Friday, October 17, 2025

宅建試験まであと2日|秋刀魚と人間の顔つきの話 (20251017)

 

養殖サンマの時代へ

今日の朝日小学生新聞に、秋刀魚の養殖に成功したという記事が出ていました。
いよいよ秋刀魚も養殖の時代か、と驚き。
写真を見てみると、養殖の秋刀魚の顔がどこか丸いような気がして気になりました。

やっぱり荒海にもまれた秋刀魚と、穏やかな水槽で育った秋刀魚では、顔つきが違うんでしょうね。
人間も同じで、温室育ちと雑草魂では、目の輝きが違う気がします。


恩田川ウォーキング

久々に恩田川をウォーキング。
途中で町田市南地区の新しい給食センターが稼働しているのを発見。
カフェも併設されていて、開放的な雰囲気がすごくいいですね。

歩くと脳が刺激されて、考えが整理されるような気がします。
勉強の合間に歩くって大事だなと再認識。





宅建試験まであと2日

いよいよ今週の日曜日、10月19日が宅建試験。
昨年10月からの1年、あっという間でした。
「1年あれば余裕で計画的に勉強できる」と思っていましたが、実際はそううまくいかないものですね。

ストロングマインドを保てず、継続の難しさを痛感。
この1ヶ月でようやく火がつきましたが、まだ苦手分野の克服が不十分。

あと2日、確実に点を取れる分野を徹底復習します。
権利関係:賃貸借・借地借家法・区分所有法
宅建業法:三大書面・8種規制
法令等:都市計画法・国土法・盛土・農地法

午後は勉強のために半休を取得。
でも始めた途端に眠気に襲われたので、気分転換に3キロのウォーキングへ。
歩くリズムに合わせて、試験本番のイメトレ。
やっぱり、歩くことは頭の整理にも効きますね。


2025年10月17日(金)晴



No comments:

Post a Comment