Tuesday, October 07, 2025

日経平均バクアゲの裏で考える|政治と市場、そして波に乗る力 (20251007)

 

高市新総裁とバブルのような相場

高市さんが自民党の新総裁になり、株式市場の日経平均がとにかくすごいことになっている。
まだ正式に総裁就任したばかりで、具体的な経済政策も発表されていないのに「期待だけで買われている」ような印象だ。
こうした急上昇のあとには、落ちるときに一気に下がることが多いので少し心配にもなる。

コツコツ積立のペースを落とすか迷うところだが、私の積立のメインはS&P500。日本株への直接の影響は少ない。
保有している個別株も配当メインの銘柄が中心なので、特に売る必要もなく、いつも通りコツコツと積み立てを継続することにした。

政治と国民感覚のギャップ

一方で、自民党の幹部人事を見ていると、どうにも国民の感覚とズレているように感じる。
「裏金」や「旧統一教会」などの問題も、まだ多くの国民が納得していないはずだ。
「選挙で当選した=禊が済んだ」という理屈にはどうも違和感がある。
いずれ次の衆議院選挙で、その答え合わせが行われることになるのだろう。

世界相場と投資スタンス

日本株の連騰もすごいが、S&P500も上昇を続け、ビットコインまで急騰している。
まさに「世界中が資産インフレ」のような状況だ。
資産を持つ人とそうでない人との格差はますます広がっていると感じる。
とにかくアンテナを高くして、波に乗り遅れないよう、しっかりとサーフィングしていきたい。






2025年10月7日(火)曇

No comments:

Post a Comment