンドでしたが、天気にも恵まれ、気持ち良くゴルフができました。



Sunday, August 17, 2025

秦野カントリー ゴルフ月例杯Aクラス|スコア89の反省点と次回に向けた改善 (20250817)


ラウンド当日の状況

8月度の秦野カントリークラブ月例杯Aクラスに参加。

7:52OUTスタート。

今回、始めましてのメンバー様とのラウンド。

途中、一人の方がボールを探しに行った際に、斜面で足を滑らせ、肩を捻ったようで前半でリタイヤー。後半は3人でラウンド。


スコアと反省点

結果は、44+45=89と今回もパッとしない内容で入賞できず。

パットの距離は合うのですが、ラインが微妙にズレます。なんだろう。

あとは、ドローを意識しすぎて、スイングがおかしくなっていることかな。

今回もOB2発。

ちょっと集中力がかけたり、気合が入りすぎると、OBが出ますね。


帰路の様子

15時にゴルフ場を出発して、東名高速の渋滞を覚悟していたのですが、まったく渋滞なく、30分で帰宅できました。


次回に向けた課題

9月の月例に向けて、練習あるのみです。


秦野カントリークラブ 月例杯

秦野カントリークラブ 月例杯

秦野カントリークラブ 月例杯

秦野カントリークラブ 月例杯 スコアカード

2025年8月17日(日)


Sunday, August 03, 2025

秦野カントリー早朝スルーゴルフ|PING G430ユーティリティ試打と夜は成瀬まつり (20250803)


秦野カントリーで早朝スルーラウンド

2025年8月3日(日)、マイコースの秦野カントリークラブで早朝スルーラウンドに参加。INコース6:35スタートでした。偶然にも前の組が高校の同級生チームで、夏場は毎月早朝スルーで回っているとのこと。

前半は46、後半43でトータル89

出だしの10番PAR3は3パットでボギー。その後は一進一退でしたが、15番のドライバーOBでトリプル。前半は46。
後半OUTは4番まで好調でしたが、5番の5Wで右プッシュOB。続くPAR5でも木越えショットを左に引っかけOB。後半は43で、合計89でした。

PING G430 5番ユーティリティを試打

今回試したのはPING G430の5番ユーティリティ。出番は最終9番のみでしたが、160ヤードのアゲインストで見事に2段グリーン奥へ。高弾道で狙い通り、着弾後も10cmほどしか転がらず、160〜170ヤードの武器になると確信しました。

秦野カントリーの夏の景色

コースでは松が暑さで枯れてしまっていたり、芝も雨不足で茶色に。百日紅(サルスベリ)の花が咲き、夏らしい風景に癒やされました。

秦野カントリー

秦野カントリー

秦野カントリー

秦野カントリー

秦野カントリー

秦野カントリーの百日紅

秦野カントリーの百日紅

秦野カントリー

秦野カントリー

秦野カントリー

秦野カントリー



夜は成瀬まつりへ

ラウンド後はシャワーも浴びずに帰宅して休息。夜は成瀬まつりへ出かけ、庄野真代さんのステージを観覧。70歳近いとは思えない若々しさで、「飛んでイスタンブール」を聴きながら元気をもらいました。





2025年8月3日(日)晴



Sunday, July 13, 2025

秦野カントリー月例杯は途中までよかったのだが・・・(20250713)

7月度の月例杯Aクラス。

7:52OUTスタート


出だしの1番は、4パットのダボ発進。

2番で、バーディが来て

3番も3パットボギーと出だしの3ホールはパーオンして調子よし。


中盤の4,5,6番を手堅くパーでまとめて

7番でバーディーが来て、ここまでで1オーバーと上出来。


しかし、

8番のロングに罠が待っていました。

ティーショットを右にOB

打ち直しを左に引っ掛け気味でラフへ。

このホールが、なんと8オン2パットと大乱調で、ここで+5。

9番もセカンドをバンカーに入れて、バンカー脱出がホームラン。

結局、4オン1パットでボギーとして、

前半+7の43と平凡なスコアになってしまった。


後半は、ボギーで粘りのゴルフをしていましたが、

17番のショートで痛恨のOBが出て、トリ。

結局、後半47でトータル90といつも通りのスコアに。。


ゴルフは、メンタルなスポーツだと感じました。

前半、2つもバーディーが来て、スコアを意識した瞬間にOBが出る悪循環。

言い訳かもしれませんが、後半は、頭が痛くなって、

熱中症のような症状も出ていたこともスコアに影響が出たように感じます。


次回の月例に向けて、修行するしかないかな。








帰りは、新東名から東名へ
ラジコで昨日のビブリオシカを聴いて帰りました。

途中、熱中症の症状で気持ち悪く、眠くなったので、
海老名SAで1時間ほど仮眠を取る。
仮眠していたら、娘から、電話が。。。

海老名で動かなくなっているけど、大丈夫?
iPhoneを探すで、家族の居場所がバレています。

バファリン飲んで、1時間ほど仮眠したら、復活。

夏の雲ですね。




夕飯は、お家でヘルシーに。







2025年7月13日(日)晴







Sunday, June 29, 2025

秦野カントリー早朝スルーゴルフ、夜は魚屋路へ(20250629)

 今日予定していた食事会の予定がキャンセルになったので、

昨日、急遽マイコース(秦野カントリー)に電話して早朝スルーゴルフを予約してのラウンド。


6時7分 INコーススタート


同伴は、御夫婦2名と飛ばし屋の男性1名の4名。


スタート前に事件発生。

今回、デビュー戦のエコーのゴルフシューズ。

紐を通す穴?が取れて、1箇所閉まらなくなりました。

※写真を撮るのを忘れました。


1箇所閉まらないままのラウンド。

なんかこの同様のあり、スタートホールでOB。


スタートの10番PAR3で

6番アイアンのティーショットが右へ。

あさイチのティーショットは、体がカチカチになっている気がします。

いきなりのOBで、+4でのスタートといきなりのビハインド。


その後も、11番ボギー、12番でOBが出てダボ、13番ボギーと4ホール終わって、

+8とパットしないゴルフ。



難関の14番PAR5で、パーが出て、ここから調子が出てきました。

結果、前半をボギーペースにまとめて、45。


後半は、OBが出るも、パーが6個で40。

結果、45+40=85


今回は、3Wのテストラウンドでしたが、かなりの手応えを得ました。

昔の3Wと違い、かなり使いやすいことと感じました。


11時過ぎにラウンド終了して、高速を使わず246で帰宅。

行き帰りを246でゴルフ、経済的です。






帰宅して、夕方、南町田の二木ゴルフへ。

エコーシューズの紐を通す穴が壊れたことを説明。

明日、メーカーに確認するということで靴を預けて帰ることに。

店員さんも恐縮していました。




夜は、魚屋路から10%OFFの案内が来ていたので、家族で食事に。

子どもたちは、寿司が大好きなようです。

子どもたちにとっては、タブレットで料理を注文するのが、普通の世界になっていますね。








2025年6月29日(日)