Sunday, December 01, 2024

20241201 横浜ランドマークタワーのPING GOLFでフィッティング、魚屋路で夕食

2024年12月1日(日)


妹ちゃんのゴルフクラブ、身長が伸びたので、すでに合わなくなった。

練習に行くと、お父さんに買ってもらったら、みんなに声をかけられて、

本人もその気に。。


キャロウェイのジュニアクラブ、こちらは廉価版にするか。

奮発してフィッティングして本格的なピンのクラブにするか。


値段が5倍くらいの違い。

痛いな。。。


ということで、まずは、フィッティングを受けてみることに。

予約をして、横浜ランドマークのピンゴルフへ。


フィッティングしてもらって、今までのクラブとはぜんぜん違うことを体感したようです。

価格も違いますから、当然だと思いますが。


ほぼ大人のクラブと同じですね。


こどものフィッティングが終わって、ワシもドライバーのフィッティングをしてもらう。

G430をフィッティング。

いろんな種類があることを発見。


ワシには、G430 MAXで長さ45.25、純正のALTAなんちゃらのフレックスSが一番あっていました。

長いシャフトのほうが飛距離が出ると思っていましたが、その人その人のスイングにあった長さが重要とであることがわかりました。


ただし、こどものクラブとキャディバッグの購入で、ワシのクラブを買うお金はなくなったので、今回、ワシのは見送り。

今のテーラーよりも、20ヤードは飛んでいたので、飛距離をお金で買いたかったのですが、

家族から思い切り却下をされたので、断念。


まあ、これから冬はゴルフでなく、スキーですから。

気持ちをスキーに切り替えて、ドライバーの飛距離のことは忘れます。











夜は、すかいらーくグループの魚屋路で夕食。










Saturday, November 30, 2024

20241130 冬タイヤへ交換、ジュニアゴルフレッスン

 2024年11月30日(土)


午前中は、町田のやすおか医院へ。

AGAの毛生え薬を2ヶ月分処方してもらいました。


ちょっとは効果が出てきているかも。


その足で、こどもの国のエネオスへ。

夏タイヤから冬タイヤへ交換。



これで、スキーにいつでも行ける状態に。

まずは、日帰りで軽井沢か、苗場かな。










母のお見舞いに。

元気に歩いていました。



夜は、ジュニアゴルフレッスン

ちょっとづつですが、先生にならって、良くなっています。




Friday, November 29, 2024

20241129 R&D FORUMで武蔵野研究開発センタへ、地面師たち

2024年11月29日(金)


昨日に続き、R&Dフォーラムで武蔵野研究開発センターへ。

この2日間でお客様にしっかりとNTTの取り組み、未来をご理解いただけました。


IOWN

頑張って世界に向けて開発してほしい。


ゲームチェンジするときまで、ワシは会社にいるかな。

会社を退職しても。、NTT株を買って、応援する。






新聞に西五反田の地面師のニュースが載っていた。

先日、地面師たちの本を読んでから、Netflixで映画も見ました。。。


映画は、あまりにエグすぎて、やばいですね。

ラジオ日本のスマートニュースで、岩瀬恵子さんが30分でギブアップしたと

話していましたが、わかる気がします。


ピエール瀧の「もうええでしょう」とか

山本耕史が演じる昭和の熱血リーマンの「戦争やってんだよ、俺達は!」とか


でも、やっぱり豊川悦司かな。

・人類の歴史は早い話、土地の奪い合いの歴史です。

・土地が人を狂わせるんです。

・ターゲットは大きければ大きいほど狙いやすい。

・目的まであと1歩という時に足を引っ張るのは、敵ではなく必ず味方です。

・最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュなやり方でいかせていただきます。

とにかくセリフがやばすぎます。


「kintone」のCMに出ている豊川悦司さんと「地面師たち」のハリソン山中の差が激しすぎて、衝撃を受けました。


まあ、とにかく不動産業界はやばいってことですかね。

宅建の法令の勉強していても、こんなことあるのって中身あるから、

やっぱこの世界は、普通の人にはわからないようなグレーなものがあるのかもって感じました。


これから、高齢化社会で、また地面師たちが活躍しそうな気がします。