Showing posts with label 魚屋路. Show all posts
Showing posts with label 魚屋路. Show all posts

Sunday, June 29, 2025

20250629 早朝スルーゴルフ、夜は魚屋路へ

 2025年6月29日(日)


今日予定していた食事会の予定がキャンセルになったので、

昨日、急遽マイコース(秦野カントリー)に電話して早朝スルーゴルフを予約してのラウンド。


6時7分 INコーススタート


同伴は、御夫婦2名と飛ばし屋の男性1名の4名。


スタート前に事件発生。

今回、デビュー戦のエコーのゴルフシューズ。

紐を通す穴?が取れて、1箇所閉まらなくなりました。

※写真を撮るのを忘れました。


1箇所閉まらないままのラウンド。

なんかこの同様のあり、スタートホールでOB。


スタートの10番PAR3で

6番アイアンのティーショットが右へ。

あさイチのティーショットは、体がカチカチになっている気がします。

いきなりのOBで、+4でのスタートといきなりのビハインド。


その後も、11番ボギー、12番でOBが出てダボ、13番ボギーと4ホール終わって、

+8とパットしないゴルフ。



難関の14番PAR5で、パーが出て、ここから調子が出てきました。

結果、前半をボギーペースにまとめて、45。


後半は、OBが出るも、パーが6個で40。

結果、45+40=85


今回は、3Wのテストラウンドでしたが、かなりの手応えを得ました。

昔の3Wと違い、かなり使いやすいことと感じました。


11時過ぎにラウンド終了して、高速を使わず246で帰宅。

行き帰りを246でゴルフ、経済的です。






帰宅して、夕方、南町田の二木ゴルフへ。

エコーシューズの紐を通す穴が壊れたことを説明。

明日、メーカーに確認するということで靴を預けて帰ることに。

店員さんも恐縮していました。




夜は、魚屋路から10%OFFの案内が来ていたので、家族で食事に。

子どもたちは、寿司が大好きなようです。

子どもたちにとっては、タブレットで料理を注文するのが、普通の世界になっていますね。












Sunday, May 11, 2025

20250511 さいたま、母の日、コストコ、魚屋路

 2025年5月11日(日)


妹ちゃんは、1日塾で特訓。

ワシは、さいたまへ。


大型連休前から10日ほど、たけのこが伸び切っていました。

雑草も伸びてきて、これから夏前までにどこまで片付けできるか。









埼玉から帰って、片付けをして、母の日のプレゼントを買いにスーパービバホームへ

今年は、カーネーションでなく、あじさいにしました。








妹ちゃんが塾から帰宅して、昨日に続き、コストコ座間店へ。

通信契約を変更することを決定。


契約手続きで2.5時間ほどかかりましたが、無事に移行完了。

60歳以上は、通話カケホーダイプランがついているとか。

まあ、そんなに電話することはないけど。


NからSへ乗り換え。

また2年したら戻るか、今度はKにするか

通信も簡単に乗り換えできる時代なので、サービス提供側が気が抜けないですよね。


子どもたちは、iPhoneSEからiPhone16へ機種変更。

ワシは、SIMのみ変更で機種はそのままiPhone11。


こどもファーストです。






夕飯は、妹ちゃんが頑張っているご褒美と母の日で、妹ちゃんの希望で寿司。

魚屋路へ。


今日は、盛りだくさんの1日でした。















Sunday, April 06, 2025

20250406 秦野カントリー理事長杯予選会

 2025年4月6日(日)雨


マイコース秦野カントリー理事長杯の予選会へ出場。

メンバーになって、10年以上ですが、競技ゴルフはここ2年くらい。

理事長杯は、初参加です。


今回予選は47名が参加。

決勝への進出は、16名。


ワシのハンディが13.9なので、決勝進出へのチャンスはありあり。。

前半、後半で、+6、+6の+12が目標でスタート。


前半のアウトは、パー発進したものの、

その後ダボを2つで、3ホール終わって4オーバーと苦しい展開。

4番、5番を手堅くパーで切り抜け、6番、7番をボギーで、

7番までで目標の+6。


8番のPAR5で、右を嫌ってか、左に引っ掛け気味で、木にあたりOB。

打ち直しは、カードバンカーへ。

結局このホール、3パットもあって、+4。

9番は、なんとかパーでしのいで、前半+10。


後半のINコースは、

なかなかパーが取れず、

後半は、

パー:1

ボギー:6

ダボ:2

と、前半と同じ+10で

46+46=92

で水平賞。。


92-13.9=78.1


最終組だったのですが、なんと、予選13位で通過。


初出場でしたが、ローハンディの方が軒並みスコアを崩していたようで、

90台でも予選を通過できました。


来週の決勝に向けて、頑張るぞ。













夜は、予選通過のお祝いでなく、

子供たちの春休みの頑張り、明日からの新学年への英気を養うために

魚屋路へ。


バースデー15%割引でリーズナブルに食べれました。









Sunday, January 26, 2025

20250126 尾瀬岩鞍スキー場、魚屋路

 2025年1月26日(日)


日帰りスキーで、尾瀬岩鞍スキー場へ。

東名高速から環八を経由して、関越道へ

関越道で、藤岡ジャンクションを新潟方面へ。

沼田インターチェンジから、一般道で1時間弱。





尾瀬岩鞍スキー場に到着。
自宅を出て、3時間です。
渋滞もなく、快適に走行。



日帰り駐車場は、4名だと無料。
素晴らしいです。

早速準備して、スキーへGO。




駐車場とゲレンデの送迎バスは、なぜか神奈中バスのお下がり。



ゴンドラに乗って、いきなり山頂へ。





山頂は、流石に寒いです。
その代わり、雪質は、最高です。
キュッキュッと音がします。

まさにパウダースノーです。






しっかりと4時間滑って、ヘロヘロです。
足がガクガクしてきたので、怪我したらまずいから、撤収。




昨年購入そたラングのブーツもピッタリとフィットしてきて最高の状態になってます。





早めに撤収したので、関越の渋滞もなく、3時間20分で帰宅。



片付けして、夕食は、魚屋路へ。