Thursday, November 06, 2025

仕事・相続・AI・ゴルフ (20251106)

 

朝から大手町へ出社。

ビルのエントランスには、クリスマスツリーが飾られていました。

もうクリスマスなんですね。


年内案件のレビュー必須条件の説明を実施し、無事にGOの判断が出ました。

オンラインでもできるのですが、こういう大事な話は対面のほうが通りやすい気がします。
昭和的な考えかもしれませんが、やっぱり相手の目を見て話すことで、空気感とか本音が伝わるんですよね。

午後はお休みをいただいて、税理士さんのところへ。
相続の修正申告の相談ほか、もろもろ。
この税理士さん、昔S社のCATSシステムで一緒に仕事をした方で、なんでも話せる関係です。
この歳になると、士業ネットワークの大切さを実感します。

司法書士さんも紹介してもらったので、次のステップは登記の相談。
そのまま法務局へ行って、土地の相続登記について確認してきました。
結論、これは自分でもできそう。
ちょっとやってみようと思います。


日本経済新聞を読んでいたら、「IBMが数千人規模で人員削減」の記事が目に入りました。

AIの進化により、バックオフィスなどの定型業務はどんどん自動化が進んでいます。
これからは、業務を理解してITに落とし込める人材しか残らない時代に。

私自身、個社向けのSI開発で20年以上やってきましたが、
SaaSやクラウドの普及で、ITゼネコン型のモデルは終わりを迎えつつあると感じます。

これからは、パランティアのように「個別対応+SaaS」を組み合わせたモデルが主流になるのかもしれません。
AI時代の変化のスピード、本当に速い。ついていくのが大変です。


夜はゴルフショップへ。
先週のシニア選手権では6OBでボール6個ロスト
使っているのはタイトリストPro V1。1個700円…。

600円×6個=3,600円。
OBって、スコアも財布も痛いですね。

コストコのボールに変えるか迷いましたが、
結局、今回も同じボールを購入。
「やっぱり気持ちの問題かな」と思いつつ、週末のラウンドが楽しみです。


2025年11月6日(木)晴