10月も最終日
あっという間に10月が終わり、2025年も残り2ヶ月。
時間の経過が本当に早い。
60歳を迎えてからは、「駆け抜けている」のか「追われている」のか、
とにかく時間だけが過ぎていく感覚。
余裕を持ちたいと思いながらも、なかなか難しい。
月末の出社日
今日は月末ということもあり、大手町のオフィスに出社。
自分の部署は誰も来ていませんでしたが、他の部署は意外と出社していました。
少し寂しい気もしましたが、これが今の時代の働き方なんでしょうね。
リモートでも仕事は進むけど、たまには人に会いたくなるのも確かです。
株価は絶好調、でも分散も大事
株価はうなぎ登り。
このまま上がり続けるのか、それともどこかで調整が入るのか。
ここから新規で株式に投資するのはどうかと迷った結果、
分散投資の観点から「金」への投資を決断しました。
すでに金価格も十分に高いですが、まだまだ上がると判断。
実物にするかETFにするか、GPTと壁打ちして考えた結果、ETFに決定。
早速、SBI証券で「純金信託(1540)」を毎月5日と10日のつく日(ゴトウさんの日)にコツコツ購入する設定にしました。
ポートフォリオに金を組み込むことで、少し守りを意識しながらも“投資を楽しむ”スタンスに。
ついでに、サイバー攻撃で一時的に株価が落ちた企業にも買いを入れました。
あまり攻めすぎず、でも守りすぎず。
「楽しめる範囲で投資を続ける」のが今のスタンスです。
1年後が楽しみです。
MRI検査とストレートネック
午後は、長津田の「ながつた脳神経外科」へ。
血液検査、MRI、レントゲンを実施。
結果は——
脳はきれいで全く問題なし。
ただし、レントゲンからストレートネックが判明。
スマホやPC作業が主な原因とのこと。
ストレッチなどで少しずつ改善するしかないようです。
何もないとわかるだけで、不安がスッと消えますね。
この年齢になると、「どこか悪いのでは」と思いながら過ごすこと自体が良くない。
定期的に検査を受けて、安心を積み重ねることが大事だと感じました。
病院の掲示板に帯状疱疹ワクチンの案内が出ていたので、
近いうちに受けようと思います。
さんちゃんさんが「受けたよ」と言っていたのを思い出しました。
4連休へ
明日からは4連休。
日曜日は、マイコース・秦野カントリーのシニア選手権。
60歳になったので出場権を獲得したので初出場です。
組合せ表を見ると、Sクラスの強者ばかりで少し緊張しますが、今のショットの調子は悪くない。
あとはメンタル。ストロング・メンタルで「ピンをデッドに刺す」気持ちで挑みます。
月曜と火曜は、さんちゃんさんからプレゼントしてもらった箱根旅行。
しっかり楽しんで、心身ともにリフレッシュしてきます。
2025年10月31日(金)曇・雨