2025年3月23日(日)
家の前の桜。
幹の付近の桜が開花していました。
満開まで、あと1週間くらいかな。
さいたまに行こうかと思っていましたが、
疲れていたので、本日のさいたま行きは中止に。
妹ちゃんは、N能研で、お勉強。
ワシは、ユーハイムが誕生日プレゼントをくれるとことで、
午後から車でたまプラーザへ。
あとは、無印良品週間のようで、行きたいとのリクエストあり。
結局、ワシは、カルディでコーヒーもらっただけで、何も買わず。
最近、物欲がなくなっているのを感じるな。
歳かな。
2025年3月23日(日)
家の前の桜。
幹の付近の桜が開花していました。
満開まで、あと1週間くらいかな。
週の真ん中、水曜日。
折り返し点と考えて、あと3日頑張るかと考えるか
まだ、3日もあると考えるか。
朝と夕方では、考えが異なる。
朝は、まだ3日もあるんだって考えだけど、
夕方になると、あと2日、木曜日と金曜日を頑張ろうとなる。
仕事の状況によっては、
今週もあと2日しかなくなってしまったと焦ることがある。
最近は、そんなに追い込まれることはなくなった。
ITで、仕事は昔に比べたら、格段に効率化していると思うけど、
1週間に5日働くこと、働く時間も変化がない。
なんとなく変な気がする。
昔は、お客のところに行く前にコピー機で大量に資料を印刷して、
電車乗って、打合せして、終わったら電車に乗って事務所に戻って残業。
これが当たり前だったけど、最近は、
オンラインミーティングがおおくなって、電車に乗らないし、移動時間も短縮された。
資料も印刷せず、クラウドのフィルストレージで送付。
なのに、仕事の時間は一緒だから、より生産的なことに時間を回せているかと思えば、
意外と、そうではないかも。。
もっと生産性を上げられるのか、考えてみよう。
仕事を17時で終わらせ、たまプラーザへお買い物に。
19日は東急の日です。
鎌倉シャツで、夏のビジネス用の半袖シャツを購入。
これで、この夏は乗り切ります。