Showing posts with label 観葉植物. Show all posts
Showing posts with label 観葉植物. Show all posts

Tuesday, June 10, 2025

20250610 プルメリアの葉が枯れてきている

2025年6月10日(火)


何年か前に南町田グランベリーパークで購入したプルメリア

購入して2年目までは、きれいな花を咲かせていたが、その後は、元気がない。




一時期は、葉がすべてかれて幹と枝だけになっていたが、

今年は、葉が元気よく出てきたと思ったが、ここに来て、葉が枯れてきている。


GPTにプルメリアの病気について質問してみました。

すごく優しく、回答をいただけました。

本当に、GPTは素晴らしいと感動。


これから、googleの検索でなく、GPTに問い合わせする世界になることを予感しました。


GPTが親切に回答してくれるということは、いろいろと人が行っている仕事もAIに置き換えされていくことが想定されます。


生成AIをもっと勉強しようと思いました。



==========

【質問】

プルメリアの葉が、黄色く枯れます。病気でしょうか


【GPTからの回答】

プルメリアの葉が黄色く枯れる原因は、病気の可能性もありますが、多くの場合は環境要因や管理方法が影響しています。以下に主な原因をまとめます。


🔍 よくある原因と対処法

自然な生理現象(古い葉の枯れ)

  • 古くなった葉は自然に黄変・落葉します。特に下の方の葉のみが黄色くなる場合は心配不要です。

水のやりすぎ(根腐れの兆候)

  • プルメリアは多肉質で乾燥に強い植物。水をやりすぎると根が酸欠を起こし、葉が黄色くなります。

  • 対処法:

    • 鉢土がしっかり乾いてから水やりする。

    • 水はけの良い用土に植え替えることも検討。

水不足・乾燥しすぎ

  • 一方で、あまりにも水を与えなさすぎても葉がしおれたり黄変します。

  • 指で土を触って乾き具合を確認しましょう。

寒さによるストレス

  • プルメリアは熱帯性植物。気温が15℃以下になると調子を崩しやすく、葉が黄色くなることも。

  • 対処法:

    • 15~25℃程度の温度を保つ。

    • 秋〜冬は室内で管理。

日照不足

  • 十分な光がないと光合成ができず、葉が黄変します。

  • 対処法:

    • できるだけ日光に当てる(春〜秋は屋外が理想)。

    • 室内の場合は明るい窓辺へ。

病害虫の可能性

  • ハダニやカイガラムシが付いていると、葉が黄変・脱落します。

  • 対処法:

    • 葉の裏をよく観察。

    • 害虫がいたらピンセットや薬剤(殺虫石けんなど)で駆除。


📸 写真での確認もおすすめ

  • 葉の全体や裏側、株元の様子など、画像で判断するとより正確に原因がわかります。

  • 必要であれば画像をアップしていただければ、こちらで一緒に確認いたします。


写真ありがとうございます。拝見する限り、プルメリアの葉が部分的に黄変し、黒っぽい斑点や枯れが混じっている状態が確認できます。以下の観点で診断いたします。


✅ 現状の診断まとめ

🔶 1. 下葉の黄変 → 自然な生理落葉の可能性が高い

  • 黄変している葉はいずれも株の下のほうの葉で、新芽や上の葉は健全で濃緑。

  • この場合、古い葉が寿命を迎えて落葉する「自然な代謝現象」と考えられ、特に心配は要りません。

🔶 2. 黒い斑点・部分的な腐食 → 一部病原菌 or 湿気由来の傷みの可能性

  • 黒い部分は、「細菌性の斑点病」や「カビ類による腐敗」の初期兆候にも見えますが、

  • 多くの場合は「水が葉にかかって濡れたままになったこと」や「通風不足」での軽度な傷みです。

🩺 今後の管理アドバイス

項目 推奨対応
✅ 黄変葉の処理 根元から切り取ってOK。自然落葉を待つ必要はありません。
✅ 水やり 土が完全に乾いてからたっぷり。受け皿に水を溜めないよう注意。
✅ 通風 窓際で風が通る場所が望ましい。蒸れに弱いので換気大事です。
✅ 光 日照が足りているようなので、現在の環境を維持してください。
✅ 病気予防 今の時点で薬剤散布は不要。今後黒点が広がるようなら**ベンレート水和剤(殺菌)**などを検討。

📌 注意すべき兆候(今後のチェックポイント)

  • 新葉まで黄変や斑点が出る → 水分過多や根腐れの可能性 → 水やり頻度を見直し

  • 葉の裏に虫や綿状のものが見える → カイガラムシやハダニに注意

  • 幹がぶよぶよ・黒ずみ → 根腐れが進行している兆候。早期に対応が必要


全体的には、今の状態は**深刻な病気ではなく「ごく軽度の代謝変化と一部傷み」**の範囲内です。新芽も元気そうで、株全体は良好な状態を保っています。過剰に心配せず、自然に落ちる葉は手助けするぐらいの気持ちで管理していきましょう🌿

必要あれば、今後の変化に応じてまたご相談ください。


Monday, August 05, 2024

20240805 夏期講習

2024年8月5日(月)晴


1日テレワーク。

定時で仕事を終わらせて、お姉ちゃん塾へ付き添い。

夏休みで、ちょっとたるんでいるので、夏期講習を検討。

あとは、1学期の定期テストの成績が良くなかったこと。


たまプラーザのWAYSへ。

中高一貫校専門の塾。

まずは、120分の体験を受けてみることに。


頑張ってほしいな。

ワシの懐が、またまた寒くなるな。










Sunday, March 12, 2023

20230312 ハイビスカスが冬を越しました

ハイビスカスが、冬を越しました。

部屋の中で、真っ赤な花が咲きました。


ハワイ行きたいな。



モンステラ、オーガスタも、もう少ししたら、外に出そう。
リビングが観葉植物で溢れてます。




子どもたちは、それぞれ行動。


お姉ちゃんは、お友達とグランベリーパークへ映画を観に行っていません。


妹ちゃんは、港区サイエンスフェスタへ。


鞆絵小学校という、廃校になった校舎を利用しているみたいです。









ワシは、午前中、頭痛に襲われ、休息日。

来週の試験に向けて、お勉強。


夕方、ゴルフ練習。

昨日コーチに教わった練習をコツコツ実践。


ボールを2個並べます。

打つボール後ろ30センチにもう1個のボールをセット。

後ろボールに当たらないように前のボールを打ちます。


コックが、リリースされると後ろのボールに当たります。

コックを維持する練習です。


強い球が出るようになります。



焦りは禁物。

基礎固めです。


しばらくは、ラウンドせず、しっかり練習しよう。






Sunday, November 20, 2022

20221120 お買い物

日曜日。

お姉ちゃんは、塾。


妹ちゃん、午前中はお勉強。

午後から、お買い物へ。


まずは、ユニクロ感謝祭

ららぽーと横浜へ。


ワシは買うものなかったのですが、

偶然掘り出し物を発見。

+Jのカシミヤ100のセータ。

ゴルフにちょうどいい。

5200円。

かなりお得なお買い物ができて満足。


ママの買い物は長いので、

二人でマックでお茶。


まだ、こどものなので、ハッピーセット。



続いては、長津田のスーパービバホームへ。
昨日チェックした、モンステラを購入。
写真がありません。

帰宅後、夕飯はお魚が食べたいとのことで、
ワシだけで、南町田グランベリーパークへ。

雨なので、空いてます。



モンステラ、自宅のリビングに鎮座。
でかい。

これからもっと大きくなるんだろうな。

この葉っぱの形を見ると、
気分は南国です。




Saturday, November 19, 2022

20221119 散髪、夜はゴルフレッスン

土曜日。ワシは特に予定なし。


子どもたちは、土曜授業。

つくし野展覧会?とか。


妹ちゃんから、来ちゃだめと悲しいお達しがあったので、

ワシは、学校に行かずに、ボケ防止にくもんの算数と英語をやって、

そのあと、車の洗車へ。




洗車待ちの間、ゴルフ雑誌をチェック。
なんと、わしのマイコース秦野カントリーのクラチャンが出ている。




13番。
わかる。
ここの打ち上げの左ドッグ。
引っ掛けるか、右にプッシュするか。
なるほど、ドライバーじゃないんですね。
ウッド型UTなんだ。



14番PAR5
ここの打ち下ろしの右ドッグ
わかる。
ここもUTなんだ。

記事を読むと、ドライバーの登場は4回だけみたい。
なるほど。
コースマネージメントですね。

なんと、今開催中の大王製紙エリエールレディースで
2日目2位タイの藤田さいき選手もここで練習していたとは。。

みっちゃんに習って、月例に参加するかな。
帰りの東名の渋滞が嫌なんだよな。
電車で行くか。。




帰宅して、暇だったので、散髪へ。

前回が、10月27日だから、ほぼ3週間。

白髪を閉めなくなって、自然体に戻してからは

3週間に1回のペースで、カットだけしてもらってます。


近所のヘアサロン・イワサキ。

カットのみで、980円。

1000円カットのQBよりも安い。


家計応援隊です。


夜は、スイミングの送迎とその後のジュニア・ゴルフ・レッスン。

スイミングの間、スーパービバホームへ。

庭の観葉植物を室内に移動するために、お皿を購入。


ついでに観葉植物をチェック。

なんと、モンステラが31%OFF

7980円が31%OFFで、税込み6050円。


買いだと思ったが、衝動買いすると、怒らるので、

まずは、価格チェックのみ。

たぶん、明日買いに行きます。





19時から、町田モダンゴルフにてジュニアゴルフレッスン。

ジュニアレッスンと言いながら、お父さんもレッスンを受けています。

お父さんはおまけなので、無料、リーズナブルです。

基礎練習なので、非常に勉強になります。


ゴルフの基礎がわかっていないで、ここまで来たことを反省。


週1のレッスンですが、いい感じに仕上がっています。

ワシの上達よりも、こどもの上達のほうが早いと感じている。