Saturday, November 30, 2024

20241130 冬タイヤへ交換、ジュニアゴルフレッスン

 2024年11月30日(土)


午前中は、町田のやすおか医院へ。

AGAの毛生え薬を2ヶ月分処方してもらいました。


ちょっとは効果が出てきているかも。


その足で、こどもの国のエネオスへ。

夏タイヤから冬タイヤへ交換。



これで、スキーにいつでも行ける状態に。

まずは、日帰りで軽井沢か、苗場かな。










母のお見舞いに。

元気に歩いていました。



夜は、ジュニアゴルフレッスン

ちょっとづつですが、先生にならって、良くなっています。




Friday, November 29, 2024

20241129 R&D FORUMで武蔵野研究開発センタへ、地面師たち

2024年11月29日(金)


昨日に続き、R&Dフォーラムで武蔵野研究開発センターへ。

この2日間でお客様にしっかりとNTTの取り組み、未来をご理解いただけました。


IOWN

頑張って世界に向けて開発してほしい。


ゲームチェンジするときまで、ワシは会社にいるかな。

会社を退職しても。、NTT株を買って、応援する。






新聞に西五反田の地面師のニュースが載っていた。

先日、地面師たちの本を読んでから、Netflixで映画も見ました。。。


映画は、あまりにエグすぎて、やばいですね。

ラジオ日本のスマートニュースで、岩瀬恵子さんが30分でギブアップしたと

話していましたが、わかる気がします。


ピエール瀧の「もうええでしょう」とか

山本耕史が演じる昭和の熱血リーマンの「戦争やってんだよ、俺達は!」とか


でも、やっぱり豊川悦司かな。

・人類の歴史は早い話、土地の奪い合いの歴史です。

・土地が人を狂わせるんです。

・ターゲットは大きければ大きいほど狙いやすい。

・目的まであと1歩という時に足を引っ張るのは、敵ではなく必ず味方です。

・最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュなやり方でいかせていただきます。

とにかくセリフがやばすぎます。


「kintone」のCMに出ている豊川悦司さんと「地面師たち」のハリソン山中の差が激しすぎて、衝撃を受けました。


まあ、とにかく不動産業界はやばいってことですかね。

宅建の法令の勉強していても、こんなことあるのって中身あるから、

やっぱこの世界は、普通の人にはわからないようなグレーなものがあるのかもって感じました。


これから、高齢化社会で、また地面師たちが活躍しそうな気がします。








Thursday, November 28, 2024

20241128 ハンディキャップがまた変更に

 2024年11月28日(木)


なんと、また、ハンディキャップ変更のはがきが届く。

16.3から13.9へ


1ヶ月で変更とはマークされているのかも。

そもそろ16.3がおかしかったのかな。




Wednesday, November 27, 2024

20241127 テレワーク、ハイビスカス

 2024年11月27日(水)


今日は、テレワーク。


庭のハイビスカスが、まだ咲いています。

地球温暖化の影響かな。

でも、そろそろ、家の中に入れて、越冬してもらうかな。






Tuesday, November 26, 2024

20241126 大手町、武蔵野研究開発センタ、宅建試験はやり直し

 2024年11月26日(火)


午前中は、大手町に出社。

午後から、お客様アテンドで武蔵野研究開発センターへ。


テレワークで家にひきこもりより、動き回るほうがいいですね。


今日は、宅建試験の合格発表の日。

すでに、自己採点で、35点だったから、今年もだめとわかっていましたが、

なんと今年の合格点は、38点だった模様。

年々、高くなっているように感じますね。


まあ、40点を軽く超えるくらい、しっかり勉強をしないとだめですね。

なんか、宅建のお勉強がライフワークみたいになってしまって、ちょっっとよくないですね。

2025年は、学校は行かずに、らくらく宅建のテキストと問題集で自主トレします。












Monday, November 25, 2024

20241125 フォーラムの事前視察で研究所へ、お昼は吉野家

2024年11月25日(月)


NTT R&Dフォーラムの社員内覧会。

武蔵野研究開発センターへ。


IOWNでゲームチェンジしてほしと感じました。

あとは、生成AI関連だけど、こちらは、GAFAMの資金力にやられそうな気がします。


ひかりですね。


INSからフレッツ光で国内のゲームチェンジしましたが、

今度は、IOWNで世界のゲームチェンジができるか。


期待大です。











Sunday, November 24, 2024

20241124 自主練習でモダンゴルフへ

 2024年11月24日(日)



午後は、母のお見舞いに。

元気になっていました。


夜は、妹ちゃんを連れて、モダンゴルフで自主練習。

身長が伸びたので、クラブが短いようです。


お金かかりますね。

スポンサー探ししたいな。




Saturday, November 23, 2024

20241123 サンちゃんからのお歳暮

 2024年11月23日


サンちゃんからお歳暮をいただきました。

いつもありがとうございます。

こどもたちは、大喜びです。


お歳暮の時期ということは、今年2024年も残すところあと僅かということ。

1年はあっという間で、早いと感じます。





Friday, November 22, 2024

20241122 NTT R&D FORUM内覧で三鷹へ

2024年11月22日(金)晴


NTT研究開発センターでのR&D FORUMの社員内覧会で三鷹へ。


数年後の技術展示。

参考になります。

来週は、お客様をアテンドする予定なので、どこを案内するかインプットしました。







お昼は、三鷹駅前のとんかつ松の屋へ。
11月20日開始の極厚ロースかつ定食を注文。
200グラムは、流石に多いですね。

松屋さん、DXが進んでいました。
マクドナルさんみたいに、番号で注文が表示され、カウンターに受け取りに行く方式になってました。
人手不足だから、上げ膳、下げ膳がすべてセルフ方式になっていました。

なんか、学生食堂みたいなん感じで・・・・・

外食は、何に価値を見出すかでしょうね。
いろいろと勉強になります。

5年後とか、DXが浸透してどんな世界になるのかな。









Thursday, November 21, 2024

20241121 大手町、相続税

2024年11月21日(木)雨


大手町へ出社。

クリスマスツリーも登場。

今年もあと僅かって感じで、1年が経つのが本当に早い。


オンラインのMTGのあと、対面で、T A S社のSムラさん。

相変わらす、爽やかです。

すごく前向きに仕事していて、元気をもらいました。

ぜひ、北海道に来てとのお誘いを受けたので、計画しよう。


午後、銀行で相続の税金支払。

まとまったお金が一瞬でなくなりました。


税金、高いよな。

有効に使ってほしい。










Wednesday, November 20, 2024

20241120 フードテックウィーク@幕張メッセ

2024年11月20日(水)雨


急に冬になった感じで寒い。

11月に入ってもポカポカ陽気だったから、地球温暖化により

もう日本には冬は来ないのかと思っていたけど、

夏から一気に冬になった感じの1日。


朝から、幕張メッセへ。

つくし野から海浜幕張までは、2時間ちょっと。

名古屋行くのと変わらない。


1995年にNI+Cに出向してすぐにI社といっしょに仕事をすることになって、

毎日のように幕張に行っていたことを思い出す。

まだN社が1社の時代で、幕張にソフトウェアの総本山があって、

顧客管理システムの導入で、毎日のように怒られていたことを思い出す。


今では、そのビルも売却してしまったようである。


一緒に仕事をしているIウエさんと一緒にフードテックウィークで情報収集。

このようなイベント参加は、本当に10年ぶりくらいかも。


行けば勉強になります。


元気をもらうとともに、新たなネタも仕入れました。

まだまだ、営業で頑張ろうと思った1日。















Sunday, November 17, 2024

20241117 秦野カントリー月例杯Aクラス

2014年11月17日(日)


秦野カントリーの月例杯Aクラス。

先月は、宅建試験のお勉強でお休みしたので、2ヶ月ぶり。


昨日のジュニアゴルフレッスンでは、調子がよかったので、期待大だったのですが、

練習場とコースは違いますね。


IN10番スタートで、PAR3でいきなりダボ発信。

前半は、バーディーのあとにOB出たりして、噛み合わず、スコアは47。


午後のOUTは、調子よくバーディも出たのですが、上がり3ホールを攻めきれず、

スコアは、40。


成績発表は、今回は5位。2Kをゲットでした。

次回12月は優勝目指して頑張ります。



今回、月例で偶然に中学、高校のときのTパイセンに会いました。

なんとTパイセン、Sクラスにいて、今月からAクラスに降格になったようです。


いろいろと話を聞き、Tパイセンと同期の福ちゃんパイセンが脳腫瘍で亡くなった話を聞いてショックを受けました。

この歳になると、健康一番ですね。

健康であれば、楽しくゴルフできますからね。


Tパイセン、しばらくはAクラスにいるようなので、一緒にラウンドできる日を楽しみにしています。