Wednesday, September 10, 2025

2025年9月10日|今日の気になったニュース三本とゴルフ練習 (20250910)

 

マイクロソフト、出社義務化へ

「週3日は会社に来い」と世界中の社員に号令をかけたマイクロソフト。
アマゾンは週5日出社、グーグルも週3日が当たり前らしい。

でもね、還暦おっさん的には「一度在宅に慣れた人間を、また電車通勤地獄に戻して productivity 上がるんかい?」と思うわけですよ。
出社したら誰もいなくて、ひとり黙々とTeams打って帰る…これほどむなしいことはない。

どうせやるなら「全員集合デー」で顔を合わせて議論したり、ランチでカレー食べて「やっぱ対面いいね」って実感させないと。
でなきゃ、ただの“時間泥棒”になる。


iPhone17シリーズ発表

Apple様が最新作を発表。
ラインアップは「17」「Air」「17 Pro」「17 Pro Max」。サイズがどうとか、薄くなったとか、まあ色々あるらしい。

正直、ワシの手元の11 Pro Maxがまだ現役バリバリ。
驚きゼロの新モデルに心は動かん。
…が、来年のハワイ旅行でカメラ性能に泣かされる未来を考えると、ちょっと揺れる。
Appleの陰謀はカメラにある。

iPhone17


iPhone17の日経新聞記事


iPhone17の日経新聞記事

(2025年9月10日 日本経済新聞から)


伊東市長、学歴問題で議会解散

静岡・伊東市では、市長が学歴詐称で不信任→議会解散。
もうね、「卒業してませんでした、ごめんなさい」で済む話じゃないの?
市民からすれば、無駄に選挙2回やらされて税金ドブ捨てですよ。

大学も「学位出してません」って言えばいいのに、個人情報だなんだと煙に巻く。
誰も得しない展開。市民だけが損をする典型パターン。

夜はゴルフで汗だく

ニュースでモヤモヤした頭を切り替えるため、夜は町田モダンゴルフで100球打ち込み。
最近掴んだコツを体に叩き込むべく、ひたすら汗をかいた。
この調子で月例杯まで突っ走りたい。

町田モダンゴルフ

2025年9月10日(水)晴


Tuesday, September 09, 2025

2025年9月9日|白露、勉強とゴルフ練習の日 (20250909)

 

白露(はくろ)

朝日小学生新聞の「きょうはなんの日?」によると、今日は二十四節気の白露
9月7日〜22日ごろを指し、昼間は暑くても朝晩は冷える時期。夜の冷気で水蒸気がしずくになり、草や地面に白く光る露がつくことから名づけられた。
季節の移ろいを感じる言葉だ。

とはいえ、今日も外は暑かった。

白露

在宅勤務と宅建勉強

ワシは今日も在宅勤務。実は先週から親父の書斎を作業部屋として使っている。広い机で仕事ができるのは快適だ。

午後は2時間休みをいただき、宅建試験の勉強に集中。気分転換に町田モダンゴルフで100球の打ち込みも。調子はかなりいい。

ゴルフのコツを発見

実は最近、ゴルフで「大きなコツ」を掴んだ。
これを知ると、ゴルフが本当に簡単になるんじゃないかと思うほど。
なぜ今まで誰も教えてくれなかったのか不思議なくらいだ。
ゴルフを始めて15年、やっと見えてきた気がする。
この調子なら、9月の月例杯は期待できそうだ。

夜ご飯はモダンゴルフの野菜

夜は、先日町田モダンゴルフで仕入れたオクラの天ぷらとそうめん。
練習場の野菜は本当に美味しい。今日もおいしい食卓に感謝。


オクラの天ぷら

オクラの天ぷら


2025年9月9日(火)

Monday, September 08, 2025

2025年9月8日|石破首相辞任後の株価と、自民党総裁選の行方 (20250908)

 

昨日の石破首相の辞任会見を受けて、今日の日経平均株価は私の予想に反して大きく上昇。
政治が不安定になれば株価は下がると思っていたが、マーケットはむしろ「辞任」を歓迎したかのようだ。不思議なものだ。

それにしても、日経平均は一体どこまで上がるのか。
毎日、マネーフォワードMEで資産状況を確認しているが、1日で20万から50万くらい上下する。金額の振れ幅が大きすぎて、だんだん感覚が麻痺してきている。




(写真は日本経済新聞より)


仕事とChatGPTとの壁打ち

週明けの月曜日は午前中に自分主催のミーティングが3本、午後に1本。
その後は、ひたすらChatGPTと壁打ちしながら資料作成。

最近の仕事は、ChatGPTと一緒にアイデアを練り、言葉を整えながら形にしていくことが増えている。
ただ、誘導を間違えると横道にそれてしまうので、自分の中で「こうしたい」というイメージを持って臨むことが大事だと感じる。
また、「それって本当?」「その内容は響かないんじゃない?」と自分の目でチェックすることも重要。
ChatGPTも乗ってくると勢いがつくので、そのペースに巻き込まれず、自分のペースを守るのがポイントだと思う。

自民党の総裁選へ

そして政治の話題。石破首相の退陣を受けて、早速自民党総裁選の動きが出てきた。
まずは茂木敏充さんが出馬の意向。だが前回とほとんど顔ぶれが変わらないのが気になる。これでは「解党的な出直し」ができるのか疑問だ。


(日本経済新聞電子版2025年9月8日より)


報道で流れた、ハットを被った重鎮が喜んでいる映像が印象的だった。ああいう姿を見ると、「次の衆議院選挙では自民党は厳しいのでは」と思わずにいられない。

あとは小泉進次郎さんも出馬するのかどうか。若い世代のリーダーが出てくるのは賛成だが、本当に国を率いるだけの技量があるのかどうかは未知数だ。