Sunday, August 17, 2025

秦野カントリー ゴルフ月例杯Aクラス|スコア89の反省点と次回に向けた改善 (20250817)


ラウンド当日の状況

8月度の秦野カントリークラブ月例杯Aクラスに参加。

7:52OUTスタート。

今回、始めましてのメンバー様とのラウンド。

途中、一人の方がボールを探しに行った際に、斜面で足を滑らせ、肩を捻ったようで前半でリタイヤー。後半は3人でラウンド。


スコアと反省点

結果は、44+45=89と今回もパッとしない内容で入賞できず。

パットの距離は合うのですが、ラインが微妙にズレます。なんだろう。

あとは、ドローを意識しすぎて、スイングがおかしくなっていることかな。

今回もOB2発。

ちょっと集中力がかけたり、気合が入りすぎると、OBが出ますね。


帰路の様子

15時にゴルフ場を出発して、東名高速の渋滞を覚悟していたのですが、まったく渋滞なく、30分で帰宅できました。


次回に向けた課題

9月の月例に向けて、練習あるのみです。


秦野カントリークラブ 月例杯

秦野カントリークラブ 月例杯

秦野カントリークラブ 月例杯

秦野カントリークラブ 月例杯 スコアカード

2025年8月17日(日)


Saturday, August 16, 2025

2025年8月16日|庭のハイビスカスと週末の習慣 (20250816)


庭の花と虫たち

東急ストアで300円で購入したハイビスカスが、今年初めて開花。
今年もハワイ旅行はお預けなので、庭のハイビスカスを眺めながら、南国を夢見る。

一方、庭の山椒の木でははらぺこアオムシを発見。葉を食べて育ち、きれいなアゲハ蝶になってくれることを願う。








週末の習慣:プールとラジオ

庭のプールを掃除して、ひと泳ぎ。
ラジコのタイムフリーでJ-WAVE 朝5時「WEEKEND VIBES」(DJ TAROさん)を聴きながらクールダウン。
土日の朝は、この番組で週末が始まるのが定番になっている。





車の洗車とゴルフレッスン

午後は14:30からエネオス こどもの国で洗車。
先日の東北旅行で、車の前面に大量の虫が付着していたので念入りに。

夜はジュニアゴルフレッスンへ。
妹ちゃんは夏期講習のため不参加で、今回はワシだけ。
明日の月例に備えて課題をもらったが、毎回迷宮入りしている感覚…。
それでも少しずつ上達しているのかもしれない。





夜のテレビ「シュミレーション」

21時からはNHKの番組「シュミレーション」を視聴。
みっちゃんさんが出演するはずだったが、1回目は登場せず。
題材は猪瀬直樹さんの著書
『昭和16年夏の敗戦』。
2時間ドラマに収めるにはもったいない、重厚な内容だった。

2025年8月16日(土)晴




Friday, August 15, 2025

2025年8月15日|戦後80年の終戦の日と静かな在宅ワーク (20250815)

 

今日、8月15日は終戦の日
戦後80年という節目であり、昭和でいえば100年ということになる。
平和な時代に生きていられることに、あらためて感謝したい。

戦争を振り返る8月

8月は、広島・長崎の原爆の日、そして今日の終戦の日と、戦争に関わる日が続く。ニュースでも太平洋戦争に関する特集が流れる。

なぜ当時、日本は戦争に突入してしまったのか。
その時の指導者たちは何を考え、どのような判断を下したのか。

戦争の悲惨さを伝えることはもちろん大切だが、それと同時に「国が間違った方向に進まないためには何が必要か」を考えることも重要だと思う。

静かな在宅ワーク

今日は在宅勤務。
お盆休みの最中だからか、社内も外も静かで落ち着いていた。
夏休み明けのリハビリとしては、ちょうど良い一日だったかもしれない。



2025年8月15日(金)晴