秋分の日と季節の移ろい
今日は秋分の日。
朝日小学生新聞によると「深まり秋、早まる夕暮れ」とのこと。確かに日が暮れるのが早くなってきました。
朝一で庭プールの片付け。今年の夏もプールでずいぶんリラックスできました。あれだけ暑かった夏も、お彼岸を過ぎると確実に秋に移ろっているのを感じます。
庭の夏みかんも大きく育ち、今年も豊作の予感。ジャムにすると最高なんです。
宅建模試に挑戦
午前中は模試前の勉強を2時間。
その後、成瀬から横浜線で町田へ。仲見世通りを抜けてLEC町田本校へ。
13時から模擬試験を受験。
結果は 32/50点。合格ラインには届かず。
手応えのある問題もあったものの、記憶があやふやな分野ではしっかり落とされ、過去問演習の不足を痛感しました。試験まで残り4週間で8点上積みしないといけない。もう勉強時間を増やすしかないと実感。
模試のおかげで現状の立ち位置を把握できたので、ここからは理解が曖昧な分野を重点的に過去問で固めていきます。とはいえ、1年も時間があったのに直前にならないと追い込めない自分に反省…。
秋の味覚
夜は秋刀魚。
この時期は週に1度は秋刀魚を食べて、季節をしっかり感じたいですね。
2025年9月23日(火)秋分の日 晴