昨年に続き受験。
今回の会場は、渋谷の國學院大学。
初めて行きました。
いいところですね。
このあたりに住みたいですね。
試験勉強、試験の方は、
昨年のリベンジ。
簡単に合格は獲得できないとの気持ちでしっかりと試験勉強をして望みました。
ここ1ヶ月、独学の限界を感じて、
TACの直前対策の通信講座を2つほど受講。
これが、直前期に危機感が増して、かなり効果的であった。
それにしても、「民法等」は、
過去問にもなかったような問題が出てきて、
マジで難しくて面食らった。
理解して簡単と感じる問題あり
まったく意味わからない問題あり。
2時間の試験時間は、あまり最後に見直し。
実は、最後に見直しして答えを変えたものが、不正解になってました。
悔しい。
急ぎ帰宅して、Youtubeでの解答速報会で確認。
自己採点の結果は、35点。
合格ラインギリギリかも。。
どうかな。
ご苦労さん会は、すかいらーくグループの魚屋路。
8月のコロナ感染後以来のお酒を頂きました。