Showing posts with label 夕日. Show all posts
Showing posts with label 夕日. Show all posts

Tuesday, September 02, 2025

料理宅配利用が24%減少? 出前館やUber Eatsの値下げ競争 (20250902)


出前館・Uber Eats・Wolt・menu、値下げ競争へ

2025年9月2日付の日本経済新聞によると、料理宅配の利用者数はこの1年で約2割減少しました。

  • 出前館は名古屋や北九州などで「店頭と同額」での宅配を開始

  • Uber EatsやWoltも同様に値下げへ動き出し

  • 国内では 出前館・Uber Eats・Wolt・menu の4社が競争中

まるで以前の「キャッシュレス決済乱立期」を思わせる展開で、最終的には「勝者総取り」となる可能性も指摘されています。


MAUは2年間で24%減少

特に印象的だったのは数字の推移です。

  • 2023年8月:1,066万人

  • 2025年7月:811万人

2年間で約24%減少 しているのです。

これは一時的な物価高の影響なのか、それとも消費者が「お店で食べる」方向に戻り始めているのか、注視する必要がありそうです。


個人的な視点

私自身、デリバリー関連の仕事を提案中なので、市場縮小がそのまま予算縮小につながらないか気がかりです。

一方で「割高感を払拭する動き」が広がれば、利用者の裾野は再び広がる可能性もあります。

出展:2025年9月2日 日本経済新聞


今日の大手町オフィスと東京の街並み

今日は久しぶりに大手町のオフィスに出社しました。(8月は1度も出社せず…)

出社状況はグループごとに差があり、よく出ている人たちはいつも同じ顔ぶれのように感じました。

帰りは三越前まで散歩。東京駅・八重洲口では東京トーチの建設が進行中でした。
ただ、少子化が進む中でこれだけオフィスビルを供給して大丈夫なのか、少し不安も覚えます。



東京トーチ

一日の締めくくり

つくし野に帰宅すると、きれいな夕日が出迎えてくれました。


つくし野の夕日


2025年9月2日(火)晴





Monday, May 20, 2024

20240520 つくし野の夕日

今日のつくし野の夕日はきれいだった。


夕日は、実際に肉眼で見るのとカメラで撮影したものを見ると

大きな差があって、難しいと感じる。


きれいなものは、カメラを通してでなく、そのままを体験するに限るということかも。





斜め前のM浦さんの家が取り壊しになったようである。


つくし野も高齢化が進んで、親がなくなったり、施設に入ったりで

子どもが家に戻らない場合は、売却となるようである。


これからどんどんと新陳代謝が進んでいく予感。





Wednesday, August 03, 2022

20220803 仕事復帰

先週の木曜日からの腰痛も落ち着いていきました。

今日から、仕事復帰。

テレワーク。



痛みも引きました。

本当に、あの激痛は何だったろうというぐらい

普通になりました。


フランスベッドのスリーミーの高周波治療がいいのかな。

いままで、マッサージとしてしか使ってませんでしたが、

オプションで購入した高周波治療器がこんなところで役に立つとは。


普通に生活できるようになってます。


まあ、無理は禁物なので、

しばらくは理学療法で、通院して、体のメンテナンスをしようと思います。


いつからゴルフ再開するかな。

焦りは禁物だから、しっかり治してからにしたほうが良さそう。


あるブログでM.O.さんになってるミッチャンのブログを見ていると

灼熱の中ラウンドしてるみたいだし。

元気だよな。

スコアも安定してるし。

すごいよな。

見習わないと。





それにしても、今日も暑かったな。

体温を超える温度は、良くない。




テレワーク終わって、外に出たら、夕日を拝むことができました。

明日は、雨のようです。

植物にとっては、恵みの雨。