Wednesday, September 22, 2010

2010922:厳しい残暑続く

夏の最後の頑張りか、本当に暑い日であった。。
天気予報によると、暑さも今日までのようである。
今夜から雨で、これから一雨ごとに秋の深まりとなるようである。
明日予定していた、潮来カントリークラブでのO崎さん、K池さん、M上さんとのラウンドは、降水確率80%の状況であったので、26日の日曜日に延期となった。

この時期になると思い出すのは、ヨット部入部の年。。
7月は、小田急デパートでのお中元梱包のヨット部集中バイトに始まり、佐島での夏合宿突入。。
なぜか、そのときの主将であった今は町田市議が無謀にも関東470選手権出場を強行。。
寒冷前線の通過で、突風により沈艇続出。ハーバーまでたどり着いたら、今度は、ハーバー内の岸壁にへばりつき散々。。
寒冷前線の雨でビショビショのまま、江ノ島の芝浦工大の合宿所に戻ったことを思い出す。。

浜の大量のあおさ、恐怖のカツオノエボシ、合宿所での巨大なゲジゲジと自然の洗礼を受けながら、待望の葉山森戸合宿。。

しかし、季節は夏から秋へ。。
葉山の合宿所へ行ったら、またまた、当時の主将の町田市議のわがままでなぜか1艇購入だった新艇が2艇になっている。
この艤装のために徹夜の連続。。
一雨ごとに寒くなることをこの時初めて身を持て感じたのを未だ忘れられない。。

このときの葉山合宿所、浜までは近くてよかったのだが、かなり手狭であったため、畳1枚に2名で抱き合って寝ていたことを思い出す。。

本日も、9月末で年次有給休暇の切替に伴い、仮のお休み。
(繰越できないものは、消化しなければならないため)
別に余ったものは、そのまま、切り捨てもいいと思うかもしれないが、ワークライフバランスが叫ばれているこのご時世、そういうわけにもいかないようである。
有給休暇は、権利なのでありがたく使うべきなのであるが、1年を通して病気をすることはないに等しいし、二日酔いになっても会社を休むわけでもないし。。
10月以降は、おそらく、ちょこちょこ休む必要が出てくると思うが。。
そもそも、ここまで、有給を残した自分の計画性の無さが問題である。

と言う訳で、午後から永田町の国会図書館でグロービスDAY6に向けての勉強に向かう。
向かう途中で、天気もいいので、オフィス横の今まで一度も行ったことのなかった「浜離宮恩賜庭園」へ。。
都会のオアシスである。
平日の昼間でもあり、ほとんど人がいない。。
残念だったのは、ちょっとガスっていたことと、花が少ない時期だったこと。

会社からこんなに近い場所にオアシスがあるのだから、季節ごとに訪問したいものである。



つい先日、結婚された織○裕○さんが住んでいると言われている汐留の高層マンション。
浜離宮恩賜庭園案内図です。かなり広いし、海とつながっています。
勝どきの東京タワーズのツインマンションが目の前に見えます。。
汐留の高層ビル群。。なんともいえない景色。。
見事な松の木。
浜離宮の船止め場。今で言う、ハーバー。。
汐留高層ビル群。圧巻です。
自分の会社のビルを仰ぐ。。
この建物から鴨などの狩りをしていたようです。丸い穴が開いています。
水面の緑が非常に綺麗でした。
東京水辺ラインの浜離宮のりばの案内板です。浅草まで行けるようです。
お花畑ですが、花の季節ではなかったようで、枯れたものが多かったです。残念。。
浜離宮ユビキタスの実験中とのことで、今回、この機械と共に散策しました。
GPSと無線LANで、ポイントにつくと案内の音声が流れてきます。
浜離宮の運河で昔懐かしい、ビッグアップルを発見。ここで余生を過ごしていたとは。。


撮影機種:GR DIGITAL III

Tuesday, September 21, 2010

20100921:カレーハウスCoCo壱番屋

三鷹にて午後からの月1回のCATSデー。。
お昼は、会社のA山さん絶賛の『カレーハウスCoCo壱番屋』へ。
9月末までの期間限定メニューである、「グリーンカレー」を注文。


非常にスパイシーで、食後にピリピリ感があり、夏の暑い時に向いている味。。
食べ終わったら、汗が止まりませんでした。
汗かきのS太郎さんにはおすすめできないメニューであることは確か。。

おいしかったです。

撮影機種:GR DIGITAL III

Monday, September 20, 2010

20100920:連休最終日

3連休最終日。
昨日早起きしてやろうと思っていた洗車を実行。
約2ヶ月ぶりで、洗車とワックスがけを行う。

洗車すると、車に対して愛着が出てくる。不思議である。
気になるのは、1994年製造の車なので、そろそろ、塗装がひび割れしているところがある。。
世の中エコブームであるが、この車、エコと逆行したバブル期の車。。
今の車と比較して、かなり贅沢な作りであるところが気に入っている。あと10年は乗りたいと思う。

洗車後、練馬までドライブ。
環八は相変わらずの渋滞。早く外環が着工されることを祈るばかりである。

その後、久しぶりですずかけGGへゴルフの練習。
今週の23日の潮来ラウンドに備えてプチ練習。。

久しぶりの練習であったが、イイ感じであったが、たまにシャンクが止まらなくなるのが気になった。。。

撮影機種:GR DIGITAL III