Wednesday, August 13, 2025

東北旅行DAY2|世界遺産・平泉中尊寺金色堂を参拝 (20250813)


中尊寺金色堂で感じる歴史

仙台から高速を使い、世界遺産に登録されている岩手県・平泉の中尊寺金色堂へ。
1000年近く前に、この地で人々が暮らし、文化を築いていたことに驚かされます。

源義経と弁慶が最後を迎えた地でもあり、奥州藤原氏の栄華と衰退を感じることができました。
歴史の教科書で学んだ「1189年、義経の最期と奥州藤原氏の滅亡」。その直後に鎌倉幕府が成立したことを思うと、時代の転換点を実感します。






お土産屋では「長寿の慶び」という言葉を見つけました。
「六十才でお迎えの来たときは只今留守と伝え」と書かれていて、今年還暦を迎える自分には妙に刺さりました。これからも“居留守”を使いながら元気に過ごしていきたいです。









 2025年8月13日(水)晴


東北旅行DAY2|ウェスティンホテル仙台の朝食ブッフェ宿泊記 (20250813)


ウェスティンホテル仙台の朝食ブッフェ

夏休み東北旅行2日目の朝は、ウェスティンホテル仙台の朝食ブッフェからスタート。
和洋さまざまなメニューが並び、相変わらず充実しています。

シェフが目の前で作ってくれるオムレツやエッグベネディクト、仙台らしい笹かまや牛タン入りメニュー、子どもたちに人気のパンやフルーツまで勢揃い。
一日の始まりを贅沢に楽しむことができました。

宿泊するたびに感じますが、朝食が美味しいとその日の旅もより楽しめますね。










 2025年8月13日(水)晴


Tuesday, August 12, 2025

東北旅行DAY1|南三陸町の震災遺構とウェスティンホテル仙台宿泊 (20250812)


南三陸町の復興と震災遺構

女川から南三陸町へ。

あの日、ここに予想を超える津波にが押し寄せたこと。

今は、商店街として復興していますが、やはり震災の遺構を見ると、何がいいのかを考えてしまいました。










宿泊はウェスティンホテル仙台へ

南三陸から仙台へ。

今日の宿は、ウェスティンホテル仙台。





お部屋はアップグレードしてくれました。
広いです。



クラブラウンジでリラックス

早速ラウンジでまったり。
家ではお酒を飲むのをやめましたが、ラウンジはOKとします。







料理も充実してます。
ほとんど、これで夕食に置き換えできます。





今日は、500キロ運転したので、流石に疲れました。
いつまで、長距離運転できるか。。。




ウェスティンのホテルカレーにご満悦です。



日本酒に続いて、シャンパン。
美味しいです。




研修時代の仙台の思い出

仙台の街は、入社何年目だろうか、研修で1ヶ月滞在していたが、今では全く記憶にない。
研修の最後に国分町のディスコでみんなで踊ったことぐらいしか記憶にないです。
あとは、この研修のときは、同期のハギとずーっと一緒だったことぐらいかな。

今日は1日雨だったけど、明日からは天気も回復するようだし。
明日は、奥州平泉に行くかな。



 2025年8月12日(火)