Showing posts with label 町田モダンゴルフ. Show all posts
Showing posts with label 町田モダンゴルフ. Show all posts

Wednesday, September 10, 2025

2025年9月10日|今日の気になったニュース三本とゴルフ練習 (20250910)

 

マイクロソフト、出社義務化へ

「週3日は会社に来い」と世界中の社員に号令をかけたマイクロソフト。
アマゾンは週5日出社、グーグルも週3日が当たり前らしい。

でもね、還暦おっさん的には「一度在宅に慣れた人間を、また電車通勤地獄に戻して productivity 上がるんかい?」と思うわけですよ。
出社したら誰もいなくて、ひとり黙々とTeams打って帰る…これほどむなしいことはない。

どうせやるなら「全員集合デー」で顔を合わせて議論したり、ランチでカレー食べて「やっぱ対面いいね」って実感させないと。
でなきゃ、ただの“時間泥棒”になる。


iPhone17シリーズ発表

Apple様が最新作を発表。
ラインアップは「17」「Air」「17 Pro」「17 Pro Max」。サイズがどうとか、薄くなったとか、まあ色々あるらしい。

正直、ワシの手元の11 Pro Maxがまだ現役バリバリ。
驚きゼロの新モデルに心は動かん。
…が、来年のハワイ旅行でカメラ性能に泣かされる未来を考えると、ちょっと揺れる。
Appleの陰謀はカメラにある。

iPhone17


iPhone17の日経新聞記事


iPhone17の日経新聞記事

(2025年9月10日 日本経済新聞から)


伊東市長、学歴問題で議会解散

静岡・伊東市では、市長が学歴詐称で不信任→議会解散。
もうね、「卒業してませんでした、ごめんなさい」で済む話じゃないの?
市民からすれば、無駄に選挙2回やらされて税金ドブ捨てですよ。

大学も「学位出してません」って言えばいいのに、個人情報だなんだと煙に巻く。
誰も得しない展開。市民だけが損をする典型パターン。

夜はゴルフで汗だく

ニュースでモヤモヤした頭を切り替えるため、夜は町田モダンゴルフで100球打ち込み。
最近掴んだコツを体に叩き込むべく、ひたすら汗をかいた。
この調子で月例杯まで突っ走りたい。

町田モダンゴルフ

2025年9月10日(水)晴


Tuesday, September 09, 2025

2025年9月9日|白露、勉強とゴルフ練習の日 (20250909)

 

白露(はくろ)

朝日小学生新聞の「きょうはなんの日?」によると、今日は二十四節気の白露
9月7日〜22日ごろを指し、昼間は暑くても朝晩は冷える時期。夜の冷気で水蒸気がしずくになり、草や地面に白く光る露がつくことから名づけられた。
季節の移ろいを感じる言葉だ。

とはいえ、今日も外は暑かった。

白露

在宅勤務と宅建勉強

ワシは今日も在宅勤務。実は先週から親父の書斎を作業部屋として使っている。広い机で仕事ができるのは快適だ。

午後は2時間休みをいただき、宅建試験の勉強に集中。気分転換に町田モダンゴルフで100球の打ち込みも。調子はかなりいい。

ゴルフのコツを発見

実は最近、ゴルフで「大きなコツ」を掴んだ。
これを知ると、ゴルフが本当に簡単になるんじゃないかと思うほど。
なぜ今まで誰も教えてくれなかったのか不思議なくらいだ。
ゴルフを始めて15年、やっと見えてきた気がする。
この調子なら、9月の月例杯は期待できそうだ。

夜ご飯はモダンゴルフの野菜

夜は、先日町田モダンゴルフで仕入れたオクラの天ぷらとそうめん。
練習場の野菜は本当に美味しい。今日もおいしい食卓に感謝。


オクラの天ぷら

オクラの天ぷら


2025年9月9日(火)

Saturday, August 23, 2025

2025年8月23日|二十四節気「処暑」とゴルフ練習の好調さ (20250823)


二十四節気「処暑」

朝日小学生新聞によると、今日8月23日から9月6日頃までは二十四節気の**「処暑(しょしょ)」にあたる。
厳しい暑さがようやくやわらぎ始める時期とされ、同時に
台風が多く発生する季節**でもあるそうだ。

今年の猛暑も、ここから落ち着いてくれることを願いたい。


夜はジュニアゴルフレッスン

夜は土曜日恒例のジュニアゴルフレッスン
妹ちゃんが今日は絶好調で、センセイも驚くほどのショットを連発していた。

実はワシも最近コツを掴んで調子が良い。
次回のラウンドは9月の月例までないが、この感覚を掴んだことで、多少のミスでは崩れない気がしている。

町田モダンゴルフ




2025年8月23日(土)晴


Saturday, August 16, 2025

2025年8月16日|庭のハイビスカスと週末の習慣 (20250816)


庭の花と虫たち

東急ストアで300円で購入したハイビスカスが、今年初めて開花。
今年もハワイ旅行はお預けなので、庭のハイビスカスを眺めながら、南国を夢見る。

一方、庭の山椒の木でははらぺこアオムシを発見。葉を食べて育ち、きれいなアゲハ蝶になってくれることを願う。








週末の習慣:プールとラジオ

庭のプールを掃除して、ひと泳ぎ。
ラジコのタイムフリーでJ-WAVE 朝5時「WEEKEND VIBES」(DJ TAROさん)を聴きながらクールダウン。
土日の朝は、この番組で週末が始まるのが定番になっている。





車の洗車とゴルフレッスン

午後は14:30からエネオス こどもの国で洗車。
先日の東北旅行で、車の前面に大量の虫が付着していたので念入りに。

夜はジュニアゴルフレッスンへ。
妹ちゃんは夏期講習のため不参加で、今回はワシだけ。
明日の月例に備えて課題をもらったが、毎回迷宮入りしている感覚…。
それでも少しずつ上達しているのかもしれない。





夜のテレビ「シュミレーション」

21時からはNHKの番組「シュミレーション」を視聴。
みっちゃんさんが出演するはずだったが、1回目は登場せず。
題材は猪瀬直樹さんの著書
『昭和16年夏の敗戦』。
2時間ドラマに収めるにはもったいない、重厚な内容だった。

2025年8月16日(土)晴




Monday, August 11, 2025

2025年8月11日(山の日)|雨の祝日、勉強と準備の日 (20250811)


今日は山の日
J-WAVEはホリデースペシャルで山の日特集を放送していた。
あいにくの雨で、実際に山へ出かけている人は少なそうだ。

来年こそは、ついに富士山登山にチャレンジしたいと密かに計画中。
写真は昨年8月8日に訪れた上高地の風景。山の魅力は尽きない。


午前:宅建の勉強と妹ちゃんの送迎

午前中は宅建の勉強。
11時には妹ちゃんを町田市民ホールへ送迎。
今年は受験のため市民ミュージカルには参加していないが、お友だちの舞台を鑑賞するようだ。

夕方:町田モダンゴルフで練習

夕方は町田モダンゴルフで練習。
今日の気づきは「左腕をしっかり伸ばし切る意識」。どうしても左肘が引けてしまうので、最後まで伸ばして振り切ることを意識した。


明日から仙台旅行へ

そして明日からは夏休み旅行。行き先は仙台
朝4時に出発予定で、東北道にするか常磐道にするか悩み中。
片道4時間半ほどのドライブ。名古屋へ行くくらいの距離感だろうか。

今年の夏休みは、どんな発見や出会いがあるのか楽しみだ。


2025年8月11日(月)雨




Saturday, May 24, 2025

2025524 ジュニアゴルフレッスン

 2025年5月24日(土)


ジュニアゴルフレッスン。


ワシは、右へのひょろ玉が出る秘策を伝授してもらいました。

目からうろこです。


次回のラウンドが楽しみ。







Friday, May 02, 2025

20250502 ゴルフ練習

2025年5月2日(金)


今日は、1日お休みをとり、ゴールデンウィークに突入しました。


夕方、ゴルフの練習へ。

飛ばそうと力んでいるといいことないですね。

逆に力が抜けたほうが、しっかりとしたいい球がでます。




Saturday, April 12, 2025

20250412 エアコン取付工事、ジュニアゴルフレッスン

 2025年4月12日(土)


午前中、先日ノジマで購入したエアコンの取付工事。

3台の取付だったので、5時間近くかかりました。

こういう仕事がロボットに置き替えできる日が来るのか。

見ていて、人間だからできる現場での微調整で、成り立っているような仕事のような気がしました。












夜は、ジュニアゴルフレッスン。

ワシは、明日の理事長杯決勝に向けて練習。


先生にアドレスを調整されました。

自分の感覚と先生が見た感じが大きく違うんですね。


妹ちゃんは、スランプを脱出して、気持ちよく振れるようになったようです。





Saturday, April 05, 2025

20250405 恩田川の桜

 2025年4月5日(土)


早起きして、恩田川まで桜見物。

満開です。


恩田川の桜まつりは、先週の土日。

今週だった最高だったのに。

なかなか難しいですね。







川沿いの桜も、中が空洞になっていて、伐採されています。
樹齢が50年くらいなんですかね。


植え替えしていかないと、一気に桜がなくなってしまうような気がします。




午前中は、車の1年点検




台車は、GLAでした。
コンパクトで乗りやすいですかね。
内装は、GLBとほぼ同じ。




夜は、ジュニアゴルフレッスン。

ワシは、明日の理事長杯の予選に備えて、チェック。
いろいろと先生にアドバイスをもらうと、考えることが増えて混乱しますね。

まだまだ、自分のルーティンができていない証拠かな。





Friday, March 21, 2025

20250321 祝日との谷間の金曜日

2025年3月21日(金)


昨日の木曜日が祝日なので、今日は、お休みの人が多い。

ワシは、お客さんからの3月末の宿題がいくつかあるので、

この静かな中で家でお仕事。


定時で上がり、明日のゴルフに備えて、町田モダンゴルフへ。

練習場では、いい感じでした。

ビデオでスイング撮影して練習すると、よくわかります。


1打1打、修正していく。


今日は、バックスイングでのオーバースイングの矯正をメイン。

バックスイングは小さく、フォローを大きく。

アマチュアは、逆のケースが多いですね。


明日は、年1の東海ヨット部のOBゴルフ。

ゴルフよりもみんなに会えるのが楽しみです。







Thursday, March 20, 2025

20250320 エアコン購入、ゴルフ練習、南町田までウォーキング

2025年3月20日(水)


春分の日、お彼岸でお休み。


30年前の今日、オウム真理教による近てるサリン事件がおきた日。

ワシは、当日何をしていたのか、全く記憶にない。


この年の3月1日にグループ会社のNI+Cに出向になって、

渋谷の本社に通っていたような気がする。

当時は、秦野の実家から渋谷まで通っていたのか、記憶が定かではない。


3月20日も渋谷に出社していたのではないか。

なんか、あの頃は携帯もなかったのか、あったのか。

インターネットは普及してなかったから、情報は新聞とかテレビだけ。


人の記憶は、30年もすると風化するんだなと感じた。





午前中は、アピタ長津田のノジマへ、エアコン購入の決済へ。


今回3台のエアコンを購入。

2台は、1995年製造、1台は2011年製造。

30年選手と、14年選手。


14年選手は、エアコンのダクトの開閉が壊れてます。

30年選手の2台は、特に故障もないけど、予防保全の観点から今回入替えすることにしました。

なんか、昔の機械のほうが丈夫にできていたのではないかと感じる。


エアコンの寿命は、10年っていうけど、10年で買い替えをウナしたいメーカー側の思惑があるのではないか。

メーカーにもよると思いますが、自分のこれまで使ってきた感じでは、

P社はこわれやすい

M社、H社は丈夫で壊れない

D社は、販売員の方が丈夫だと話によくでてくる

T社は安い


今回、自分の中では、M社の型落ちを買う予定でしたが、在庫がなく、H社を買うことに。


さて、今回入れ替えする3台、しっかりと30年くらいは稼働してほしい。










エアコン決済が終わって、帰宅。

運動不足解消と土曜日の東海ヨット部OBコンペに備えて練習。
ぽかぽか陽気で半袖で練習できました。

PING、調子いいです。




お姉ちゃんが家にいたので、散歩に誘う。
つくし野から南町田までブラブラ。

途中、Tもい先生の自宅前を通過。
不在のようでした。

南町田のランドマークである、タワマン。

どこからでも、目印なります。

グランベリーパークでは、カルディで食料品を購入したのみ。
最近、物欲がなくなってきているのが気になる。








Saturday, March 15, 2025

20250315 株主優待券、ユニディ、ジュニアゴルフレッスン

2025年3月15日(土)


昨日と異なり、寒い土曜日。


午前中、ヘアーサロンイワサキで980円でカット。

2,3週間に1回のカットで小ぎれいにしておくことを心がけています。



すかいらーくから株主優待券が届く。

100株、2人分で、4,000円。

楽しみです。


3月28日の株主総会にも行く予定。




ユニディに行って、屋根裏の収納ラックを購入。
これで、屋根裏が片付きました。




夜は、ジュニアゴルフレッスン。
スランプに陥っているみたいです。

本人、ちょっとへこんでしますね。
まあ、今までが順調すぎたから、しっかりと悩んだほうがいいですね。