昨日発生した、クラウド関係のサービスのトラブル対応で、本日は三鷹へ直行。
蟻ん子営業は、フットワークが命である。
幸い午後には、プロジェクトメンバーの努力のおかげで原因が判明。無事に問題解決に至った。
めでたしめでたし。
雲の中のサービスだけに、迷宮入りのトラブルだけは避けたいものである。
このプロジェクトに提案当初から参画して、8月の組織改編で移動したS太郎さんのブログがしばらく閉鎖となっている。
8月の異動から、いろいろ悩みがあることが時々で綴られていたので、非常に心配である。
環境の変化に対応するのは、それなりに気力、体力が必要なことである。
ましてや、今年のように3.11の震災や原発事故などで、世の中が大きく変化している中ではなおさらであろうと思う。気づかないうちにストレスを感じて生活しているのかもしれない。
本人は気づかないこともあるので、一人で考えこまず、家族や気心の知れた先輩、後輩、友人を巻き込んで相談して、いろいろな解を導き出すことは非常に有効ではないかと考える。
本日、S太郎さんと飲みに行こうかと思い、社内スケジューラーを確認したら、夜はブロックされていた。
そういえば・・・・と想い出す。
仕事のことを忘れて、楽しい夜になればと祈るばかりである。
乙自作自演の大原御宿ゴルフ大会の秋季大会でもやって、盛り上げてあげよう。
話は変わるが、女子プロゴルフ選手の古閑美保選手が今季限りでの引退を電撃発表したようである。
左手首の故障が原因のようである。まだ29歳という若さ。
先日も、有村智恵選手が左手首痛で2試合ほど欠場していたが、ゴルフは、左手首に負担がかかるのか。
実は、自分も左手首痛に悩まされている。
こういう事書くと、「マジかよ」とか「最近100切りできない言い訳してない」とかいろいろ言われそうであるが、練習場で50球も打つと左手首が痛くて練習を続ける気力が失せてくるのである。
そのためか、ここのところ、クラブを振っていない。
最近は、もっぱら、先日購入したバランスディスクで下半身の強化とバランス感覚の強化に専念している次第である。
次回のラウンドの予定も全くないし、このまま今年のゴルフが終了したりして。。
まあ、そんなことはないか。
おそらく、このブログを見たエオキさんから、「いつ行きましょうか?」の電話がかかってくるとは思うが。
三鷹のジョナサンの前のベンチにいたとんぼをパチリ。
秋の訪れである。
Tuesday, September 27, 2011
Monday, September 26, 2011
20110926 やきとりや「うち」
我が街、つくし野に新規開店した焼き鳥屋さん、その名は「やきとりや UCHI」。
商店街ができてから40年というこの街は、高齢化が進み、飲食店で繁盛できるのは寿司屋のみのような気がするが、何年かぶりでの新規出店なので、ぜひ、利用させていただこうと思う。
やきとりや UCHI
東京都町田市つくし野1-22-1
本日は、トラブル対応で帰りが遅くなったので、通りからの撮影のみ。
商店街ができてから40年というこの街は、高齢化が進み、飲食店で繁盛できるのは寿司屋のみのような気がするが、何年かぶりでの新規出店なので、ぜひ、利用させていただこうと思う。
やきとりや UCHI
東京都町田市つくし野1-22-1
本日は、トラブル対応で帰りが遅くなったので、通りからの撮影のみ。
Sunday, September 25, 2011
20110925:港北IKEAへ
三連休の最終日、港北のIKEAへ。
つくし野から長津田、十日市場、中山と抜ける道で、空いていれば20分程度で到着できる。
三連休の最終日ということもあり、道路が混んでいるのかと思いきや、空いている。
ららぽーとの前もすんなりと通過。
IKEAの巨大な駐車場も空いている。
ただ、IKEAの中に入ると、大勢の家族連れで混み合っている。
ほとんどレジャーランドのノリである。
じっくりと見ていると、半日は潰れるであろう。
こういうところで、想像力を膨らますのも悪くはない。
今回、2階の勉強部屋の組み立て式の書棚を購入。
BILLYというシリーズ。
高さは、オプションをつけて236Cmまでアップさせ、天井ぴったりにセットできるようにした。
これで地震対策になるであろう。
横は、組み合わせで壁一面に埋め込みできるようなサイズで調整。
土曜日の配送が楽しみであると同時に大変と今から感じてしまう次第である。
つくし野から長津田、十日市場、中山と抜ける道で、空いていれば20分程度で到着できる。
三連休の最終日ということもあり、道路が混んでいるのかと思いきや、空いている。
ららぽーとの前もすんなりと通過。
IKEAの巨大な駐車場も空いている。
ただ、IKEAの中に入ると、大勢の家族連れで混み合っている。
ほとんどレジャーランドのノリである。
じっくりと見ていると、半日は潰れるであろう。
こういうところで、想像力を膨らますのも悪くはない。
今回、2階の勉強部屋の組み立て式の書棚を購入。
BILLYというシリーズ。
高さは、オプションをつけて236Cmまでアップさせ、天井ぴったりにセットできるようにした。
これで地震対策になるであろう。
横は、組み合わせで壁一面に埋め込みできるようなサイズで調整。
土曜日の配送が楽しみであると同時に大変と今から感じてしまう次第である。
Subscribe to:
Posts (Atom)