Showing posts with label 庭プール. Show all posts
Showing posts with label 庭プール. Show all posts

Sunday, September 07, 2025

2025年9月7日|秋の気配と宅建勉強、そして石破首相退陣ニュース (20250907)

 

日曜日。今日も昨日に続き、快晴の朝。
気温は朝から上昇気配だったが、吹く風はどこか秋めいている。

太陽も真上から少し傾き、猛暑の夏もようやく終わりが見えてきた。


午前:家族の時間と宅建のモチベーション

妹ちゃんは昨日に続き日能研へ。

日曜は午前がテスト、午後は特訓というハードなスケジュール。

小学6年生、よく頑張っているなと思う。

その姿が、ワシにとっても宅建試験勉強の励みになる。

朝は庭プールでクールダウン。深部体温を下げて頭を冷やすとリフレッシュできる。
BGMは昨日に続いてradikoでDJ TAROさんの「WEEKEND VIBES」

音楽に包まれて心地よい1時間だった。


昼:秋の味覚と模様替え

リフレッシュ後はOKストアで買い物。
丸々と太った秋刀魚を見つけ、夕飯は秋刀魚に決定。
秋を感じる食卓になりました。

秋刀魚

秋刀魚

午後はお姉ちゃんの部屋の模様替えを実施。

これまでベッドしかなく寝るだけの空間だったが、勉強机を入れて完全に個室で完結できる部屋へ。

成長とともに、部屋にこもる時間が増えていくんだろうなと思うと、少し寂しさもある。

模様替えで汗をかいたあとは、再び庭プールへ。

今度はradikoのタイムフリーで「BIBLIOTHECA」を聴いた。

テーマは「SDGs目標⑪ 住み続けられるまちづくりを」。

考えさせられる内容で、とても勉強になった。


勉強の進捗

この週末で、宅建試験の法令上の制限の問題を2周。

苦手分野だったが、回数をこなすことで解ける問題が増えてきた。

焦らずコツコツ、積み重ねあるのみ。


夕方:突然のニュース

そして夕方18時、突然飛び込んできたニュース。
石破首相が記者会見で退陣を表明

先日の読売新聞の報道は「誤報」と言われていたが、結果的には正しかったのかもしれない。
それにしても、自民党内の「内輪もめ」にしか見えない。確かに選挙で3連敗という責任はあるだろうが、次に出る人が誰であっても国民の期待は薄い。

前回と同じ顔ぶれで総裁選をしても、白けたムードになるだけだろう。
そもそも参議院選挙で掲げた公約はどこへ行ったのか。政治の世界と国民生活の距離を、改めて感じた一日だった。


2025年9月7日(日)晴


Saturday, September 06, 2025

2025年9月6日|宅建勉強モードの週末とゴルフ&ハワイ気分 (20250906)

 

今日はゴルフ日和。でも10月の宅建試験まではラウンドは我慢。

朝:庭プールとJ-WAVEでリフレッシュ

朝イチで庭プール掃除。

そのまま水に入りながら、J-WAVE「WEEKEND VIBES」DJ TAROさんをradikoで聴く。

目を閉じればハワイ・コオリナにいる気分。

音楽の力ってすごい。


庭プール

昼:勉強と女子ゴルフ観戦

頭も体もスッキリしたところで宅建勉強。…とはいえ、途中で女子ゴルフ中継に脱線。
今週はゴルフ5レディース@オークビレッジカントリークラブ

束T師匠とよく行ったコースで懐かしい。

宅建試験が終わったら師匠をゴルフに誘いたい。

グレンオークスカントリー

グレンオークスカントリー

グレンオークスカントリー


夜:ジュニアゴルフとハワイ番組

夜はジュニアゴルフレッスン。

妹ちゃんもワシもコーチのおかげで順調。




帰宅後はテレビで「有吉の夏休み2025 密着77時間 in Hawaii」を視聴。
カムチャッカ地震の影響でアクティビティは控えめだったけれど、やっぱりハワイの映像は特別。
見ているうちに、来年の旅行へのワクワク感がさらに高まってきた。

そう、2026年7月はマリオット・コオリナ・ビーチクラブを1週間予約済み
有吉の夏休みを見ながら「やっぱり行こう、ハワイ!」と改めて決意を固めた夜だった。


2025年9月6日(土)晴


Sunday, August 31, 2025

日能研模試で横浜雙葉へ|元町スタバ・ガストモーニング・山下公園散策 (20250831)


横浜雙葉での日能研模試

子どもの日能研模試で横浜雙葉へ。

石川町駅からの坂道は本当に急で、太ももとお尻がパンパンに…。

毎日通学している子どもたちの体力には驚かされます。


西野坂 (フェリス坂)

フェリス女学院

横浜雙葉学園


元町でスタバ&ガストのモーニング

会場に送り届けた後は、元町をぶらぶら散策。

スタバで休憩したあと、ガストでモーニング。

やっぱりすかいらーくグループに入ってしまうのは職業病かもしれません。


ガスト横浜元町

ガストモーニング


学校説明会と横浜散策

説明会を終えてテスト終了後、猛暑の中を山下公園方面へ。

横浜開港資料館の百日紅(サルスベリ)がとてもきれいでしたが、暑すぎて長時間は無理…。


西野坂 (フェリス坂)


アメリカ山公園

横浜中華街


懐かしの横浜オフィス跡地を訪ねて

昔勤務していたアーバンネット横浜がなくなっていてショック。
でも赤レンガの市外ビルは健在。神奈川県庁も変わらない姿でした。


旧アーバンネット横浜ビル


旧NTT横浜市外ビル


神奈川県庁


サンアロハ

サンアロハ

横浜開港資料館の百日紅がきれい。
それにしても、暑すぎて、散策できる状態ではなかったです。

大通り公園駅から菊名まで、菊名から横浜線で帰宅。

横浜開港資料館

庭プールでクールダウン

帰宅して、ラジコで朝5時からのDJ太郎さんのWEEKEND VIBESと昨日の山口周さん、長濱ねるさんのNTT Group BIBLIOTHECAを聴きながら、庭プールでクールダウン。


宅建試験に向けて勉強モードへ

あっという間に土日のお休みが終わりました。
明日から9月に突入。
そろそろ真面目に、宅建試験に集中しないとまずいです。
勉強していての弱点は、特に、法令上の制限の建築基準法。
ということで、ゴルフもしばらく封印して勉強の時間を捻出します。


2025年8月31日(日)晴


Saturday, August 16, 2025

2025年8月16日|庭のハイビスカスと週末の習慣 (20250816)


庭の花と虫たち

東急ストアで300円で購入したハイビスカスが、今年初めて開花。
今年もハワイ旅行はお預けなので、庭のハイビスカスを眺めながら、南国を夢見る。

一方、庭の山椒の木でははらぺこアオムシを発見。葉を食べて育ち、きれいなアゲハ蝶になってくれることを願う。








週末の習慣:プールとラジオ

庭のプールを掃除して、ひと泳ぎ。
ラジコのタイムフリーでJ-WAVE 朝5時「WEEKEND VIBES」(DJ TAROさん)を聴きながらクールダウン。
土日の朝は、この番組で週末が始まるのが定番になっている。





車の洗車とゴルフレッスン

午後は14:30からエネオス こどもの国で洗車。
先日の東北旅行で、車の前面に大量の虫が付着していたので念入りに。

夜はジュニアゴルフレッスンへ。
妹ちゃんは夏期講習のため不参加で、今回はワシだけ。
明日の月例に備えて課題をもらったが、毎回迷宮入りしている感覚…。
それでも少しずつ上達しているのかもしれない。





夜のテレビ「シュミレーション」

21時からはNHKの番組「シュミレーション」を視聴。
みっちゃんさんが出演するはずだったが、1回目は登場せず。
題材は猪瀬直樹さんの著書
『昭和16年夏の敗戦』。
2時間ドラマに収めるにはもったいない、重厚な内容だった。

2025年8月16日(土)晴




Saturday, August 02, 2025

献血と南町田散歩|観葉植物パキラ購入とPING G430試打準備 (20250802)


朝一番、成瀬駅までウォーキング。道沿いでは百日紅(サルスベリ)が満開。まさに夏。今日は成瀬のお祭りで、朝から準備の様子が見られた。


さるすべり

成瀬まつり


やすおか医院へ。2ヶ月に1回、毛生え薬をもらいに通っている。だいぶ効いてきた気がする。帰り道、町田仲見世通りを通ると、まぐろのお店や立派なセロームの鉢植えを発見。次回の楽しみがまた一つ増えた。





HOKA

HOKA

駅前では献血の呼びかけをしていて、しばらく行っていないことを思い出し、急遽献血ルームへ。400ml献血してきた。

町田献血センター

町田献血センター

帰宅後は庭プールでクールダウン。午後はJ-WAVE「ビブリオシカ」を聴きながら宅建の勉強。その後は南町田まで散歩。

ゴルフショップをのぞいたが収穫なし。テーラーメイドで50%OFFの短パンとシャツを狙ったものの、サイズがなく断念。サーティーワンでアイスを食べて小休止し、最後は駅前の花屋でパキラを購入。これで部屋の緑は「モンステラ」「オーガスタ」に続いて3種類目。観葉植物に癒やされる。

夜はジュニアゴルフレッスンが先生都合で休み。代わりにマイコースに電話したら、秦野カントリー早朝スルーに1名の空きがあり即予約!明日は6:35スタート。新しく手に入れたPING G430 5Uを試す予定。




鶴間公園

南町田グランベリーパーク



パキラ

パキラ


2025年8月2日(土)曇から晴



Saturday, July 26, 2025

2025年7月26日(土)|夏の庭プールとカブトムシ、そしてゴルフ練習 (20250726)


午前中は1時間ほど庭プールでリラックス。
体を冷やしたら頭痛も取れてスッキリ。夏のプールはやっぱり最高のリフレッシュ。

カブトムシと地域イベント

この夏はカブトムシが大豊作。なんと全部で11匹も!
つくし野ビオトープの「カブトムシ相撲」イベントに寄付することにした。
こどもたちが喜んでくれると思うと、それだけでうれしい。

カブトムシ

カブトムシ

夜はジュニアゴルフレッスン

夜は恒例のジュニアゴルフレッスンへ。
ただ、妹ちゃんは夏期講習のため8月末までお休みなので、今日はワシだけ。
その分、センセイにみっちり教えてもらった。

アドバイスは「ティーショットをミスしても、セカンドでリカバリーできる人がスコアをまとめられる」。
つまり100ヤード以内の強化がカギとのこと。

そこで、まずは80ヤードの距離感をテーマに、ドローとフェードを打ち分ける練習。
ひたすら150球。汗だくになりながらも、今年の夏はこれをマスターする決意!


2025年7月26日(土)


Saturday, July 19, 2025

庭プール開き、参議院選挙期日前投票、南町田グランベリーパーク(20250719)

今日から3連休。

6月は祝日がなく、ドラえもんののび太くんが嫌いな月らしいけど、

7月、8月、9月は祝日があり、うれしいです。


今年も庭プールのプール開きをしました。

J-wave聴いて、1時間ほどプールでリラックス。

今年も、庭プールで癒やされます。




午後から、参議院議員選挙の期日前投票で、南市民センターへ。
期日前投票、混んでます。

今回の選挙、投票率高いと予感しました。
投票率が高い → 浮動票が動く → 与党の票が薄くなる → 野党が躍進する

国民民主とか参政党とかがマスコミやSNSで話題になっているが、
参議院議員って、6年間も任期があるのだから、直近のことでなく
もっと大きくこの国についてのことを語ってほしいと感じます。

消費税減税とかいいですが、直近の生活支援でなく、
長期的な展望を掲げているところがないと感じる。

Tモイ先生から、N田ひろしの応援よろしくのLINEが来ている。
あれ、センセイ、鳥羽レースでないのかな。




投票を終えて、定番の南町田グランベリーパークへ。




夜は、ジュニアゴルフレッスン
とにかく、今のテーマは、ゆったりスイング。

だいぶできるようになってきました。





 2025年7月19日(土)