日曜日。今日も昨日に続き、快晴の朝。
気温は朝から上昇気配だったが、吹く風はどこか秋めいている。
太陽も真上から少し傾き、猛暑の夏もようやく終わりが見えてきた。
午前:家族の時間と宅建のモチベーション
妹ちゃんは昨日に続き日能研へ。
日曜は午前がテスト、午後は特訓というハードなスケジュール。
小学6年生、よく頑張っているなと思う。
その姿が、ワシにとっても宅建試験勉強の励みになる。
朝は庭プールでクールダウン。深部体温を下げて頭を冷やすとリフレッシュできる。
BGMは昨日に続いてradikoでDJ TAROさんの「WEEKEND VIBES」。
音楽に包まれて心地よい1時間だった。
昼:秋の味覚と模様替え
丸々と太った秋刀魚を見つけ、夕飯は秋刀魚に決定。
秋を感じる食卓になりました。
午後はお姉ちゃんの部屋の模様替えを実施。
これまでベッドしかなく寝るだけの空間だったが、勉強机を入れて完全に個室で完結できる部屋へ。
成長とともに、部屋にこもる時間が増えていくんだろうなと思うと、少し寂しさもある。
模様替えで汗をかいたあとは、再び庭プールへ。
今度はradikoのタイムフリーで「BIBLIOTHECA」を聴いた。
テーマは「SDGs目標⑪ 住み続けられるまちづくりを」。
考えさせられる内容で、とても勉強になった。
勉強の進捗
この週末で、宅建試験の法令上の制限の問題を2周。
苦手分野だったが、回数をこなすことで解ける問題が増えてきた。
焦らずコツコツ、積み重ねあるのみ。
夕方:突然のニュース
そして夕方18時、突然飛び込んできたニュース。
石破首相が記者会見で退陣を表明。
先日の読売新聞の報道は「誤報」と言われていたが、結果的には正しかったのかもしれない。
それにしても、自民党内の「内輪もめ」にしか見えない。確かに選挙で3連敗という責任はあるだろうが、次に出る人が誰であっても国民の期待は薄い。
前回と同じ顔ぶれで総裁選をしても、白けたムードになるだけだろう。
そもそも参議院選挙で掲げた公約はどこへ行ったのか。政治の世界と国民生活の距離を、改めて感じた一日だった。
2025年9月7日(日)晴
ラストスパート〜♪秋ですね~
ReplyDeleteコメントありがとうございます。
Deleteそろそろ本気でやらないとまずいので、ラストスパートかけてます。
ここ数年、秋の思い出は宅建のお勉強です。
年中行事化をしているので、今年で断ち切りたいです。