Sunday, September 12, 2010

20100912:久しぶりで江ノ島Part1

本当に久しぶりでの江ノ島ヨットハーバー。
毎週通っていた頃を思い出す。
それにしても、9月だというのに、この暑さ。
まだ、8月のお盆のころのような暑さである。

ちょうどお昼時だったので、東海大学ヨット部のかわいい後輩を見に行く。
例年になく、ことしは人数が多い。うれしいことである。
この人数のまま、秋のインカレで大暴れして欲しいものである。









Saturday, September 11, 2010

20100911:グロービスDAY5終了

グロービス・アカウンティングDAY5が終了。。
今回のケースは、ワールドコムで不正会計である。
1999年から2002年にかけて行われたワールドコムの不正会計。。
内部統制という文化が存在せず、株価至上主義、利益至上主義が背景にある。
日本でも、ライブドアを代表としておなじような事例がある。

かなり奥深いテーマであり、考えさせられる内容であった。

残すは、最終のDAY6のみ。次回は9月25日である。
いまから計画的に勉強せねば。。

グロービスの土曜日は、なぜか疲れる。
前日、課題のために半徹夜状態であることが原因。

帰宅後、修理に出していた車を取りに行く。。
今回の修理は、エンジン周りを中心に気になっていた箇所を直してもらう。
気になっていた発進時のモヤモヤとした感触がなくなり、スムーズになる。
すばらしい。。
新車の時のスムーズさである。

明日は、NTTヨット部のファミリーデーなので、江ノ島に行く予定。。
2ねんぶりくらいかも。。ただし、ヨットに乗るわけでなく、BBQに参加予定。。

Friday, September 10, 2010

20100910:9月は年休消化の時期

9月末で年次有給休暇の切替があるため、今月は、更新できない年休の消化をしなければならない。
よく年休消化とかの話をすると、本当にいい会社だよねと言われる。
ワークライフバランスとかが流行している。
特に自分のいる会社、すぐに新聞とかマスコミの餌食になりやすいので、年休消化についても非常にうるさいのは事実である。

年休は、年に20日もらえるのであるが、それ以外に夏休みとして5日別にあるので、年間で25日のお休みが発行されていることになる。
これを計画的に取得しようとすると、毎月2日休まなければならない計算。
これって、冷静に考えると非常に多いような気がする。

・土日休み:52週×2日=104日
・祝日:15日
------------------------------
小計(A):119日

年休+夏休み=20日+5日=25日
------------------------------
小計(B):25日
==============================
お休みの合計(A)+(B):134日

365日-134日=251日
251日しか働いていないことになる。
多いか少ないかは、個人の感覚の差であるし、時間を多く働けば良いというものでもないが。。。
ITの普及で、仕事の効率があがり、作業効率が向上して労働時間が短縮できていればよいのだが、自分自身の感覚としては、ITの普及で増えた仕事もあるような気がする。

限られた時間で集中して、パフォーマンスを出すことが重要である。

午前中は、どうしても対応しないと行けない案件があり、会社へ。。
午後からは、国立国会図書館で勉強。。
グロービスDAY5の予習である。
2年ぶりぐらいで訪れたのであるが、国立国会図書館の自習室はかなり集中できる。
今回のDAY5のケーススタディである「ワールドコムの不正会計」について、課題に取り組む。。
なかなか勉強になるとともに、コンプライアンスの重要性というか、自分自身にいかに誠実に居られるかを考えさせられる内容である。
ヨット部N崎選手の結婚式でN崎選手のお父様が、人の生きてきた道が顔に現れるとおっしゃられていたことを思い出す。。。

いい顔に成らないと。。。