Saturday, June 22, 2024

20240622 洗車、ベンツリコール対応、ジュニアゴルフ

庭のハイビスカスが咲きました。

癒やされますね。


ハワイに行きたい。。って思いますね。


6月のハワイは、花が咲き乱れているんだろうな。






久しぶりで、洗車に。。




午後から、メルセデスあざみ野のメルセデスへ。
リコール対応の修理。
1時間ほどで完了。

展示のGLEは、巨大ですね。
車のサイズが年々大きくなってきているように思います。

これって、都内の立体駐車場は、無理なサイズでしょう。
オラオラ感満載な感じでした。








こどもゴルファーと二木ゴルフへ。
ジュニアのクラブが短くなったみたい。

PINGのジュニア用を試打。
振り遅れから、右にプッシュ。
シャフトが長くなったのと固くなった影響かもね。

値段は、大人のクラブと変わりませんね。

流石に、買うお金なし。











夜は、町田モダンゴルフでジュニアゴルフレッスン。

今日は思い切り振り切る練習をしてました。
いい感じですね。

そろそろコースデビューも意識して、
町田市ゴルフ協会のジュニア育成会に申し込みをしました。

前提として、JGA日本ゴルフ協会のジュニア会員になることみたいだったので、
そちらも申し込み。

9月からラウンド申し込みするかな。





Friday, June 21, 2024

20240621 稼げる人の常識、稼げない人の常識

先日アマゾンのポチった中古本

「稼げる人の常識、稼げない人の常識」

著者:三浦純健


ワシは、著者のアメブロを愛読している。


読んでみて、なるほど。


稼げない人に当てはまるところもあるので、反省。


まだ、人生長いですから、稼げる人になれるように生活を変えようと思う。




NTT株、そろそろ下げ止まったかな。

出動するかな。




Wednesday, June 19, 2024

20240619 たまプラーザでお買い物

週の真ん中、水曜日。

折り返し点と考えて、あと3日頑張るかと考えるか

まだ、3日もあると考えるか。


朝と夕方では、考えが異なる。

朝は、まだ3日もあるんだって考えだけど、

夕方になると、あと2日、木曜日と金曜日を頑張ろうとなる。


仕事の状況によっては、

今週もあと2日しかなくなってしまったと焦ることがある。


最近は、そんなに追い込まれることはなくなった。

ITで、仕事は昔に比べたら、格段に効率化していると思うけど、

1週間に5日働くこと、働く時間も変化がない。


なんとなく変な気がする。


昔は、お客のところに行く前にコピー機で大量に資料を印刷して、

電車乗って、打合せして、終わったら電車に乗って事務所に戻って残業。

これが当たり前だったけど、最近は、

オンラインミーティングがおおくなって、電車に乗らないし、移動時間も短縮された。

資料も印刷せず、クラウドのフィルストレージで送付。


なのに、仕事の時間は一緒だから、より生産的なことに時間を回せているかと思えば、

意外と、そうではないかも。。


もっと生産性を上げられるのか、考えてみよう。



仕事を17時で終わらせ、たまプラーザへお買い物に。

19日は東急の日です。


鎌倉シャツで、夏のビジネス用の半袖シャツを購入。


これで、この夏は乗り切ります。





つくし野の夕日がきれいでした。




ふるさと納税の返礼品のさくらんぼが届いていました。
こどもたちは大喜び。
高級なんだから、爆食いしないで、しっかり味わってほしいな。








Sunday, June 16, 2024

20240616 さいたま、父の日

久しぶりでさいたまへ。


係争も終わりに近づいて、着々と進んできました。

今年中に更地にして、活用できるようにしたいです。






夜は、父の日でお家でお食事。

家が一番落ち着きますね。












Saturday, June 15, 2024

20240615 ジュニアゴルフレッスン

土曜日

特に予定なし


午前中は、OKストアにお買い物の運転手。


午後は、女子プロゴルフ観戦して、モチベーションアップ。


夜は、いつものジュニアゴルフレッスン。


今日のレッスンでは、ワシは特別にアプローチを教えてもらいました。

目からウロコですね。

これで、スコアアップ間違いなし。





Friday, June 14, 2024

20240614 金曜日の夜はお勉強

今週は、月曜日に大手町に出社したが、それ以外は自宅でお仕事。



金曜日のルーティンは、

以前は、セントラルスポーツでスイムトレーニングであったが、

今年は、町田のTACでお勉強。

10月まであと4ヶ月。

そろそろ、気合を入れていかないと。


今年こそという気持ちで、これまでの自主練から学校に通う形に変更。

やっぱり違いますね。


いやでもその時間はお勉強をすること

刺激があること

毎回ミニテストを実施して、理解度を測定できること


昨年までは、まだこの時期は、大丈夫って感じでゆったりしていたかな。


自主練は、かなり意識が高くないと難しいと思う。


ワシみたいにメンタル弱い人間は、お金かけて学校でプロの指導を受けるに限ると痛感。


ゴルフや筋トレも似てるかもね。


町田のTACに通うのに、成瀬駅までの往復のウォーキングもいい運動になって

一石二鳥かな。



庭のハイビスカスが、新しく花をつけていました。




2015年ちょうど今の時期、ハワイに行っていたことを思い出すな。

帰国の日にこどもが怪我をして、飛行機に搭乗できなくて、

急遽病院で手術して、2泊延泊したかな。


今にして思えば、いい思い出だな。


あの頃のように気軽にハワイに行ける日が来るのかな。







Thursday, June 13, 2024

20240613 道路補修、テレビ撮影、五反田で飲み会

今日もリモートワーク。

オンライン会議がてんこ盛りでなんだか、ワチャワチャしている感じ。


家の前の道路の補修工事をしていて、非常にうるさい。

桜の木が大きくなりすぎて、根っこで、道路が凸凹になっているので補修をしている。



きれいになってました。




午後からは、お隣さんの家を使ってのテレビ撮影。
TV朝日系列で7月から公開される番組のようである。

こども情報によると、松下奈緒さんが来ていたようです。
すごく背が高くて、美人でオーラーがあったようです。

スカイキャッスル



夜は、みっちゃんさんに誘われて五反田へ。

韓国家庭料理まごころ食堂

旧東日本のメンバーでの飲み会。
楽しかったです。









Tuesday, June 11, 2024

20240611 ハイビスカスが咲きました

昨年購入したハイビスカス

部屋の中で越冬させて、今年もきれいなお花が咲きました。




いくつも蕾があるから、これから楽しめそうです。



今日も自宅でリモートワーク。

お客様のRシステムの更改に向けての資料作成。


なんか、知りすぎているから、忖度が入って、

新しいアイディアが出ても、やらないだろうなって、

ネガティブシンキングになってしまうことを反省。


何事も、おおきく風呂敷を広げて、何でもやりましょうって

提案のほうが聞く方も楽しいだろうから、

あたまをリセットして、提案を考えよう。


Sunday, June 09, 2024

20240609 秦野カントリー月例杯、誕生日ケーキ

6月の月例杯。

Aクラスになって2回目の月例杯です。


前回、OUTからスタートしてボロボロになったので、

今回は、INコーススタート。

別に選んだわけでなく、キャンセル待ちがINコースであっただけ。


一緒に回る方は、皆さん、お上手です。

月例の場合、毎回、違う人と回る。


「はじめまして」から始まり、徐々に話をしていく感じです。

・どこから来ましたか

・メンバーになられて長いですか

・ゴルフは月にどの程度されるのか

・年齢は

・お仕事は

といった具合で、段々とプライベートな話になっていく。


今回は、74歳、66歳、不明、ワシの59歳

おそらく不明の人は、飛距離も出ていたので、若い感じ。40後半かな。


74歳の方は、飛距離が出ないと言いながら、小技が冴えていました。

66歳は、ワシの高校のパイセンでした。


まあ、メンバーと回ると、仕事は別で刺激があって面白いです。



ゴルフの方は、いつもどおりの45+47=92と冴えない。

結果は、29/64。


ドライバーは安定

セカンドがあまりにもベスポジで、100ヤード以内でミス連発。

パットは、よかったり悪かったり。読み過ぎの傾向があるかな。


今回は、積極的にドライバーを投入してみました。

ジュニアゴルフレッスンの成果もあり、ドライバーは安定してきました。


次回は、84くらいで優勝を目指すぞ。










ゴルフから帰宅して

夜は、妹ちゃんの誕生日会第2弾


シャトレーゼのケーキ。


大きくなったな。

あと何年、遊んでくれることやら。








Saturday, June 08, 2024

20240608 メルセデスあざみ野

午前中は、みんなおでかけなので、ワシ一人お留守番。


一人なので、宅建の自主トレ。

心置きなく、過去問にトライ。


苦手なところがあるので、そこを重点的に補強。


夕方、メルセデスあざみ野からはがきが来ていたので、訪問。

来場者プレゼントのベンツ傘をもらいました。




新型Eクラス

かっこいいですね。

お値段もすごいことになってますね。



夜は、ジュニアゴルフレッスン。


いい感じになってきているかな。




Friday, June 07, 2024

20240607 大手町からロマンスカー

金曜日。


華金とは行きません。

大手町に出社。


夕方16時から、対面でベンダーの方と打合せ。

なかなか厳しい状況をご説明いただく。


日本の未来が暗くなるような話だったな。

国内の人口減少もあるし、やっぱりグローバルでの調達が重要なんだと痛感。


金曜日は、TACの日。


町田まで間に合わないのではと思い、千代田線の大手町駅へダッシュ。


なんと、ジャストタイミングで、ロマンスカーがありました。

券売機で現金でチケット購入。

710円で町田まで、快適な旅というか、仕事しながら、乗車。





町田に到着。


10月までは、金曜日の夜は、お勉強タイム。


もっと早く勉強しておけばよかったという後悔はありますが、

遅くてもやらないよりは、マシかなと思い、トライ。


何でも前向きに取り組む。

これが、若さの秘訣かなと思ってます。




Wednesday, June 05, 2024

20240605 正直不動産20

朝日小学生新聞

ワシも、毎日、楽しく読んでいます。


非常にわかりやすくて、読みやすい。


今日は、「自己肯定感ってなに?」というテーマ。

これって、生きていく上で、非常に大事なことだと思う。




根:自尊感情 → 自分には価値がある

幹:自己受容感 → ありのままの自分を認める

枝:自己効力感 → 自分にできると思える

実:自己有用感 → 自分は人の役に立てる

花:自己決定感 → 自分で決められる

葉:自己信頼感 → 自分を信じられる



なるほど、こういう分類をするんだと感心してしまう。




自己肯定感チェックシート

■自尊感情
自分の好きなことを言える
 ✕
自分に「いいね」と言える
 ◯
■自己受容感
授業中にまちがいを気にせず、手をあげられる
 ✕
多数決で少数派になっても意見を変えない
 ✕
■自己効力感
失敗してもあきらめずに何回もチャレンジできる
 ◯
何ごともやる気を持って取り組める
 ◯
■自己信頼感
将来の夢がある
 ✕
自分の意見を周りに伝えられる
 ✕
■自己決定感
自分から宿題をやることができる
 ◯
わからないことを素直に聞ける
 ✕
■自己有用感
困っている友だちがいたら声をかける
 ◯
ありがとうと言われるとうれしい
 ◯


✕が10個以上ついたら、自己肯定感が下がった状態のようである。
ワシの今回の自己採点の結果は、
 ✕=6個

もう少し、前向きに生きないとだめかな





つくし野の本屋さんから、正直不動産20巻が入荷しましたと連絡あり。
早速取りに行き、一気読み。

ふむふむと行った内容。。

宅建試験の前に、1巻から一気読みして、復習してみよう。






Tuesday, June 04, 2024

20240604 ハワイを思い出す

2015年の6月のハワイ・コオリナのゲストは、サチオさんだったんだ。


過去のブログを見ると、毎年気軽にいっていたことが嘘のようである。

今では、ハワイは高嶺の花。


いつ行けることやら。。


https://blogger.kamikazeagain.com/2015/06/20150605day1_80.html


このときのハワイでのゴルフは、みっちゃんさんにもらった

ゴルゴ300ヤードかっとばせボールだったんだ。


懐かしいな。。。