Showing posts with label 人間ドック. Show all posts
Showing posts with label 人間ドック. Show all posts

Friday, August 23, 2024

20240823 人間ドックで大腸内視鏡、夜はTAC宅建

2024年8月23日(金)晴


ハイビスカスが毎日元気に咲いています。

夏だな。





人間ドック第2弾で、今日は大腸内視鏡検査。

朝から下剤を2L飲んで、腸をきれいにしてから蒲田の牧田総合病院へ。

結果は、問題なし。

今年から、経費節減の影響か、肛門、直腸からS状結腸までの検査。

他は検便にて確認するようです。

年に1回のメンテナンス、元気に長生きして、人生楽しめればと考えています。



蒲田駅前、ワンルームマンションが乱立中です。
東京への一極集中は、いつまで続くんだろうか。






こちらは、ルーブル蒲田弐番館。
昔、買う迷った物件。




夜は、TAC宅建で町田へ。




早めに町田についたので、東急ツインズに入っているビクトリアで、パタゴニアをチェック。

山ボーイへの情報収集。




毎週、火曜日と金曜日の夜のTAC宅建のルーティンも大詰め。

10月の本試験に向けて、ラストスパークします。。





Friday, August 25, 2023

20230825 人間ドック、庭プール

人間ドック

大腸内視鏡検査。


このため、朝から下剤を2L飲み干す。


体の中のウ◯チも、残ってません。


体重も減りました。




電車で蒲田の牧田総合病院へ。


内視鏡検査の結果、特に異常なし。



寄り道せず、帰宅。


京都旅行の前にしまっていた、庭プールをセット。


ラジコで、先週土曜日に聞けなかった、

NTT Group BIBLIOTHECA 〜THE WEEKEND LIBRARY〜

au FG  LIFETIME BLUES

を聞きながら、リラックス。








Friday, July 07, 2023

20230707 人間ドック、献血

1年に1回の人間ドック。

今年も蒲田の牧田総合病院。







8:30受付から10:00には終了。

胃カメラは鼻から入れました。


逆流性食道炎

尿酸値高め

糖尿予備軍

メタボ


まあ、この歳になれば、いろいろと悪いところは出てきますが、

生活習慣の改善が必要と感じました。


テレワークで、1日のカロリー消費量が減っていることに加え、

加齢に伴う筋肉の衰えにより、基礎代謝の低下から、

太りやすい体質になっていることが原因ですね。


毎年、健康診断を受けることで、気づきと意識改革に繋がります。



午後は、献血へ。

町田の献血センターを予約。


運動不足解消を兼ねて、町田まで自転車で行くことに。

久々で自転車をメンテナンス。


この自転車、30年近く前に購入したもの。

当時は、秦野に住んでいて、そこから江の島まで、毎週末、通っていたことを思い出す。


当時、15万円くらいしたのを覚えている。

あの頃は、ヨットに燃えていたから、

御金に糸目をつけずに、何でもありだったな。





駐車場で、オニヤンマがぐったりしていました。

かわいそうなので、草むらへ移動させてあげました。

でも、たぶん、ダメかな。







町田の献血センターへ。
平日の夕方なのか、この時期、献血をする人が少ないのか。
空いています。

そうめん、歯磨き粉、カレーをいただきました。
ありがとうございます。

4半期に1回の、社会貢献。
達成。






夜は、金曜日の定番。

セントラルスポーツ成瀬での初級スイムトレーニング。

ウォーミングアップで250m

トレーニングで750m


週1回のスイミングは爽快です。

理想は、週2回は泳ぎたいですね。


スイミングの後は、サウナ+水風呂。

こちらは、1週間の疲れが取れて、最高です。


今週も、健康に過ごせたことに感謝です。

明日は、マイコース秦野カントリーでの早朝スルー。

今年2回目のマイコース、どうなるか。




Tuesday, February 07, 2023

20230207 人間ドック:大腸カメラ@牧田総合病院

人間ドック

本日は、大腸カメラ。

朝から、下剤を2リットルがぶ飲み。

この時期、ペットボトルの冷水は、飲みにくいので、

お湯を沸かして、白湯で2リットル。

頑張って、飲み干しました。。


10回ほどトイレに駆け込み、腸がきれいな状態になって、

午後から病院へGO。





検査は、20分ほどで終了。

特に、問題なし。


1年に1回の儀式。

健康第一です。



家に帰ったら、先日ネットで注文した

シャトレーゼのチョコバッキーが届いていました。


太るな。。









Wednesday, January 13, 2021

20210113 人間ドック大腸内視鏡検査

毎年恒例の人間ドック第二弾。

大腸内視鏡検査。


朝から、下剤のムーベンを飲んで、腸をきれいにします。

今年は、すんなりと飲みきりました。。


体が毎年のことなので慣れてきているのか、

それとも、加齢による反応の鈍さななのか、

まあ、2時間ほどの下剤ドリンクを飲んでは、

トイレに駆け込む工程を無事に終了して、

指定の透明な色になりました。


電車で蒲田の牧田総合病院へ。。

コロナの影響で、時間がきっちりと指定されているのか、待ちなし。

検査自体は、20分ほど。。


お尻からグイグイやられますが、これで早期発見できればと我慢。。


結果は、直腸に過形成形ポリープがあったようですが、

経過観察で1年後に内視鏡検査で経過観察してくださいとのこと。


特に問題はなかったようです。


元気が一番。









Tuesday, September 25, 2018

20180925 検査で大学病院へ

人間ドックでD2判定となった、十二指腸の検査で、昭和大学藤が丘病院へ。

麻酔を打たれ、気がついたら終わっていました。
麻酔で、胃カメラしたのは、初めてでした。
検査結果は、10月5日。
どんな結果になるのか。。

麻酔で、胃の中をぐりぐりやられたのか、家に帰宅したら、ぐったりでした。
やっぱり、負担が大きいのか。




Saturday, September 15, 2018

20180915 検査のために昭和大学へ

秋のからだメンテナンス月間。

人間ドック第1弾で指摘をうけた十二指腸の検査で、
昭和大学の藤が丘病院へ。

朝一の8時に行きましたが、順番は8番目。
それでも、順調に進み、先生の問診を受ける。
紹介状をもらっていたので、まずは、検査の日を予約。
9月25日の午後に検査することで予約。。



午後は、子供のスイミング。

Thursday, September 13, 2018

20180913 人間ドック第2弾 大腸カメラ

人間ドック第2弾。
大腸カメラ。

朝から下剤を2L飲んで、腸内清掃。。
今年は順調に、下剤を2L飲み終わり、う○ちも順調に出て、きれいに。。。

13時に蒲田の牧田総合病院へ。
小さなポリープはいくつかあるようですが、経過観察で良いとのこと。




帰宅後、今度は人間ドック第1弾で指摘を受けた眼科へ。
午後の眼科は混んでます。
2時間コース。

結果は、問題なし。こちらも様子見。

ついでにコンタクトの検査もしてもらいました。



Thursday, August 23, 2018

20180823 人間ドック@蒲田

年に1回の人間ドック。
50オーバー、体のメンテナンスを怠ってはいけません。

早期発見が重要ですから。



結果は、ポリープありです。
紹介状を書いていただきましたので、またまた、手術ですね。
藤が丘の昭和大学の病院、予約しないと。。。



それ以外は、肝臓の数値が良くない。
ガンマは大丈夫なんですが、Lなんちゃらの数値が良くない。
こちらも消化器内科で再診が必要みたいです。



診断終了後は、隣のレストランでヘルシーなお食事。












Friday, October 13, 2017

20171013 人間ドック2回目 大腸内視鏡検査

年に1回の恒例の人間ドック。
今回は、大腸内視鏡検査。

家で朝から下剤飲んで、スッキリさせてから病院へ。

昨年、ポリープ摘出したので、今年は問題無しの結果。

元気が一番。



Thursday, November 05, 2015

20151105 人間ドック再検査、東海ヨット部OB幹事会

朝一番で、人間ドック再検査。

糖尿病の疑いありとかで、血液検査。

4回も血液を抜かれての検査。
結果は、2週間後。

最近、お酒もほとんど飲まないし、タバコもやめたのに、なぜだろうか。
やっぱり、50歳という年齢か、それとも、運動不足か。

まあ、運動不足なことは確かであるから、これから、毎日ちょっとでも歩くようにしようかな。






浜松町のオフィスの隣のビル、もともとは、ポケモンセンターだったところに、GOLD GYMができるようである。
黒マッチョがたくさん現れるのかな。







夜は、東海大学ヨット部OB会の緊急幹事会。
場所は、品川プリンスホテル2Fのコーヒーラウンジのマウナケア。
コーヒー一杯で、2時間半、会議してました。
今回の会議、かなり重い内容で、部の存続に関わるような問題に関すること。
今ここでは書くことができませんが。
内容聞きたい人、個別に連絡してくださいね。