Wednesday, February 03, 2021

2021-02-03 トラブル多し

朝からトラブル発生。

1件目は、お昼前に解決。

原因は、こちらの起因でなかったことで一安心。


午後になって、別件のトラブルで連絡あり。

オンラインに関係者が招集され対策会議。

素早い。

本当にコロナで仕事のやり方が変わったと感じるところである。

今まであれば、

・スケジュール確認

・会議室の空き確認

で、すべてヨッシで、会議開催。

これだと今日は無理とか多々あった。


今は、在宅ワークが基本なので、外出もしてないし

オンラインで即開催。。


すばらしい。。


10年前のブログが表示された。

https://blogger.kamikazeagain.com/2011/02/blog-post.html

同じようにトラブルに追われていた。。

「ピンチがチャンス」って、前向きだったな。


今は、ピンチはピンチなんだよな。



Amzonのタイムセールで、398で買ったAmazon echo dotちゃん

小さいわりに、音はそれなりに素晴らしい。


アレクサ、ラジコでJ-waveをかけてといえば、

ピストン西沢のGROOVE LINEが聴ける。

快適である。











Monday, February 01, 2021

2021-02-01 在宅のお仕事環境

在宅ワークでノートパソコンとにらめっこしていたら、

目がますます悪くなってきたように思う。


Teamsオンライン会議で、画面に資料を投影されるが、

小さくて見えない場合が多い。

そんなとき、画面に近づいて、目を酷使してしまう。


人生100年時代、まだまだ長いですから、

目は大切にしないと。。


奴隷仕事で目を酷使して、奴隷から開放されたら

白内障や緑内障では、洒落にならない。


前段が長くなりましたが、そんなことで、

メルカリで、外部モニターを購入しました。


去年の3月くらいの在宅ワーク開始から導入検討すべきであった。

もっと早く購入するべきだったと反省です。


2画面で、作業も捗るし、言うことなし。

USB-Cでの接続は、充電もできて便利です。


写真は、個人のMacBookまので、HDMI接続です。





Saturday, January 30, 2021

2021-01-30 シジュウカラの巣箱を掃除

庭に設置してある四十雀(シジュウカラ)の巣箱を掃除しました。

巣箱の中に、前の雀の巣が残っていると、新しい雀が巣作りをしないとのこと。

人間も同じですよね。

退去するときは、清掃しますからね。

外食によくある居抜きで、すでに寝床ができているからって

安易に考えては行けないようです。


寝床に、害虫が隠れていたりする危険もありますからね。


掃除したので、これで、今年もカップルのシジュウカラが

ここで子育てしてくれると思います。


巣箱の屋根は、SKKさん提供の材木なので、しっかりしていて、

雨漏りもしません。


春が楽しみです。