Showing posts with label 独り言. Show all posts
Showing posts with label 独り言. Show all posts

Tuesday, September 10, 2024

20240910 世界遺産、TAC

2024年9月10日(火)晴


みっちゃんさんからメール。

今日の内容は、世界遺産の話。


日本では「世界遺産」が26件が登録されている。


最近使いまくって、有料の契約もしたchatGPTに、質問してみた。

なるほどって感じです。

まだまだ行って見てないところが多いと感じました。


文化遺産(20件)

  1. 法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)
  2. 姫路城(兵庫県)
  3. 古都京都の文化財(京都府、滋賀県)
  4. 白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)
  5. 原爆ドーム(広島県)
  6. 厳島神社(広島県)
  7. 古都奈良の文化財(奈良県)
  8. 日光の社寺(栃木県)
  9. 琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)
  10. 紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山県、奈良県、三重県)
  11. 石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)
  12. 平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(岩手県)
  13. 富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県、山梨県)
  14. 富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)
  15. 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(福岡県、山口県、鹿児島県、他)
  16. ル・コルビュジエの建築作品 国立西洋美術館本館(東京都)
  17. 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡県)
  18. 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県、熊本県)
  19. 百舌鳥・古市古墳群-古代日本の墳墓群(大阪府)
  20. 北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道、青森県、秋田県、岩手県)


自然遺産(6件)

  1. 屋久島(鹿児島県)
  2. 白神山地(青森県、秋田県)
  3. 知床(北海道)
  4. 小笠原諸島(東京都)
  5. 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島(鹿児島県、沖縄県)
  6. 平泉-仏国土を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(岩手県)



夜は、火曜日なのでTAC宅建で町田へ。

今日は、ハーフ答練。

1時間の試験。

結果は、16/25。


ちょっとショック。

平均点が、15点だったとか。

それでも、8割の20点は取りたいんだよな。


まあ、ミスしたところは、今日覚えて次回ミスしない。

本番に向けて、ミスしたところをしっかりと復習して行く。

この繰り返しです。


成瀬駅からつくし野までの行き帰りは、気分転換に歩きにしています。

家の前の畑からの景色は、癒やされます。





Monday, September 09, 2024

20240909 デジタル赤字

2024年9月9日(月)


日本経済新聞に

7月サービス収支、2カ月連続赤字 デジタル赤字が拡大

の記事が掲載されていた。




2024年9月9日 日本経済新聞の記事

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA092TX0Z00C24A9000000/


以下、記事中の記載から


デジタル赤字が拡大し、旅行収支の黒字を打ち消した。

デジタル分野の国際収支は6969億円の赤字で、赤字幅は前年同月から44%拡大した。

ウェブ広告やクラウドなどのデジタルサービスと関係が深い

①著作権等使用料

②通信・コンピューター・情報サービス

③専門・経営コンサルティングサービス

を集計した。


なんか、今の仕事で、AWSとかAzureとかをインフラの基盤として提供することが多いが、

仕事をすればするだけ、デジタル赤字の拡大に寄与しているのかと思うとちょっと複雑な気持ちである。


今後、どうなるのかな。

ちょっと、今のような形って、その国の重要な資産を吸い取られているようにも感じる。

有事の際に、何もできなくなるようにも思うが、考えすぎなのだろうか。


まあ、今更、脱クラウドは難しいのだろうが。




Thursday, August 22, 2024

20240822 自民党総裁選に思うこと

2024年8月22日(水)曇り


テレビを見ていると自民党の総裁選と立憲民主党の党首選の話題が多い。

その中で、自民党の総裁選は、すでに立候補を表明した小林鷹之さんのほか11人の国会議員の方の名前が上がっている。

その中で違和感を感じるのは、世論調査。

自民党の総裁選は、自民党員に選ぶ権利があるのだから、世論はあまり関係ないような気がする。

世論を気にするのでなく、立候補された方がどんな日本にしていくかをしっかりと説明して自民党の総裁に選ばれ、その後は、衆議院選挙なり参議院選挙なりで国民に政党が選ばれる流れだと思う。

立候補者の中には、国会議員から出てくれと言われるから出るような発言をする人もいるが、非常に違和感を感じる。

統一教会、裏金問題が霞んでいるのも気になるな。


9月27日までは、総裁選の話題で埋め尽くされるのかな。



台風がまた日本に近づいている。

来週の月曜日から水曜日まで夏旅行第2弾で大阪を計画しているが、思い切りビンゴで台風の直撃パターンになりそう。

キャンセルするか迷うな。

マリオットは、日曜日までにキャンセルすれば全額戻ってくるみたい。

JRもOKのようである。

問題は、USJのチケット。こちらは、キャンセルできないみたい。

USJって、なんなのって感じ。

台風直撃で、開園しなければ、返金されるかな。


さて、しばらくは、台風の進路を気にして。。





Monday, August 19, 2024

20240819 水筒購入

2024年8月19日(月)晴から雨


猛暑日が続く。

お盆休み明けで、仕事モードに成りにくい。


最近、来年の3月で定年のことを考えると、仕事のやる気が出てこなくなる。

ゴールが見えてきて、ラストスパートをかけるだけのモチベーションがあるかどうかって感じ。少なくとも、今のワシには、ラストスパートをかけるのとは反対の走るのやめて、歩きそうな感じ。

よくないないと思いながらも、気持ちを盛り上げるきっかけがない。


来年の3月以降、どうするか、そろそろ真剣に考える時期かな。


最近、ちょっと気になるのは、目が悪くなったこと、あとは、この前の人間ドックで左耳の聴力検査で引っかかたことかな。

最近、蝉の鳴き声が聞こえなかったりということがわかった。

あとは、絶えず耳鳴りがしている。


耳鼻咽喉科で診察してもらおうと、夕方、近所の耳鼻咽喉科のホームページで予約しようとしたら、なんと今日はお休み。

今日まで、お盆休みなのかな。


近い内に、検査してもらうことにしよう。


アマゾンで頼んだ水筒が届いた。

1.2Lの大型水筒。

保冷専用。

これで、猛暑ゴルフを乗り切ることにします。


サーモスでなく、タイガーにしました。

今使っている0.5Lのタイガーが非常に優秀なので、今回もタイガーを選択。


この水筒と氷嚢があれば、炎天下でもバテずにラウンドできると思います。










Sunday, August 04, 2024

20240804 新5千円札

2024年8月4日(日)晴


財布を見ると、新5千円札が入ってました。

最近はキャッシュレスで、現金を意識しなくなってきてます。


津田梅子さんか。

子どもたちも、津田梅子さんのような大人に育ってほしいと思った次第。




こちらは500円玉。
微妙に変わっていることに気がつく。

こちらは、あまり話題になっていませんね。





Monday, July 22, 2024

20240722 朝から猛暑

2024年7月22日(月)晴


朝から気温が高い。

本当に日本の夏が、こどもの頃と大違いで、猛暑。

熱帯地方に住んでいるような感じ。


庭のハイビスカスは、元気に咲いています。

毎朝、癒やされます。

ハワイに行きたい。

ハワイの暑さと日本の暑さ、湿度の差なのか、トレードウィンドの風の差なのか。

ハワイでは、ひなたに出ると刺すような太陽の日差しを感じるが、日陰にいれば、心地よい感じ。

日本では、日陰にいても、湿度が高い影響か、汗が止まらない。


これから、AIがどんどん普及するのと比例してデータデンターで発熱して、温暖化が加速するのかと思うと恐ろしいですね。

AIは便利だし、いちど使いだしたら、やめられないだろうから、どんどん発熱するんだろうと思う。

あとは、暑いからクーラーを付けて、建物の中を冷やす代わりに、外には、熱を排出する。

これは、悪循環なんだろうな。


夏は1ヶ月くらい、長野あたりに家を借りて、テレワークしたほうが良さそうかな。

東京に人が集中して、人が集まるから熱を出して、冷房を効かせるために、外に熱を排出の悪循環から脱出する意味でも、ワーケーションの推進は進めるべきと思う。


清里あたりで、不動産物件でも見てみようかとふと思った。





アメリカ大統領選は、バイデン大統領が民主党の候補から撤退を発表した。

遅すぎた判断のような気がするけど。

自分のことを周りがどう見ているか冷静に客観的に判断できていなかったのか。


これから秋に向けて、アメリカの大統領選挙、気になるな。


日本の政治は夏の盆踊りモードなのか、表立った動きのニュースは出てきていないけど、岸田さんの支持率の低さって、尋常じゃないよな。

10人のうち、2人しか指示していないという状態の人が首相になっているって、どうなのかとも思う。会社で言えば、社長の行っていることを、80%の人が支持していない状態だと思うと、大丈夫なのかと不安に思う。

盆踊りが終わった、秋祭りの頃に日本の政治も動き出して、株式相場も年後半に向けての乱高下するかな。




Tuesday, December 26, 2023

20231226 クリスマスツリー撤収

大手町に出社。


ロビーのクリスマスツリーを撤収していました。



次は、正月の飾りですね。


あっという間に、時間が過ぎていく感じです。

50過ぎてから、加速が早まっているように感じるのはワシだけかな。



1日1日を大切にしようと感じた次第です。



Monday, November 13, 2023

20231113 大手町

朝から大手町に出社。

電車もそれなりに混んでます。


電車の中では、ラジコで、6:30からのラジオ日本「岩瀬恵子のスマートニュース」を聞く。


コロナでラジオを聞くようになった。

その中でも好きな番組は、4つかな


岩瀬恵子のスマートニュース:ラジオ日本 月曜から水曜、6:30から

町亞聖のスマートニュース:ラジオ日本 木曜、6:30から

NTT GROUP BIBLIOTHECA:J-WAVE 土曜、15:00

au FG LIFETIME BLUES:J-WAVE 土曜、16:00


聞き逃したときは、ラジコのタイムフリーで聞くようにしています。




 

Tuesday, November 07, 2023

20231107 阪神タイガース優勝

阪神タイガース日本一。

おめでとうございます。


ワシは、カープファンだけど、阪神ファンも嫌いじゃない。


38年ぶりって、1985年か。

そんなに前なのって感じですね。




日本経済新聞の春秋に1985年の出来事が書いてあった。

グリコ森永事件
山口組組長襲撃事件
豊田商事会長の銃殺
日航機墜落事故
プラザ合意

ワシは、この年は、ヨット部の下っ端で、塩まみれの生活しとったな。


それから38年か。

阪神優勝おめでとう。
やっとカーネルサンダースの呪いも解けたのかな。





Tuesday, June 20, 2023

20230620 なんとなく気分がブルー

本日もテレワーク。


20日なので、給与支給日。

給与明細を確認して、ショックを受ける。


成果型の比重を上げたのか、成果給の反映度合いが大きくなっている。

6月の評価が下から2番目であったことが影響している。


先日の面談で、デジタルに評価したら、一番低い評価だったそうだ。

納得できない。

そもそも、達成できないような目標を期首に設定して、

100%達成したら、普通(真ん中)

って、おかしくないか。


そんなのだったら、目標設定で合意しないけど。。。


おまけに、半期見直しで、目標金額の増額までされて、

納得感まったくなし。


さっさと、FAするかな。


火曜日なので、定時にあがり

こどものスイミングの送迎。

その間に、100球ほど気分転換。


ゴルフは、目標を超えているような気がしました。




Tuesday, February 28, 2023

20230228 ゲットイット

 ミッチャンから日本経済新聞、見てとの連絡あり


IT機器、捨て続ける日本

タイトルが刺激的ですね。

捨てているのが日本だけなのかなは、よくわからないけど。。

記憶装置のデータどうするかだけで、

それ以外は、都市鉱山なので、再利用なんだろうな。


リユース売っても、営業成績が反映しないとこもなんとかしないと。。

SDG'sインセンティブ制度みたいなものを作ればいいのに。


やらないだろうな。

トップラインを落ちるから。。



Monday, February 13, 2023

20230213 ビスタチオかと思っていたら・・・・ピスタチオ

 先日、コストコで購入した

ビスタチオ。


実は、ビ(BI)ではなくピ(PI)らしいことを

この歳になって、初めて知りました。

勘違いして行きてきていました。


反省。


ピスタチオなんだ。


なんで、ビスタチオって、INPUTされたんだろうか。


会社入って、独身寮で缶ビール飲んで、ビスタチオ食べて

とんねるずの皆様のおかげを見るのが楽しみだったことを思い出します。


これからも、ワシの中では、ビスタチオにしておきます。




Wednesday, January 18, 2023

20230118 値上げ

 値上げのニュースが多い。


今月のガス代の請求を見て、びっくり。

使用量は、昨年と変わらないのに、1.5倍に値上がり。

エネファームを導入しているから、電気はそれほど使わないけど、

ガスは、消費しているから。。


給料は、変わらないのに出ていくものが増えると、赤字になる。

節約しないと。。


マクドナルドも値上げか。

株主優待がますますお得感がでるな。




夜は、こどものスイミングの送迎。
その間に、ワシは、1時間練習。

途中の幸楽苑、18時に通るとお店の電気が消えています。

19時に通ると、お客さんで満席。

なんだろうか。

18時は、営業時間のはずなのだが・・・・
アルバイトが集まらないから、一時的に閉店しているのかな。。。

不思議だな。




Saturday, December 31, 2022

20221231 大晦日



2022年を振り返ってみます。

1月

・マリオット軽井沢に宿泊してスキー(1/8-10)

・バブル以来、本格的に2日連続して滑りました。

・自然に触れるスキーの楽しさを再確認したとともに、年に1回はスキーを楽しもうと思いました。


2月

・ブログ再開(2/10)

・ロシアのウクライナ侵攻

・町田市長選挙、市議会議員選挙(2/20)


3月

・2022年の初ゴルフ(3/13)

・富士山中湖マリオットホテルに行ったが、雪で早々に撤収(3/20-21)

・57歳誕生日


4月

・朝ラン復活(4/6)

・円安126円突破


5月

・朝ラン継続、距離も調子に乗って10キロに


6月

・仕事に打ち込む

・庭のシジュウカラがいなくなる、猫にやられたかも


7月

・朝ラン継続

・ぎっくり腰(7/30)

・髪の毛を染めるのをやめる

 ありのままの自分であること宣言


8月

・夏休み家族旅行は京都へ(8/11-8/14)

・コロナ感染


9月

・コロナの後遺症だったのか、それとも更年期なのか調子出ず


10月

・血管拡張性肉芽腫で手術、生検の結果は問題なし

・宅建試験(10/16)


11月

・ボケ防止に、くもん式の算数と英語を始める

 目標は、高校の数学がスラスラ解けるレベル

・宅建試験は1点足りず不合格(11/22)

 2023年は余裕で合格できるように1月から勉強開始。


12月

・同期が亡くなる

 健康に気遣っていた同期が亡くなったことにショック

・死について、いろいろと考えた一月であった


2022年はぎっくり腰、コロナ感染、額の手術など、

若くないということを痛感した1年であった。


アントニオ猪木さんではないが、元気であればいいことあるって

重要なことだと痛感。

それには、まずは、日頃から健康に気を使って生活するようにしようと思う。




2022年の大晦日

お姉ちゃんは塾。


妹ちゃんと東急ストア―はお買い物へ。



買ってきたのは、お餅。
いつものお餅を買うの忘れてるよとのこと。



Go To Eat 東京が2023年1月31日までの利用期限となっているが
お姉ちゃんの受験で、使い切れないことが判明。

テイクアウトで利用することに作戦変更。

夕方、ネットで予約をしていた魚屋路のお寿司を受け取りに鶴川へ。



バーミヤンの1号店も閉店。
業態転換で、飲茶の新業態になるようです。



魚屋路にも、配膳ロボがいました。
回転なのに、配膳かと、ちょっと違和感ありかな。



デリバリーは大忙しのようです。
ガストからの応援なのかな。


魚屋路のテイクアウトのお寿司。
なかなか良い。




母親も、膝の手術から無事に帰宅して
大晦日を家族みんなで過ごせることに感謝です。



来年が良い年でありますよう。









Sunday, December 18, 2022

20221218 親父

母親が、膝の手術で入院中だから、毎日オヤジのチェックが必要。



日曜日の朝。

いつも早起きの父親が起きていないようだったので、寝室まで見に行く。




書斎のデロンギがつけっぱなしで、ポカポカ。

寝室は、暖房が入ったまま。



アイマスクをして寝ている。





寝息がしていたので、起こすのをやめようか迷ったが、

何かあったら、手遅れなので、

体を揺すって起こす。


別に問題なく、

「なんだ・・・」

とのこと。


たまに、ゆっくり寝てる日もあるとのこと。


余計な心配をしてしまった。


来年88歳だからな。

耳が遠くなってるから、ワシの話すことも聞こえてるのかどうか。


まあ、健康で長生きしてほしいものだ。


Thursday, December 08, 2022

20221208 太平洋戦争開戦の日

毎年、12月8日は、太平洋戦争開戦の真珠湾攻撃の日だということを感じる。


なんで1941年にアメリカや世界を相手に戦争をしなければならなかったのか。

1945年に終戦。


ワシは、終戦後20年経ってから生まれたから、

戦争のときのことはわからないが、

今では、信じられないことである。


国民がマインドコントロールされていたのかと感じる。


戦後20年経って生まれたワシも、57歳。

戦後77年。


ハワイに行ってパワーもらったりと、本当に幸せである。

この平和で幸せのあるのも、先人たちの苦労の上に成り立っていることを

忘れないようしたい。


おじいちゃんが戦争に参加して、シベリアに抑留されたが

死ぬまで、シベリアの話はしなかったのが印象的に残っている。


ただ、その後は、起業して事業を拡大していた。



明日から「ラーゲリより愛を込めて」が公開になる。


週末、時間があれば観に行きたいな。




Wednesday, November 30, 2022

20221130 くもんで脳トレ

11月も今日で最後。

明日から師走。

1年があっという間に過ぎる。


朝イチは、昨日ラウンドレッスンに行っていた

ミッチャンさんとのオンライン会議。


いろいろと頼まれごとありあり。

お世話になっているので、最優先で対応させていただきました。

(笑)


その後も連続してオンライン会議。

トイレに行く暇もない。

午前中は、14時までノンストップ。


午後も満載。


儲かる話やや新しい仕込みの話がが少ない。

サービス終了に伴う敗戦処理?や防衛の話が多い。

良くない流れ。


朝ランもやってないから、お参りができていないことも影響しているかも。


12月に入ったら、生活のペースを変える努力をしよう。



数週間前から、ボケ防止にくもんの算数と英語をやっている。

始めた頃より、頭がほぐれてきているのがわかる。


このペースで、毎日頑張ろう。

目標は、1年以内に高校3年の数学のところまで終わらせることにする。

高すぎかな。






Monday, November 28, 2022

20221128 年末に向けてお仕事ラストスパート

今週で11月も終わりになる。

12月か。

師走。


1年があっという間に過ぎていく。


歳取るよな。


厚生労働省の我が国の人口について

を見ると、日本の人口は減少するが、高齢者の割合は増える。


2065年には、人口が9000万人を割り込むそうだ。

高齢化率が38%。

3人に1人が高齢者って、かなりすごいことだな。


2022年だから、あと、33年後。90歳。

生きているかな。


元気で、ゴルフして、ボギーペースで、

毎回、エイジシュートしていたいな。





最近、たまに電車で通勤して感じるのは、

年寄りが増えたってことかな。


ワシも、年寄りだと思われているんだろうな。

事実、年寄りだから、しょうがないけど。

気持ちは、30代のつもりだけど、

腰、膝、頭とか、いろいろなところが痛む。


でも、こどもが小さいので

70までは、しっかりとがんばらないといけない。


アリとキリギリスじゃないけど、

若い頃、遊びすぎたかな。


まあ、そのぶん、老体に鞭打って、頑張るしかないな。


それにしても、昔のように仕事に情熱が出てこないのはなぜか。




Friday, November 18, 2022

20221118 給与支給日

今月は、20日が日曜日。

ということで、今日18日が給料日。。


マネーフォワードで入金があるとうれしいけど、

一瞬でなくなるから、嬉しさは一瞬。


値上がりの秋の報道が多い。

チリツモで、この値上がりがボディーブローのように効いてきているように感じる。

贅沢はしていないし、以前に比べたらかなり倹約して

貯蓄、投資をおこなっている。


テレワークで、ランチは、残り物を食べているので、

会社にいって外でランチしていたときに比較したら、

少なくとも1万くらいは余裕があるはず。


でも、余裕が出ないということは、生活の基本部分の

電気、ガス、食料品、日用品の価格が上昇しているために

影響が出ているんだろうと感じる。


一番大きいのは、塾かな。


教育に関しては、何が正解かよくわからないから、

お金がどんどんと出ていくような感じである。


あと、10年は緊縮財政ということで、

生活をチェンジしていこうと思う。


金曜日なので、夜は、セントラルスポーツで

初級スイムトレーニング。


しっかり、750mを泳いできました。


先週は、7人と少なかったが、

今週は9人。

まだ、少ないかな。


スイミングのあとは、サウナ+水風呂。

これで今週もお疲れ様って感じになって

気持ちがやすらぎます。


健康が一番なので、金曜日のスイミングは継続予定。









Thursday, November 17, 2022

20221117 炎上前のボヤか

午前中、オンラインで社内MTG。


大炎上前のボヤになってきています。

あちこちで、パチパチと炎上がはじまって感じ。


若い頃は、飛んで火にいる夏の虫で、

炎上大歓迎でたが、

もう、その気力はないかな。


ちょっと引き気味です。


かといって、他人事ではすまいなから、

なんとかしないと。



ミッチャンのブログ。

ミャンマーのヤンゴンにいるみたい。

政情不安定とは無縁なのかな。


https://thankyoufrompthg.blogspot.com/2022/11/blog-post_17.html


ミャンマーがどこにあるのか、地図で調べてみました。

ヤンゴンは、旧首都で、現在の首都は、ネピドーってとこなんだ。


なるほど。


周辺国は、タイ、カンボジア、ベトナム、ラオスか。

行ってみたいな。