Tuesday, November 25, 2025

SBIインフォメーションミーティング参加 (20251125)

 

SBIホールディングスのインフォメーションミーティングに参加。
金融業界に革命を起こしてきた、会長兼社長の北尾さんのお話を直接伺うことができた。

役員の方々が横に並ぶ中、約2時間、100枚ものスライドを北尾さん一人で説明。
その姿勢にまず感銘を受けた。
話の内容も圧倒的で、聞いているうちに「もっとSBIへ投資しようかな」と本気で思ってしまうほど。

NTTのIOWNの話題も。
全く気づいていない視点で、IOWNの未来を捉えていることにびっくりしました。
IOWNで日本からゲームチェンジができるような気もしました。

仮想通貨のスライドも登場。
SBIはリップルに投資していることもあり、もし上場となれば相当なインパクトになるのではと感じた。

ホテルオークラの会場には驚くほど多くの個人株主が集まっており、
北尾さんの講話がこれだけ人を惹きつける理由を改めて実感した。

次回もぜひ参加したいと思う。
金融の話が中心ではあるものの、日本のこれからについての示唆も随所に盛り込まれていて、とても勉強になった。
ネット上の金融コンサルの記事を読むより、北尾さんの“生の講話”を聞くほうが100倍価値があると強く感じた。







Monday, November 24, 2025

BLACK FRIDAY巡りとJINSの無料レンズ交換 (20251124)

 

3連休の最終日。
朝イチで、昨日に続いて南町田グランベリーパークへ。今日は車でお出かけ。

長女は期末試験前で、この3連休は部屋にこもって勉強の日々。
次女は塾がお休みなので、一緒に外出することに。
だんだんと“4人でワンセット”の行動が減ってきて、少しだけ寂しさも感じる。

街はどこもBLACK FRIDAYのセール一色。日本でも完全に定着した印象。
GAPで長女用のパーカーを購入している間、ワシはゴルフショップをチェック。
昨日GARMINを買ったばかりなので、今日は自制心を発揮して“見るだけ”。

女性の買い物は時間がかかるので、ワシはフードコートでお茶をしながら待機。
その後パタゴニアへ寄り、次女にベストを購入。

南町田の次は、アピタ長津田のJINSへ。
次女が受験勉強の影響か視力が落ちてきて、今のメガネが合わないとのこと。
ちょうど6ヶ月以内だったので、ありがたいことに無料でレンズ交換ができた。
受験が終わったら、近視の治療も考えてあげたほうが良さそうだ。

夕方は散歩を兼ねて、小川の三和にオープンしたノジマへ。
開店直後で活気があり、人も多く賑やかだった。

気になっているマッサージガンもチェック。
開店セール中に購入しようかなと検討中。






2025年11月24日(月)晴、勤労感謝の日

Sunday, November 23, 2025

GARMIN購入と青葉台東急の1等。動いて買って良い日だった (20251123)

 

勤労感謝の日は、南町田グランベリーパークへの朝イチウォーキングからスタート。
紅葉がちょうどよく色づいていて、歩くだけで気持ちがいい季節になった。

家から遠回りして3.6km。
最近ちょっと太ったせいか、体が重くて3kmちょっと歩いただけで息が上がる…。
これでは、あと20年ゴルフを楽しむことができないと反省。
週1でジム通いも本気で検討しよう。

パタゴニアで定番のダウンジャケットをチェックし、続いてGARMINでスマートウォッチを購入。
Apple Watch 6の電池が一日持たなくなってきて悩んでいたが、思い切って買い替えることにした。
今回購入したのは、一世代前のEPIX PRO(GEN2)51MM。
本体と別売りのアースカラーの布のベルト込みで10万円ちょっと。
GARMINはゴルフ機能も充実しているので、次回のラウンドが楽しみです。

昼はオーケーストアの買い物へ車で同行。
その後、次女の塾のお迎えで青葉台へ向かい、ユニクロ感謝祭でカシミヤのセーターを購入。

青葉台東急の抽選会にも参加したところ、なんと1等が当選!
商品券1万円。
こういう運は使い果たしたくないが…できれば次女の受験でも“いい風”が吹いてほしい。

夜は家で久しぶりにビール。
北海道限定のサッポロクラシックを飲むと、自然とスキーに行きたくなる。
次女の受験が終わったら、思い切りスキーに行きたいものだ。














Saturday, November 22, 2025

聴力検査で年齢を実感。墓地契約とゴルフ練習の土曜日 (20251122)

 

朝イチで、矯正器具が外れたとのことで、子どもを成瀬台の「しあわせのクリニック」へ送迎。

そのあとはワシの番。
頭痛の原因が鼻や耳ではないかと思い、成瀬の「はやし耳鼻咽喉科」へ。
内視鏡で副鼻腔をチェックしてもらったところ問題なし。
続いて聴力検査をしたところ、年齢相応の衰えはあるものの難聴ではないとの診断。補聴器をつけるようなレベルでもないとのこと。

実はここ1年ほど、車のウィンカー音が聞こえにくくなっていて、そのことも相談したが、検査上は問題なしとのこと。
ちょうど1年前にも同じ検査を受けていたようで、そこから比べると少しだけ聴力が落ちているらしい。
今後は毎年きちんとチェックしていくことにした。

午後は、墓地契約の手続きで母と霊園へ。
無事にすべての契約が完了。
墓地の完成は来年5月とのこと。かなり時間がかかるものなんですね。

夜はジュニアゴルフレッスンへ。
ワシは18時から、子どもは19時半からと時間差参加。
その分、ワシはきっちり2時間打ち込みができた。

それにしてもゴルフは悩みが尽きない。
気づけば、どんどん深みにはまっていく……本当に“沼”のスポーツだと実感する。







Friday, November 21, 2025

久しぶりの海彦山彦 (20251121)

 

今日はお休みをいただいてゴルフ。
久しぶりの海彦山彦ゴルフで、60歳のワシが一番若手という珍しい世界。

今回は、オリンピック代表のY川さんが初参加ということで、中央林間でピックアップして市原ゴルフクラブへ向かった。
道中では、昔のヨット部の話をたっぷり聞かせてもらい、今では考えられないエピソードの数々に驚きつつ、当時の空気を少しだけ味わった気分に。
知らない話も多く、なかなか面白かった。

今日の参加は、海彦メンバー・山彦メンバー合わせて3組10名。
以前より人数は減ってきているものの、皆さん70代〜80代と高齢者の方も多いのに、相変わらず元気にプレーされている。
体力は落ちてきていると言いつつ、口の方は全員“絶好調”。昔のことを本当に細かく覚えていて、話題には事欠かない。

海彦山彦ゴルフは罰金制が名物。
ショートで1オンしないと罰金、ロングでフェアウェイを外しても罰金。
1回500円で、上限は3,000円。
ワシはすべて外してしまい、きっちり3,000円。痛い。

肝心のゴルフはというと、良くも悪くもない感じでスコアは前半42・後半45の87。
フロント(白)からなので、できれば82くらいで回りたかったところ。
秦野と違ってドライバーを思い切り振れる分、力みも出て、左への引っ掛けや右プッシュもちらほら。

とはいえ、海彦山彦ゴルフはスコアより「年に数回の懇親会」の意味合いが強い。
皆さんの“生存確認”も兼ねたこの会は、やっぱり温かい。
次回も元気に集まれることを楽しみにしている。









2025年11月21日(金)晴


Thursday, November 20, 2025

在宅ワークの頭痛対策。整骨院でスッキリしてゴルフへ (20251120)

 

木曜日。
今日も在宅ワーク。
20日は給与支給日ということもあって、残業なし。朝から打ち合わせが立て続けに入っていた。

仕事を終えたあと、つくし野駅前の整骨院へ。
ここ最近、頭痛がなかなか治らず、週1ペースで通って治療してもらっている。
デスクワーク続きで、ストレートネック気味なのが原因だと思われる。

正直なところ、仕事でPC作業をやめたら、この痛みから解放される気がしてならない。
先生に30分ほど施術していただき、かなり楽になった。

そして、明日の海彦山彦ゴルフに向けて、体も軽くなった感じ。
久しぶりの海彦山彦――楽しみだ。


2025年11月20日(木)

Tuesday, November 18, 2025

AI・半導体バブルはどこへ向かう?日経平均続落 (20251118)

 

今日の日経平均は、昨日に続き続落。
高市政権になってからは「力強い上昇」というより、ほぼ急騰の勢いで5万円を突破していたけれど、ここに来て警戒感が強まり、一気に調整ムードになっている。

日経をグイグイ押し上げていたのはAI・半導体関連――具体的にはソフトバンクグループやアドバンテスト。
どうもこの2社の動きが、日経平均そのものを大きく揺らしているらしい。
アメリカのS&P500も同じ構造で、マグニフィセント・セブンが指数の35%近くを占めているとのこと。世界中で“偏った相場”が進んでいる感じがする。

自分の保有株は日経ほどの乱高下ではないものの、1日の値動きで平気で100万〜200万くらい動く。
この状況では、しばらくは静観するのがよさそうだ。

資産の見積りも、今の株価をベースに“8割評価”で考えている。
実際に売却すれば利益に20%の税金がかかることを思うと、“7割評価”くらいが精神的にちょうどいいのかもしれない。

それにしても、このAI・半導体バブルは弾けるのかどうか…。
バブル警戒の記事が大量に出回っている間は案外大丈夫という説もあるが、いい歳になってきたこともあり、ギリギリまで攻めるのはリスクが高い。
そろそろどこかで安全側に倒す計画をつくる必要があるな、と感じている。

…まあ、最終的には chatGPT に相談して決めるのがいちばん確実かもしれない。






2025年11月18日(火)

Sunday, November 16, 2025

「スズメバチの恐怖と畑作業。さいたまの一日 (20251116)

 

6月22日以来、久しぶりにさいたまへ。
現地で従兄弟と合流しました。従兄弟といっても、年齢はワシより上です。

先週、スズメバチに刺されて大変な思いをしたという話を聞きました。
ユンボで開墾作業中、突然スズメバチの襲撃。洋服の上から背中を2か所刺されたそうです。
さすが専門家で、すぐ危険を察知して傷口にステロイドを塗り、そのまま目の前にある埼玉県リハビリテーションセンターへ駆け込んだとのこと。
日曜日だったものの当直医がいて、すぐに点滴。
刺されてから30分ほどで意識が朦朧、うまく話せない状態になったそうで…改めてスズメバチの恐ろしさを実感しました。

ということで、今日はスズメバチの関係で草刈りは控えめ。
まずは井戸の周りに柵を作って、落下防止対策を実施。そのあと井戸周辺の草刈りをしました。

スズメバチの巣は冬になれば見つけやすくなるので、そのタイミングで退治予定。
女王蜂は冬眠するけど、働き蜂は冬を越せずに死ぬとのこと。
なんだか…サラリーマン社会に似ている気がしてしまいます。

作業は約3時間で終了。
帰り際には、くわい・大根・キウイ・さつまいも・山芋など、たくさんの野菜をいただきました。ありがたい。















帰りに、さいたまのソウルフード「ぎょうざの満洲」でぎょうざを購入。
金曜の「ざわつく」で工場当てクイズが出ていて、ディーンフジオカがキャベツだけで「ぎょうざ」と当てていたアレですね。
さすがの目利き(?)だけあって、美味しかったです。

その後、エネオス奈良こどもの国で洗車が半額だったので、内外フルコースでスッキリ。
畑の帰りはどうしても車がどろんこになるので、ちょうど良いタイミングでした。

週末は本当にあっという間。
草刈りのせいで腰が痛いですが、充実した一日でした。



2025年11月16日(日)晴


Saturday, November 15, 2025

次女の学校説明会と母の手伝い、夜はジュニアゴルフ (20251115)

 

土曜日。
先週はゴルフ三昧の週末でしたが、今週は家の予定がぎっしり。

午前中は、次女の学校説明会とお試し受験で横浜へ。
石川町のあの登り階段、いい陸トレになりますね。
あそこを5往復したら、もはやジムに行かなくても十分な負荷です。





午後は、母の手伝いで墓地へ。
ここの霊園は、なんと墓地が4600区画もあるとのこと。とにかくスケールが大きい。
隣がこどもの国と緑山スタジオなので、環境はとても静かで、落ち着いた雰囲気。ここなら安らかに眠れそうだなと感じました。



夜は、ジュニアゴルフレッスンへ。
ワシ自身も、なんだか掴めてきた気がします。
練習場では理解できているのに、コースに出ると「え、さっきの感覚どこ行った?」という場面がまだ多い。

これはもう、技術よりメンタルなのか…あるいはコースの雑念が邪魔しているのか。
スイングそのものは悪くないので、あとはコースで再現できるかどうかですね。

2025年11月15日(土)晴


Friday, November 14, 2025

南町田の司法書士へ相続相談|鉄分不足の検査結果・丸源ラーメン (20251114)

 

今週も気がつけば金曜日。
水曜日を越えると、あれよあれよという間に週末が近づいてきます。今日も在宅ワークでした。

午後は2時間だけお休みをいただき、相続のことで司法書士の先生の事務所へ。
税理士の先生からのご紹介なのですが、まさか南町田のあの場所に事務所があるとは…普段から前を通っていたのに、まったく気づきませんでした。

1時間ほど相談させていただき、今後の進め方も含めていろいろ方向性が見えてきました。しばらくお世話になることになりそうです。
人生って、知らないことだらけですね。
ここ数年宅建の勉強をしていたおかげで、基礎知識はそこそこ身についていて先生のお話も理解できました。勉強していなかったら、たぶん半分くらい「???」になっていた気がします。



そのあと、先日の検査結果を聞きに「ながつだ脳神経外科」へ。
激混みで1時間待ち…。ようやく呼ばれて診察を受けたところ、血液検査で鉄分の数値がかなり低いとのこと。その他はまったく問題なしで、まずは食事でしっかり鉄分を補って様子を見ることになりました。
ほうれん草も食べてるんだけどなぁ…。
とはいえ、特に悪いところはなかったので一安心です。



夜は外食へ。
無性にラーメンとチャーハンが食べたくなり、中華系チェーン候補をいろいろ検討した結果、これまで行ったことがなかった「丸源ラーメン」に決定。焼肉きんぐと同じ物語コーポレーションの系列店ですね。

テーブルオーダー端末はNEC純正。昭和の風格が漂う、なかなかごついタブレットでした。ロボット導入はなく、完全に人力スタイル。その分、スタッフさんの教育がしっかりされているのか、皆さんとても明るく丁寧で印象が良かったです。
料理も美味しくて満足。ちょっと食べすぎました。体重が気になります。








2025年11月14日(金)晴