Friday, August 01, 2025

2025年8月1日|台風接近と円安進行、全英女子オープン開幕 (20250801)


早いもので今日から8月。
台風9号が接近中とのニュース。関東への上陸は避けられそうだが、明日の午前中くらいまでは影響がありそうだ。進路次第で急に天気が崩れることもあるので注意が必要。



一方で、円安がさらに進行している。
2025年8月1日付の日経新聞(電子版)によると、1ドル=140〜150円が定着しつつある。150円を超え、155円へとさらに円安が進むのではないかという感覚すらある。夏休みに海外旅行を計画している人にとっては厳しい状況だろう。来年の今頃、為替がどうなっているのか気になるところ。

2025年8月1日 日本経済新聞より

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB31DHE0R30C25A7000000/


そして今日から全英女子オープンゴルフが開幕。初日から岡山絵里選手と竹田麗央選手が首位発進というニュースは嬉しい驚きだ。ほかの日本勢も好スタートを切っているとのこと。週末はテレビ中継をチェックして応援したい。


2025年8月1日(金)



Thursday, July 31, 2025

7月もあっという間に過ぎました (20250731)

朝一、東松山へ。

月曜日のリベンジです。


今日は、トライルの立会できました。

ちょっと難しいかもって印象です。



トライアル終わって、大手町のオフィスに戻るか自宅オフィスに戻るか。

タイパ重視で、自宅へとんぼ返り。

帰りは、乗り換え4回。

森林公園→和光市→小竹向原→自由が丘→長津田→つくし野

電車乗ってから2時間でした。


往復で4時間の移動時間。

流石に、4時間は1日の1/6と考えると、移動時間はもったいないですね。


自宅に戻り、即お仕事。。

提案で検討すること山積みです。


退職再雇用で、給料減っているのに、同じかそれ以上に働いているかな。

考えると辞めたくなるので、考えないようにします。



辞めるといえば、今話題の静岡県伊東市の田久保真紀市長の話題がホットである。

今日7月31日に記者会見で、市長続投宣言をしたようである。

卒業したかしてないか、そんなの卒業証明書を取得するればいいのではないかと思うが、なぜかマスコミ各社が「卒業証書」なるものを話題にしていることに違和感を感じるのはワシだけかな。

ワシも1988年に東海大学を卒業したが「卒業証書」は、今、家にあるのかもわかっていない。

おそらく、押し入れの中で眠っているとは思うが。

市長って、やっぱり学歴が重要なのかな、有権者は一応、どこの大学出たのかとか気にするかもしれないけど、それが投票のすべてではないのだから、何を市民のために実行してくれるかが重要。

その実行力に関して、教養としての大学卒業が保証みたいなものでついてくるのだと思う。

なぜ、隠すのかよくわからない。

偏見かもいれないが、最近、60近いオバサンたちの愚行が目につくと感じるのはワシだけかな。

先の参議院議員選挙での蓮舫さん、山尾さんとか、なんか言っていることが理解できないことを自分の論理で正しいとばかりに言う姿に違和感を感じている。

会社でも、女性活躍社会はいいが、それに乗じた人が混ざってきて劣化する傾向があると感じている。


卒業で思い出したが、ヨット部の先輩で大学を退学もしくは除籍された人が何人かいる。

そのパイセンたちは、東海大学体育会ヨット部卒業として、OB会にも参加している。

かなり個性的な人たちであるのは確か。

最近は、パイセンたちのようなツワモノの話は聞かなくなったな。


 2025年7月31日(木)



Wednesday, July 30, 2025

猛暑続く中、提案祭り進行中(20250730)

 毎日、本当に天気が良く暑い。

暑い夏は大好きなのだが、流石に体温に近い気温では、クールダウンしながらでないと体が持たないと考えている。


仕事は、8月末に提出期限の大型案件の提案祭り。

盆ダンスの祭りなら嬉しいのであるが、仕事の祭りは、お金もらえるのであれば嬉しいが、やってもあまり実入りは変わらないと悲しい。


今週末は、成瀬駅前の夏祭りだ。今年は誰が来るのかを調べてみる。

なんと、庄野真代さんがゲスト。これは行くしかないですね。

8月3日(日)19:40からになってます。

土曜日はダンスとかけいたろうライブとかになっているが、ついていけない。

土曜日と日曜日で世代を分けたプログラムになっている。

昭和世代は、日曜日に庄野真代と盆ダンスで楽しんでくださいってことが伝わってくる。

嬉しいですね。




台風が来ているので、天気が気になります。

8月3日に関東にもっとも接近してます。

東寄りにそれることを祈るのみです。





政治の世界も、連日ニュースで自民党の石破総裁の話題で盛り上がっている。

私としては、選挙で自民党が負けたのは、裏金とかの問題を有権者がノーといったことの結果であると思うのだが、なぜか、総裁交代にすり替わっていることに違和感を感じている。

まあ、トップとして陣頭指揮をしたものとして責任を取ることは重要だが、本人が決断することであり、周りが騒ぐ話ではないと思う。

最近気になるのは、今まで自粛していたのかどうかわからないが、裏金議員がテレビに堂々と出演していること。

これでは、頭を変えたところで中身が変わらないと思うので、またノーを突きつけられるのではと考える。


それより、各党の選挙の公約はどこに言ったのだろうか。

2万円をくれるとか、消費税を減税、廃止するとか。

公約が実現しにのであれば、それこそ、既成政党への指示はますますなくなっていくのではないかと思う。

戦前の日本の政治もこんな感じで軍国主義へ突入しtのかと考える。詳しくないので、想像であるが。


先日みっちゃんさんのテレビ出演で、昭和16年の夏の本があったと思っったので、本棚探してみて発見。


猪瀬直樹さんの本

「昭和16年夏の敗戦」

「東條英機 処刑の日」


夏の暑い日、戦争を振り返るために読書をすることにします。



2025年7月30日(水)晴