Sunday, August 17, 2025

20250817 秦野カントリー月例杯

 2025年8月17日(日)晴


8月度の秦野カントリークラブ月例杯Aクラスに参加。

7:52OUTスタート。

今回、すべて始めましたのメンバー様とのラウンド。

途中、一人の方がボールを探しに行った際に、斜面で足を滑らせ、肩を捻ったようで前半でリタイヤー。

後半は3人でラウンド。


結果は、44+45=89と今回もパッとしない内容で入賞できず。

パットの距離は合うのですが、ラインが微妙にズレます。なんだろう。

あとは、ドローを意識しすぎて、スイングがおかしくなっていることかな。

今回もOB2発。

ちょっと集中力がかけたり、気合が入りすぎると、OBが出ますね。


15時にゴルフ場を出発して、東名高速の渋滞を覚悟していたのですが、まったく渋滞なく、30分で帰宅できました。


9月の月例に向けて、練習あるのみです。







Saturday, August 16, 2025

20250816 ハイビスカスが開花、洗車、ジュニアゴルフレッスン

2025年8月16日(土)


東急ストアで、300円で購入したハイビスカス。

今年初めて開花しました。


今年もハワイはお預けなので、庭のハイビスカスを見ながら、ハワイを夢見ます。








庭の山椒の木にはらぺこアオムシを発見。
山椒の葉っぱを食べて、きれいなアゲハになってください。





庭のプールを掃除して、ラジコのタイムフリーでJ-wave朝5時のDJ TAROさんの番組を聴きながらクールダウン。
土曜日と日曜日の朝5時のJ-wave。
DJ TAROさんの「WEEKEND VIBES」。
毎週楽しみに聞いて週末の始まりを楽しんでいます。





14:30からエネオスならこどもの国で洗車。
東北旅行の往復で、車に大量の虫がこびりついていました。






夜は、ジュニアゴルフレッスン。

妹ちゃんは、塾の夏期講習が夜まであるので、参加できません。

明日の月例に備えて、ワシだけ参加。


いろいろと課題を与えられて、毎回迷宮入りしています。

まあ、少しづつ上達しているのかな。





9時からみっちゃんさんが出演するNHKの「シュミレーション」を見る。

1回目は、出演しなかったです。

猪瀬直樹さん著書の「昭和16年夏の敗戦」を元にしたドラマ。

2時間でやるには、もったいない内容のような気がする内容。






Friday, August 15, 2025

20250815 終戦の日

 2025年8月15日(金)晴


今日、8月15日は終戦の日。

戦後80年。昭和100年ということなのか。

平和な時代に生きていることに感謝です。


8月は、広島、長崎の原爆の日、終戦の日と戦争に関わる日が訪れ、ニュースで太平洋戦争の事が流れる。

なぜ、この戦争に突入してしまったのか

その時の指導者は何を考えていたのか


戦争の悲惨さを伝えることも重要であるが、合わせて国が間違った方向に行かないようにすることも考えるべきと思う。



今日は、在宅ワーク。みんなお休みのようで静か。

夏休み明けなので、リハビリにちょうどよい1日であった。






Thursday, August 14, 2025

20250814 夏休みDAY3:仙台でお土産を買って帰宅の途へ

 2025年8月14日(木)晴


松島海岸から仙台に戻り、駅ビルでお土産購入。



お昼ごはんは、牛タン駅弁にしました。




ウェスティン仙台に戻り、ここから帰宅の途へ。




東北道に乗り、最初のPAで牛タン弁当で腹ごしらえ。




福島で、虹が。。




途中で、アクティブブレーキアシストの警告が。。
PAでエンジンを停止したら、治りました。



東北道が、那須方面から渋滞40キロとの表示。
そこで、磐越道で、浜通りへ。





うろこ雲がきれいでした。



常磐道へ。



途中福島で自然渋滞はありましたが、ほぼ順調に帰宅できました。
430Km、6:11でした。







20250814 夏休みDAY3:松島観光

 2025年8月14日(木)晴


松島海岸から遊覧船で観光。

日本三景の一つ。

宮島、松島、天橋立

あと、行ってないのは天橋立だけです。









久しぶりで船に乗ったら、江の島に行きたくなりました。
松島のヨットハーバーからレーザでセイリングしている人がいました。
セイリングしたいな。





空には、秋の雲が佇んでいました。






20250814 夏休みDAY3:松島の瑞巌寺へ

 2025年8月14日(木)晴


ウェスティンホテル仙台から歩いて仙台駅へ。

仙石線で松島海岸へ。

仙台から40分の旅です。





松島海岸駅に到着。




船の時間が10時なので、時間があるので、瑞巌寺へ。
素晴らしいお寺です。
伊達政宗公の権力の大きさがひしひしと伝わります。










20250814 夏休みDAY3:朝食はブッフェで

 2025年8月14日(木)晴


今日も天気がいい。夏休み、東北旅行も最終日です。




6:30からの朝食ブッフェへオープンと同時に行きました。

すでに並んでいる人多数。旅のときは、人より早く行動して渋滞回避が基本ですね。





ずんだ餅。美味しいです。



ホテルの下は、東北大学です。



ご飯食べて、チェックアウトして、いざ、松島へ。




Wednesday, August 13, 2025

20250813 夏休みDAY2:仙台城址へ

 2025年8月13日(水)晴


仙台駅からるーぷる仙台というバスで市内観光開始。




まずは伊達政宗公の墓所へ。


権力の大きさを感じます。



続いてお城趾へ。
最高の景色です。

自然の地形を最大限に活かした難攻不落の要塞であることを感じます。
しかし、毎日、お城に出勤していた家臣は、毎日が山登りで大変だったであろうことを想像してしまいます。






タクシーでホテルへ戻り、シャワーを浴びて、ラウンジでまったり。



牡蠣を食べていないので、外出。
ホテルのそば、アーバンネット仙台の前に「三陸うみのおきて」というお店を発見。
席がいっぱいなので、外で立ち食い。
1個100円と安い。
美味しかったです。

ただ、1個100円と牡蠣は安いのですが、そのほかで結局5000円ちょっと。
ちょい食い、ちょい飲みのつもりですが、意外と高いですね。








明日が最終日。

松島観光を予定。