Showing posts with label 関西万博. Show all posts
Showing posts with label 関西万博. Show all posts

Monday, October 13, 2025

宅建直前&大阪万博閉幕の一日 (20251013)


3連休最終日、焦りMAXの宅建漬け

ここのところブログが宅建勉強ネタばかりで、正直つまらないですよね。
どうしたらこの苦しさを笑いに変えられるのか、毎日悩んでいます。
でも、それだけ真剣ということで…笑

台風が南岸を通過しているせいか、天気はいまひとつ。
今日も朝から部屋にこもって宅建勉強。
試験まで1週間を切り、まさに“お尻に火がついた状態”です。
「あれもこれもやらないと病」を発症中。
でも冷静に考えると、1週間でできることは限られている。
どこを補強するかをしっかり見極め、焦りと戦いながら過ごすことに。

一番の課題は、ケアレスミス癖
問題文をちゃんと読まずに早合点する悪いクセを、どうにか直したい。
あとは理解よりも暗記優先。
特に三大書面は絶対に落とせないので、過去問を何周できるかが勝負です。

大阪・関西万博、閉幕

話は変わって、今日で大阪・関西万博が閉幕だったそうです。
5月に行ったときがつい昨日のことのように思い出されます。
当時の入場者は約10万人。今はその倍の20万人とか。
盛り上がって終わったようで何よりです。
万博のいいところは、“百聞は一見にしかず”を地で行けること
マスコミの報道だけで判断せず、まず体験してみることが大事ですよね。

三大書面、またもやケアレスミス

夜はYouTube Liveの「宅建吉野塾」で三大書面を復習。
……うーん、またケアレスミス。
今年はなぜか自信がまったく湧かないですね。
でも、ここまで来たら気合と根性。
明日からの1週間は、仕事より宅建試験を最優先で頑張ります。



2025年10月13日(月)曇


Saturday, May 03, 2025

大阪・関西万博(20250503)

 コートヤードマリオット新大阪から大阪・関西万博へ

新大阪から御堂筋線に乗って、本町で乗り換えで、夢洲へ。




思ったよりも混んでないように感じます。



今日は、涼しい日ですが、夏は大変そう。
このゲートで、並ぶのは避けたいですね。



東ゲート入ってすぐに、NTTパビリオン。
当日飛び込みで入れるかと思いましたが、だめでした。
なんと、今日の予約はすでにいっぱいで入れないとのこと。

せっかく、IWONを感じようと思ったのに。。
残念です。

予約せずとも、誰でも見れるようなものを作るべきと感じました。
これでは、IWONは普及しないでしょ。




大屋根は、素晴らしいです。
万博終わって、これを壊すのかと思うともったいないですね。



人気のパビリオンは2時間待ちとのこと。
ベトナムは20分くれいで入れるとのことで、まずは、ベトナムから。



次は、アラブ首長国連邦へ。




夜中の運転で、へろってます。



独裁の国??トルクメニスタン
残念ながら、閉館でした。




時間で、音と水の演出があります。
夜はきれいなんだろうと思います。





写真ではわかりませんが、音ともに形が変わります。





イギリス館
こちらも予約以外は入れないようなので、写真撮影のみ。


チョコバナナで、元気注入。
値段は、元気をそがれますね。
2個で1200円。




こちらは、ソフトクリーム
値段は、これで800円。
万博プライスでしょうか。







ガンダムがいました。




開幕に間に合わなかったインド館。
混んでました。



iPS細胞の展示は、すごいの一言ですね。

再生医療がどんどん進んで、病気を苦しんでいる人が助かる世の中が早く来ることを祈ってます。




これは、どうかな。



IWONの展示。
すごいとは思うけど、もっとしっかりと説明したほうがいいと感じました。




11時に入場して、19時に撤収。

車の運転もあり、疲れました。


2025年5月3日(土)晴


Monday, March 17, 2025

関西万博、ゴールデンウィークの予定(20250317)

 会社で関西万博のお客様VIP招待の仕事。

日にち指定で、なおかつ、交通、宿泊費がお客様持ち。

これでは、VIP招待といっても、なかなか厳しいのではないかと感じている。


関西万博、今一つ盛り上がっていないと感じているのは自分だけなのか。


今年のゴールデンウィークンの家族旅行は、

未来:関西万博

歴史のお勉強:奈良

ということで決定しました。


早速、マリオットを予約しました。

交通手段は、どうするか迷っています。

倹約して、車で行くかな。思い出になるし。



2025年3月17日(月)