アメックスの抽選で観戦チケットが当たったので、
お休みを頂いて観戦に。。
ゴルフの試合を観戦するのは、生まれて初めて。
やっぱ、プロは違いますね。
緊張感がすごいですね。
すべてが勉強になりました。
テレビとは、大きく違うことを実感。
定期的に、観戦をしたいと感じた1日でした。
アメックスのラウンジも使えて、極上な観戦でした。
家から近いし、毎年のイベントにしようと思います。
アメックスの抽選で観戦チケットが当たったので、
お休みを頂いて観戦に。。
ゴルフの試合を観戦するのは、生まれて初めて。
やっぱ、プロは違いますね。
緊張感がすごいですね。
すべてが勉強になりました。
テレビとは、大きく違うことを実感。
定期的に、観戦をしたいと感じた1日でした。
アメックスのラウンジも使えて、極上な観戦でした。
家から近いし、毎年のイベントにしようと思います。
11月の月例杯。
ハンディが増えていました。
17.6から21.1に
優勝のチャンスありと思いきや、いきなり10番のショートで罠がありました。
今回は、OUTでなくINスタート。
PAR3からのスタートを選択。
ティーショットをグリーン右に外し、
2打目を56度で雰囲気出してロブで上げて、ぴったりに止めようとイメージ。
これが裏目に
なんと、冬芝にやられて、カツンと入り、反対側のラフまで。
更に3打目をバンカーに入れて、
バンカーからの脱出が今度はグリーンオーバー。
グリーンを往復して、6オン2パットで、
なんとPAR3で8打。
いきなり5オーバーのビハインドでスタートしました。
その後は、こらえて、前半のINをOBを出さずになんとか47で回る。
後半のOUTは、OB2発。
PAR3でティショットでシャンクが出てOBと
PAR5でナイスショットでしたが、方向悪く飛びすぎOB。
後半は、44でボギーペースでまとめて、
トータル91のスコア。
ハンディが21.1に増えていたことで、
なんと4位入賞。
初めて、月例で商品をいただきました。
商品は、PGMゴルフショップで使える3000円の商品券。
次回こそは、優勝目指して頑張ります。
Bクラスを卒業して、Aクラス入りを年内で果たせるか?
朝食をしっかりと食べて、出発。
次は、ゴルフの練習。
いつも素通りしているプリンスのゴルフ練習場。
池に向かって打てるので、一度は行ってみたいと思っていたところ。
お姉ちゃんもゴルフデビュー。
妹が先生で、教えていました。
次は、軽井沢の定番になった、アウトレット。
ブラックフライデーと重なっていて、混んでいました。
子どもたちは、洋服をいろいろと買ってもらったようです。
ワシは、物欲がわかない。
歳のせいかな。。。
腹ごしらえしてから帰宅することに。
アウトレットの駅側にある門前洋食 藤屋へ
年1回の秦野高校OBゴルフ。
今回は、参加人数少なく3組、10名。
場所は、ワシのマイコースの秦野カントリー。
土日は、ビジターだと2万近くするみたい。
ゴルフのプレーフィーも値上がりしているのかも。
天気は、曇で、寒いくらい。
スコアは、前半43、後半47で、90。
OBが2発で収まり、そこそこスコアがまとまった感じ。
内容はよくありませんが、ツキもあったかな。
まあ、年に1回、高校時代の仲間と一緒に遊べることに感謝ですね。
この年になると、話題は親の介護とか、誰それが亡くなったとか。
いつまで働くのかとか。
年取るのはあっという間ということを感じました。
人生は、一瞬ですね。
ハンディキャップが16あったので、優勝させていただきました。
優勝したので、来年の幹事をやることに。
次回は、2024/11/9(土)で
三島カントリー
ということで決定。
忘れずに、予約しないと。
毎月恒例になった、秦野カントリーの月例。
今回で、4回目の参加。
今回こそ、優勝するぞ、力み過ぎで、
結局、大たたきも出て、99のスコアで18位と低迷。
気合入りすぎなんだろうな。
とにかく、OB出したら終わりってわかっていながら、OBが出ますね。
あとは、パットですね。
44パットは、スコアまとまるはずがない。
次回11月に向けて、しっかりと準備して頑張ろう。
夜は、母の82歳の誕生お祝い。
たまプラザの金沢まいもん寿司に行こうと思っていましたが、
土日は、予約がNGみたい。
ならぶと2時間くらいもあるということで、断念。
ということで、いつもの、魚屋路へ。
元気に長生きしてください。