Showing posts with label NTTヨット部. Show all posts
Showing posts with label NTTヨット部. Show all posts

Saturday, September 10, 2022

20220910 プル営業さんとのMTG、その後お見舞い、そしてジュニアゴルフレッスン

庭のハイビスカス

涼しくなってきましたが、咲いています。


南の島へ、リフレッシュに行きたい。





11時からプル営業さんとMTG。

営業が二人体制になるとのことで、ご挨拶といろいろなご相談

あとは、

K池さん、ゴルフ、ハワイの話


あってお話を聞くと、いろいろなことがわかっていいです。

withコロナですが、積極的に動くべきだと痛感。


昭和世代のワシには、メタバースやリモートの世界はあってないかも。

リアルな現実社会のほうが楽しい。


午後は、同期のお見舞い。

入社して寮が一緒で、ヨット部に誘い込み

悪い友達と思われてるかも。


ここ数年、コロナであっていなかった。

6月だったか、突然FacebookにUPされた映像で

近況を知ることに。


その時は病気ということは全くわからず、ちょっと変わったという程度

ただし、かなり印象が違ったので、

妻に、Hがすごく老けたようで別人になったよ

と伝えた記憶がある。


その後、N野キャプテンから話を聞き、ショック。

人生、何が起きるかわからない。


治療が成功することを祈るしかない。



彼からは、検査を受けて

健康に気をつけてというアドバイス。


肝胆膵の検査は、人間ドックのオプションであるから、

絶対に定期的に受けてほしいとのお願い。


友人の言葉を大切に、来週、調べてみよう。

7月に受検予定だった人間ドックを椎間板ヘルニアで延期したので

来年1月の人間ドックで、オプション申し込みできるか確認してみることにします。



帰宅して、まずは、スイミングへの送り迎え。

スイミング終了したら、ジュニアゴルフレッスンで町田モダンゴルフへ。


子どもの横で、お父さんも同じ練習をします。

基礎練習。

すごくいいいです。


このレッスンのおかげだと思うが、先日の大原御宿ゴルフでも

いい球が出る確率がかなり上がっています。


盛りだくさんな土曜日でした。





Friday, September 09, 2022

20220909 海彦山彦ゴルフで大原御宿へ

NTTヨット部の創始者である卓さんから続いているゴルフ。

卓さんもう沢山ですといいながらのゴルフから

名前を買えて、三浦雄一郎さんのチョモラン登山チームの藤○さんが

引き継いで、名前が海彦山彦ゴルフへ。


しばらくは、伊豆にお泊りゴルフで続いていたのですが、

定宿のペンションがなくなり、

電車で日帰りの大原御宿ゴルフに。


ワシは、4年ぶりくらいでの参戦。


東京駅7:15の特急わかしおで大原へ。


大原御宿ゴルフコース、井上誠一さん設計のコースで

フェアウェイも広く、距離もしっかり

ただし、バンカーが多く、グリーンは砲台となかなか手ごわいコースです。


ゴルフよりも、NTTヨット部の先輩方とのいろいろな話で盛り上がるほうが

楽しいですね。


関西からIザキさんも参戦。

Iザキさんの部下が、元東で一緒だったりした人がいたりで、

N社の中は、どこかでつながるところが不思議ですね。


ゴルフの方は、ぼちぼちですが、個人的にはもうちょっと80台では回りたかったです。
















Thursday, September 08, 2022

20220908 涼しくなってきました

朝晩は、涼しくなってきました。

庭で、鈴虫が鳴いています。


今週末は、中秋の名月のようです。


今週の仕事は、今日まで。

4日仕事は、やっぱり負担少なくていい。


明日は、お休みを頂いて、大原御宿まで芝刈り(ゴルフ)に行ってきます。


久しぶりでの、NTTヨット部OBゴルフ。

海彦山彦ゴルフへの参加です。


初参加してから10年以上。

ワシのスコアは現状維持だけど、

参加メンバーは、それぞれ10年の月日が流れて

徐々に減ってきているのが寂しい限り。


いつまでも元気で、楽しい人生が一番ですね。


そのためには、健康一番ですね。



Saturday, July 09, 2022

20220709 ケンウッドカップ出場30年記念パーティ

午前中

SKKさんに借りているケルヒャーで庭の清掃。


テラコッタの庭石

コケでくすんでいましたが、

ケルヒャーで、きれいにしました。


イタリアのものらしいが、日本の気候には合わないんだろうな。







午後から、江ノ島へ。
ケンウッドカップ出場30年。
1992年の電話100周年事業の一環で、
実施されたハワイでのヨットレースチャレンジ。

本来であれば、30年はハワイで行う予定であったが、
コロナもあり、江ノ島での開催。

30年の月日は、長いようで短いと感じる。
30年前のことが、ついこの間のように思い出します。

懐かしい方々に、久しぶりでお会いすることができました。
高齢化していることから
次回以降は小刻みに行うとのこと。
















パーティが終わって、N野キャプテンから、話があるのでということ。
大体、そういうときは重い話になるが常。
場所は、寿し政。
何年ぶりだろうか。


話の内容はここには書けない、重い内容であった。

いろいろあった1日であった。







Friday, March 18, 2022

20220318 お通夜

<今日の日能研>

小を積んで大を為す

(二宮金次郎 日本の農政家・思想家)

====


なるほど。。




従兄弟からさいたまの状況の写真をいただく。

すごい進捗にびっくり。。


一気に、雑木林の開墾が進んでいます。





本日もお仕事は、在宅ワークでオンラインMTG中心。

この形が、ニューノーマルでなく、ノーマルになっています。


17時でお仕事を終わりにして、急ぎ、桐ケ谷斎場へ向かう。

同期の奥さんのお通夜。


お通夜に行ってわかりましたが、突然だったようです。

憔悴仕切っていた友人に掛ける言葉がほとんどありませんでした。


コロナではなく、別の感染症が原因だったようです。

コロナ渦なので、そういう病気もコロナを疑って発見が遅れるのかもしれません。


まだまだ55と若いし、息子さんも大学が決まったばかりとのこと。

本当に悔やんでも悔やみきれないと思います。


人生、本当にいつ何が起きるかわからないから、今をしっかりと生きるようにしようと思いました。


久しぶりで、ヨット部の重鎮にお会いできました。


お悔やみ申し上げます。






#お通夜 #不動前 #ヨット部 #桐ケ谷斎場 #竹林 #雑木林 #伐採 #感染症





Saturday, January 09, 2016

20160109 卓さん13回忌

NTTヨット部の創設者である卓さんの13回忌。
もうそんなに立つのかと感慨深い。
当時と変わらないメンバーが集合であったが、みなさんそれなりに歳をとり、やはり月日の経つのが早いと感じた1日であった。

昭和を象徴するような人で、とにかくハチャメチャであった。
平成の今の世の中にはマッチしてないと感じる。

当時のメンバーが集まれば、当時と同じように酒を飲みますが、さすがに寄る年波には勝てないのか、みなさん酒の量は減っていました。









Thursday, September 17, 2015

20150917:海彦山彦ゴルフ表彰式

富◯さんから、8月の海彦山彦の表彰式の誘いがあったので、ゴルフには参加していなが表彰式だけ参加。
浜松町だったので、参加前に会社の1階にあるマッサージで1時間ほど体をほぐしてもらう。
かなり重症だった模様。
1時間もみほぐしてもらったら、軽くなりました。
マッサージは、いいですね。

そういえば、タイに視察旅行中のジャンボMAXさんのブログでもマッサージを受けていた。価格は、日本の1/10。
タイも行きたいな。
年内に、プーケット行く計画でもしようかな。

マッサージ完了後、雨の中会場へ。
すでに、いつもの濃いメンバーのおじいさん?たち、集合して盛り上がっておりました。
相変わらず元気。

その後は、新橋の「石狩」で二次会。
最近禁酒していたが、1ヶ月ぶりで酒飲んで心地よく??酔いました。