週明けの在宅ワーク
週明けの月曜日は在宅ワークでスタート。
昨夜、田園都市線で回送電車と各駅停車が接触して脱線事故があった影響で、朝から一部区間が運休。通勤時間帯はかなり混乱していたようです。
午後から三鷹へ行く予定があったので、長津田から横浜線経由で八王子ルートを選択しました。
高市新総裁とマーケットの反応
週明けの株式市場は、高市さんが自民党の新総裁に就任した影響もあり、一時は日経平均が48,000円の大台を超える「バクアゲ」スタートとなりました。
自分の保有銘柄はそれほど上がりませんでしたが、上昇した銘柄を見ると、いわゆる“高市銘柄”と呼ばれるテーマが動いていたようです。
-
防衛・宇宙
-
エネルギー
-
サイバーセキュリティ
-
国土強靭化
このような相場の盛り上がりのときこそ、つい上がった銘柄を追いかけたくなりますが、逆におとなしい銘柄に目を向けたいと感じます。
バクアゲの影には、仕込みに適した“眠っている株”があるものです。
「人の行く裏に道あり花の山」──そんな気持ちで一歩引いて見たいところですが、今は宅建試験で頭がいっぱいで、相場に集中する余裕はなさそうです。
(日本経済新聞電子版より)
三鷹での再会とお別れ
夕方、三鷹へ。
16時からオンラインMTGがあったため、ワークスタイリングに立ち寄って参加。その後、お客様と面会しました。
20年近くお付き合いのあるお客様が北九州・小倉へ転勤されるとのことで、しばらくお会いできなくなるためお別れのご挨拶に伺いました。
数年前に体調を崩され、一時は心配しましたが、今では本当にお元気に。まさに「奇跡的な復活」という言葉がぴったりで、再び笑顔でお話しできたことが何より嬉しく感じました。
やっぱり日頃の行いなんでしょうかね。
近況を1時間ほどゆっくりとお話しし、また近いうちに小倉を訪ねたいと思います。
宅建試験まであと13日
夜は「ストロングマインド」で宅建試験に向けて勉強。
弱点の「法令上の制限」分野を中心に過去問をひたすら解いて、記憶の定着を意識しています。
試験まであと13日。まさにラストスパートの時期です。
来週は宅建のために年休を取らないと間に合わないかもしれません。
2025年10月6日(月)曇