Tuesday, January 23, 2024

20240123 スタッドレスタイヤ、お勉強

日曜日にヤフオクで落札したスタッドレスタイヤが届きました。

素晴らしく早い対応にびっくり。


物も全く問題なし。


あとは、取り付けをどこでしてもらうか。

タイヤの履き替えもお金かかるんだよな。


週末に、エネオスを予約しておくかな。








夜は、町田へ。


つくし野から成瀬駅までウォーキングして、成瀬から町田へ電車。










昨年、絶対に受かる自信がありながら、残念な結果になった宅建士。

意地でも受かるために、今年は学校に行くことにしました。

法律の勉強にもなるし、脳トレを兼ねて、老後の楽しみのために今年は絶対に合格します。


今日から授業開始。

この時代に、オンラインのWeb講義でもいいとは思うのですが、

アナログなワシは、時間割通りに対面授業に参加して勉強するという形にしました。



今日は、初日なので、入門講義から。

なんと、広い教室に2人しかいませんでした。


センセイによると、4月から本格的に授業が始まるので、30人程度になるとのこと。


19時から2時間半、民法の入門編をしっかりとお勉強。



10月まで頑張るぞ。







Monday, January 22, 2024

20240122 さいたま

お休みを頂いて、さいたまへ。


従兄弟から、杉の木を4本倒したと連絡があったので、

まずは、土地のチェックから。


プロの仕事です。

とにかく、申し訳ない。








浦和へ移動して、ガストでランチ。





土地の係争も大詰めだが、進展のスピードは遅いと感じる。

・・・・・・
・・・・・・




町田に戻り、カンダハーへスキー靴を取りに行く。
30分ほどお店で履いて、問題なし。

靴を履きながら、板を物色。
板とストックは、メルカリでいいと思っていましたが、
面倒なので、一番安い板を買うことにしました。

これで、残るは、ストックとヘルメットかな。
ヘルメットはいらないかも。



さいたまの河川敷の土地を見に行ったことで、車がどろんこになってしまい、
急ぎ、いつものエネオスへ洗車に。

きれいになりました。

近いうちに、コーティングもしないと。。。
お金かかるな。






Sunday, January 21, 2024

20240121 秦野カントリー月例杯Bクラス

本日、秦野カントリーでの2024年最初のBクラス月例杯。

朝から、雨。


やるのかどうか。


8時前に放送で、競技成立人数に達したので、開催しますとのこと。


この雨の中、みんなゴルフ好きがいっぱいいるということだな。

まあ、ワシもゴルフ大好きだから、人のことを言えないけど。



ということで、キャンセルも多かったみたいなので、

OUTの1WAYスタートにして、当初の組み合わせを見直し。


2組目で、8:13OUTスタート。

ほぼ、どの組も3名。


今回は、一緒に回らせていただいた2人は、初めてのメンバーの方。


一人は、年間180回近く来場していて、昨年の来場で2位だったとのこと。

日・月・水・金と週4日は来ているとのこと。


3年前に、東京から、秦野に引っ越しをしてきたとのこと。

ゴルフ場から、直線距離で700メートルのところに家を建てたとのこと。


すごすぎて、びっくりでしたが、

とにかく、細かい方で、ワシのスコアがボロボロになりました。。


もう一人は、50前後。

18ホール、1回もドライバーを使いませでした。

これまた、すごい。


理由を聞いたら、ドライバーが暴れるかだそうです。

まあ、たしかにスコアはまとまっておりましたが、ゴルフとしては楽しくないのではと思いました。


という、ワシは、49+51=100。

2024年の初ラウンドは、100たたきからのスタートとなりました。


やっぱ、メンタル弱いよな。

ストロングマインドが今年の課題かな。


そのためにも、月例で色々な人とラウンドして、

強くするしかないかな。


久々というか、何年かぶりで、レインウェアを1日着てのラウンドでした。

途中、濃霧で、どこに打っていいかわからないようなホールもあって、

まあ、今日の100スコアは、カウント外と自分に言い聞かせて帰宅しました。


ハンディが18.1だから、やっぱ、ボギーペースの90切るくらいで行かないと優勝できないよな。







帰宅したら、グランベリーパークでスパイファミリーの映画を見終わった妹ちゃんとお友達が、遊びに来ていました。
妹ちゃんチームは、みんな可愛いですね。







夜は、ヤフオク。

GLB用のスタッドレスタイヤとホイール。
当初4万円でスタートして、直前で盛り上がり、
最後は、ワシが意地の落札。

これがないとスキー行けないので、頑張りました。
10万の予算だったので、送料を含めると若干の予算オーバーですが、
いい買い物ができました。

これで、ワシのスキー復活計画が着々と進行中。

あとは、板とストックの購入。