Showing posts with label ジュニアゴルフレッスン. Show all posts
Showing posts with label ジュニアゴルフレッスン. Show all posts

Saturday, October 11, 2025

株と勉強と挑戦の秋|宅建試験まであと1週間 (20251011)

 

株式相場の反落

昨夜の株式市場は、アメリカも日本の先物も大きく値下がり。
日経平均先物は“高市トレード”の上昇分をほぼ全戻しした形で下落しました。
3連休明けは、かなり厳しいスタートになりそうです。
自民党と公明党の連立白紙化の影響なのか、トランプ氏の対中国政策への警戒なのか──要因は複合的。
そろそろ株式バブルの天井感も出てきており、現金比率を増やすべきか悩ましいところです。






宅建試験まであと1週間

今日から秋の3連休。
来週が宅建試験なので、この3日間はまさに追い込みのチャンス。
朝から部屋にこもり、弱点克服を中心に勉強に集中しました。
とにかくあと1週間、“1点を確実に積み上げる”意識で進めています。

ジュニアゴルフレッスン

夜はジュニアゴルフレッスンへ。
頭の中が宅建でいっぱいでしたが、なぜかゴルフの調子は上々。
逆に、意識しすぎない方がうまくいくというのは、勉強にも通じるのかもしれません。

試験に挑む理由

ふと、なんのために宅建試験にチャレンジしているのかを考えました。
最初は軽い気持ちで始めた勉強でしたが、合格まであと一歩のところで届かず、ここまで継続しているのは正直、不本意でもあります。
でも、続けてきたからこそ得られたものもある。
今年こそ、最後にしたい──そんな思いで、明日の「TACやまかけ3日講座」へ臨みます。
10時から19時まで、8時間の特訓です。


2025年10月11日(土)曇・雨


Saturday, October 04, 2025

模試・お礼・ゴルフレッスン|充実の10月最初の週末 (20251004)

 

宅建模試と秋の週末

午前中は宅建試験に向けて勉強。午後はTACの全国公開模試を受けに町田へ。
ある程度追い込んでいたので期待していましたが、記憶が曖昧な部分や法改正部分での失点が目立ちました。
それ以上にケアレスミスが多く、問題をしっかり読めば正解できるような設問を早とちりで落としてしまったのが反省点です。

結果は30点/50問。

  • 権利関係:10/14

  • 宅建業法:14/20

  • 法令等:3/11

  • その他:3/5

特に法令等でのミスが多く、試験まで残り2週間はこの分野を重点的に補強する必要があると実感しました。



感謝の贈り物

試験を終えた後は東急ハンズへ。
お世話になったお客様が北九州へ転勤されるとのことで、これまでのお礼の気持ちを込めて「バクネ」を購入。
来週の月曜日に三鷹まで伺い、お渡しする予定です。



ジュニアレッスンとスイングの課題

夜はジュニアゴルフレッスン。
ちょうど二子玉川で花火大会があったため、田園都市線は各駅停車のみの運行。
塾のある青葉台まで迎えに行き、そこから町田モダンゴルフへ向かいました。

レッスンは週1回・1時間ほどですが、ほぼマンツーマンで教えていただいており、娘のスイングは再現性の高い綺麗な形になってきています。
対して、オッサンゴルファーの私は相変わらず体が硬い…。
コーチが並べて撮影してくれた動画を見ると、インパクトで力みすぎてフォローが小さくなっているのが一目瞭然でした。
もっとしなやかに振るためには、フォローで脱力し、インパクトを通過点と考えてスイングアークを大きく取る意識が必要だと感じました。






2025年10月4日(土)曇→雨

Saturday, September 20, 2025

ハイビスカス再び開花の兆しと秋の気配、宅建勉強とジュニアゴルフレッスン (20250920)

 

自民党総裁選の話題

朝日小学生新聞に自民党総裁選の記事が出ていました。

最近の朝の習慣にしているカゴメのトマトジュースを飲みながら記事を読んでいます。


さて、どうなるのか。

小泉さんと高市さんというのが有力なようですが、

個人的には、林さんとか茂木さんとかの頭がキレキレの人に託すというのもあるのではと想います。

まあ、私は自民党員ではないので、外野席からの独り言です。






庭のハイビスカス

夏に1回咲いて以来、蕾が枯れてしまい花が咲かずにいたハイビスカス。
ようやく、再び蕾が膨らみ花が開きそうな気配です。
よく見ると蕾にはアブラムシがびっしり。これが原因で開花が妨げられていたのかもしれません。





秋の気配

今朝は涼しくて過ごしやすい。昨夜はクーラーを使わずに眠れました。
あれほど暑かった夏も、ようやく終わりが見えてきたのかもしれません。


学園祭と宅建勉強

今日はお姉ちゃんの学校の学園祭。
ただ、ワシは宅建試験まで残り1か月ということで、残念ながら勉強優先。申し訳ない気持ちです。

朝から「らくらく宅建塾」の過去問をひたすら解き、今日は宅建業法に集中しました。


夜はジュニアゴルフレッスン

夜はジュニアゴルフレッスンへ。
勉強で疲れていたので100球に制限。最初はなぜかシャンクばかり出ましたが、冷静にスイングを見直して修正。やっぱり「打ちに行こう」とすると崩れるんですね。
頭が宅建でいっぱいの状態では、ゴルフも集中できないのを痛感しました。


明日は月例杯

いよいよ明日は9月の月例杯。
宅建勉強モードのままですが、どんなゴルフになることやら…。







2025年9月20日(土)曇、雨


Saturday, September 06, 2025

2025年9月6日|宅建勉強モードの週末とゴルフ&ハワイ気分 (20250906)

 

今日はゴルフ日和。でも10月の宅建試験まではラウンドは我慢。

朝:庭プールとJ-WAVEでリフレッシュ

朝イチで庭プール掃除。

そのまま水に入りながら、J-WAVE「WEEKEND VIBES」DJ TAROさんをradikoで聴く。

目を閉じればハワイ・コオリナにいる気分。

音楽の力ってすごい。


庭プール

昼:勉強と女子ゴルフ観戦

頭も体もスッキリしたところで宅建勉強。…とはいえ、途中で女子ゴルフ中継に脱線。
今週はゴルフ5レディース@オークビレッジカントリークラブ

束T師匠とよく行ったコースで懐かしい。

宅建試験が終わったら師匠をゴルフに誘いたい。

グレンオークスカントリー

グレンオークスカントリー

グレンオークスカントリー


夜:ジュニアゴルフとハワイ番組

夜はジュニアゴルフレッスン。

妹ちゃんもワシもコーチのおかげで順調。




帰宅後はテレビで「有吉の夏休み2025 密着77時間 in Hawaii」を視聴。
カムチャッカ地震の影響でアクティビティは控えめだったけれど、やっぱりハワイの映像は特別。
見ているうちに、来年の旅行へのワクワク感がさらに高まってきた。

そう、2026年7月はマリオット・コオリナ・ビーチクラブを1週間予約済み
有吉の夏休みを見ながら「やっぱり行こう、ハワイ!」と改めて決意を固めた夜だった。


2025年9月6日(土)晴


Saturday, August 23, 2025

2025年8月23日|二十四節気「処暑」とゴルフ練習の好調さ (20250823)


二十四節気「処暑」

朝日小学生新聞によると、今日8月23日から9月6日頃までは二十四節気の**「処暑(しょしょ)」にあたる。
厳しい暑さがようやくやわらぎ始める時期とされ、同時に
台風が多く発生する季節**でもあるそうだ。

今年の猛暑も、ここから落ち着いてくれることを願いたい。


夜はジュニアゴルフレッスン

夜は土曜日恒例のジュニアゴルフレッスン
妹ちゃんが今日は絶好調で、センセイも驚くほどのショットを連発していた。

実はワシも最近コツを掴んで調子が良い。
次回のラウンドは9月の月例までないが、この感覚を掴んだことで、多少のミスでは崩れない気がしている。

町田モダンゴルフ




2025年8月23日(土)晴


Saturday, August 16, 2025

2025年8月16日|庭のハイビスカスと週末の習慣 (20250816)


庭の花と虫たち

東急ストアで300円で購入したハイビスカスが、今年初めて開花。
今年もハワイ旅行はお預けなので、庭のハイビスカスを眺めながら、南国を夢見る。

一方、庭の山椒の木でははらぺこアオムシを発見。葉を食べて育ち、きれいなアゲハ蝶になってくれることを願う。








週末の習慣:プールとラジオ

庭のプールを掃除して、ひと泳ぎ。
ラジコのタイムフリーでJ-WAVE 朝5時「WEEKEND VIBES」(DJ TAROさん)を聴きながらクールダウン。
土日の朝は、この番組で週末が始まるのが定番になっている。





車の洗車とゴルフレッスン

午後は14:30からエネオス こどもの国で洗車。
先日の東北旅行で、車の前面に大量の虫が付着していたので念入りに。

夜はジュニアゴルフレッスンへ。
妹ちゃんは夏期講習のため不参加で、今回はワシだけ。
明日の月例に備えて課題をもらったが、毎回迷宮入りしている感覚…。
それでも少しずつ上達しているのかもしれない。





夜のテレビ「シュミレーション」

21時からはNHKの番組「シュミレーション」を視聴。
みっちゃんさんが出演するはずだったが、1回目は登場せず。
題材は猪瀬直樹さんの著書
『昭和16年夏の敗戦』。
2時間ドラマに収めるにはもったいない、重厚な内容だった。

2025年8月16日(土)晴




Saturday, August 09, 2025

2025年8月9日|長崎原爆の日とお姉ちゃんの誕生日、そしてゴルフ練習 (20250809)


長崎原爆の日

今日は長崎に原爆が投下された日
改めて平和に感謝し、戦争のない時代に生きていることの大切さを思う。

お姉ちゃん15歳の誕生日

同じ8月9日はお姉ちゃんの誕生日でもある。
ついに15歳。成長の早さを感じると同時に、ワシも歳を取ったなと実感する。

昼:宅建勉強とラジオ

昼間は宅建試験の勉強。
15時からは**J-WAVE「BIBLIOTHECA」**を聴いてリフレッシュ。毎週異なるテーマで気づきを与えてくれる、楽しみな番組だ。

ゴルフ動画と気づき

テレビでYouTubeを流していたら、横田真一チャンネルで中嶋常幸さんが登場していた。
👉 動画はこちら

中嶋さん曰く「フェードは簡単だから、まずはドローを練習すべき」とのこと。
確かに、ゴルフ歴は長いのに未だにドローを安定して打てない自分には響いた。

夜:ジュニアゴルフレッスン

夜はジュニアゴルフレッスンへ。
妹ちゃんは塾が15時までだったので、その後スイミングに行き、さらにゴルフとフルコースで満喫。

ワシ自身が最近気をつけていること:

  • グリッププレッシャーを弱める

  • ゆっくりバックスイング

  • 「ため」を意識

  • 切り返しからインサイド・アウト

目標は球筋をフェードからドローへ変えること。しっかり練習を積んでいきたい。





 2025年8月9日(土)



Saturday, July 26, 2025

2025年7月26日(土)|夏の庭プールとカブトムシ、そしてゴルフ練習 (20250726)


午前中は1時間ほど庭プールでリラックス。
体を冷やしたら頭痛も取れてスッキリ。夏のプールはやっぱり最高のリフレッシュ。

カブトムシと地域イベント

この夏はカブトムシが大豊作。なんと全部で11匹も!
つくし野ビオトープの「カブトムシ相撲」イベントに寄付することにした。
こどもたちが喜んでくれると思うと、それだけでうれしい。

カブトムシ

カブトムシ

夜はジュニアゴルフレッスン

夜は恒例のジュニアゴルフレッスンへ。
ただ、妹ちゃんは夏期講習のため8月末までお休みなので、今日はワシだけ。
その分、センセイにみっちり教えてもらった。

アドバイスは「ティーショットをミスしても、セカンドでリカバリーできる人がスコアをまとめられる」。
つまり100ヤード以内の強化がカギとのこと。

そこで、まずは80ヤードの距離感をテーマに、ドローとフェードを打ち分ける練習。
ひたすら150球。汗だくになりながらも、今年の夏はこれをマスターする決意!


2025年7月26日(土)


Saturday, July 19, 2025

庭プール開き、参議院選挙期日前投票、南町田グランベリーパーク(20250719)

今日から3連休。

6月は祝日がなく、ドラえもんののび太くんが嫌いな月らしいけど、

7月、8月、9月は祝日があり、うれしいです。


今年も庭プールのプール開きをしました。

J-wave聴いて、1時間ほどプールでリラックス。

今年も、庭プールで癒やされます。




午後から、参議院議員選挙の期日前投票で、南市民センターへ。
期日前投票、混んでます。

今回の選挙、投票率高いと予感しました。
投票率が高い → 浮動票が動く → 与党の票が薄くなる → 野党が躍進する

国民民主とか参政党とかがマスコミやSNSで話題になっているが、
参議院議員って、6年間も任期があるのだから、直近のことでなく
もっと大きくこの国についてのことを語ってほしいと感じます。

消費税減税とかいいですが、直近の生活支援でなく、
長期的な展望を掲げているところがないと感じる。

Tモイ先生から、N田ひろしの応援よろしくのLINEが来ている。
あれ、センセイ、鳥羽レースでないのかな。




投票を終えて、定番の南町田グランベリーパークへ。




夜は、ジュニアゴルフレッスン
とにかく、今のテーマは、ゆったりスイング。

だいぶできるようになってきました。





 2025年7月19日(土)



Saturday, July 12, 2025

盛り沢山な土曜日(20250712)

9:30から歯医者へ。

上の歯を清掃。

これで、次の定期検診は12月とのこと。

半年に1回、清掃を兼ねて歯のチェック。

この半年の期間にかなりの歯石がたまるので、個人的には、2ヶ月に1回は診てもらいたいと思うのですが、保険適用の関係かどうかわかりませんが、私のかかりつけの先生はなぜか半年単位。


歯医者を終わって、自宅でLECの宅建の0円模試を2時間チャレンジ。


なんか、勉強してないのが、もろに出ていて嫌になります。

まあ、勉強してない自分に問題があるのですが。。



午後から洗車で、エネオス奈良こどもの国へ。





その後は、コストコへ。
今年の年会費を更新したようで、コストコに行く回数が増えています。

コストコで大量購入するので、冷凍庫を購入したほうが安上がりではないかと考えています。
ハイアールの冷凍庫、398です。





こちらは、家の電子錠。
最近、これつけるか迷っています。




庭プール。
これは、見かけないタイプです。
値段も4万ちょっととかなりいい値段です。


基本的に、余計なものは買わないことにしています。
今日は、このキウイフルーツを購入。



レジを終了して、今日のお買い物は、2万ちょっとだったみたい。

180円のホットドックとソフトクリームを購入。





夜は、ジュニアゴルフレッスン。
こどもの上達は、早いですね。




夜ご飯は、町田モダンゴルフで購入した野菜。
オクラ、ししとう、きゅうり、とまと
と盛りだくさんです。





ノンアルビールで乾杯。



2025年7月12日(土)


Saturday, July 05, 2025

歯医者、ドレッセ南町田フロント説明会、ジュニアゴルフレッスン(20250705)

暑いです。

梅雨は何処に行ったのかって感じです。

地球温暖化が加速しているのを感じます。


午前中は、久しぶりで近所の平野歯科へ、歯の定期メンテナンス。

平野さん、1回では完了せず、2回分けて実施します。

今日は、下の歯の清掃。





午後から南町田の東急が分譲するマンションの説明会へ参加。

ドレッセ南町田フロント。

老後に、住むのにいいかと思いましたが、金銭シュミレーションの結果、

やめることにします。

買い増しは、いろいろと条件が厳しいですね。


マンションは、非常に魅力的でした。







夜は、ジュニアゴルフレッスン。

ジュニアよりシニアのワシが一番勉強になってます。


新しく生徒が3人入会してました。

ゴルフ人気が高いですね。








2025年7月5日(土)