久々に大手町オフィスへ出社。
木曜日といえば、通勤電車で「町亞聖のスマートニュース」をラジコで聴くのが定番。特集コーナーはインターフュージョンコンサルティングの奥井さん。元IBMの方だけあって、ITネタが豊富で毎回勉強になります。
今日の話題のひとつは「GPTと結婚した人」のニュース。
GPT-4oと結婚した女性が、毎日会話を楽しんでいたらしいのですが、GPTが5にアップデートされたら急に冷たくなって離婚したとか。なんだか数年後には同じような人が増えそうな気がします。さらに進化すれば、ロボットと結婚する人も出てくるんじゃないかな…。
電車の中では、宅建の勉強をするか迷いましたが、今日は読書を選択。
手に取ったのは、保阪正康さんの 「なぜ日本人は間違えたのか:真説・昭和100年と戦後80年」 (新潮新書)。
平和な昭和100年を迎えている日本とは裏腹に、世界では毎日のように戦争のニュース。昨日もイスラエルがガザ地区に進攻したと報じられていました。人間は理性を失うことがある——それを前提に社会を考える必要があると痛感します。ふと、Netflixの「地面師」で出てきた“土地狂う”という言葉を思い出しました。
そして日経新聞で気になった記事が「JAL系LCCジップエア、好調で機材倍増 低価格で太平洋路線に新風」。
2026年夏のハワイ行きはジップエアーで考えているけれど、人気が出すぎて予約困難になるのは勘弁してほしいところ。
タイミングよくZIPAIRからのメールも着信。
ホノルル線の冬スケジュール販売開始のお知らせ。
成田=ホノルル
Standard(片道):35,000円(税抜)~(燃油サーチャージなし)
販売期間:
・2025年12月14日~2026年1月4日
・2026年3月20日~2026年3月27日
メール登録しているので、今後もしっかりチェックしていきたいと思います。
お昼は、お弁当。ちょっとカロリー高め。
出社したときは、カロリー消費しているから、高めでも大丈夫と自分に言い聞かせてます。
2025年9月18日(木)