2025年8月4日(月)晴
今日も朝から気温が高いです。
そんな中、テレビのニュースで梅雨時の降水量が記録的に少なく、ダムの貯水率が軒並み数%。
ここまでなら、そうかダムも干上がっているのかで終わるのですが、
そのあと、小泉農林水産大臣が、水不足で大変な米どころ新潟に行って、給水車をため池に持って行って水を入れる話を真剣な顔で話していました。
パフォーマンスなのか・・・、それとも真剣なのか・・・。
真意はわかりません。
おそらく真剣なんでしょうが、取り巻きの官僚は大変だと感じます。
ニュースを見て、びっくりしすぎて、思わず吹き出しそうになりました。
水不足で田んぼが干上がっている農家が山ほどあるようですが、すべてに給水できることは不可能でしょう。ため池に水を給水車で運んできて何とかなるレベルなのか。
私にはよくわかりませんが。。
そもそも給水車って、そんなに配備されているかのどうか。
緊急に対処する必要があるのは、わかるのですが、給水車・・・って感じですね。
そもそも、備蓄米をばらまいて米相場がおかしくなっているように思います。
そもそも何で米不足になったのかを説明すべきと感じます。
昨日、ゴルフラウンドで雨が少ない影響でしょうか、フェアウェイ、グリーンとも芝が枯れてきてるところが多数あります。
この暑さで、雨がふらないと地面温度が上がりすぎて芝が枯れてしまうのでしょう。
気候変動で、日本が亜熱帯に入ってきたと想定すると暑さに植物は強い品種に変えていく必要があるのかもしれません。
今日の朝小でも夏の高温で野菜の成長が損なわれている話題。
気候変動は、ますます進むと思われるので、品種改良が急務なのかもしれません。
No comments:
Post a Comment