夏の甲子園の神奈川県予選で33年ぶりで東海大相模が出場を決めたようである。
強豪の横浜高校を破っての出場。おめでとうございます。
http://blog.goo.ne.jp/tomoi_machida
甲子園での快進撃に期待です。
それにしても、33年ぶりとは。。もしかして巨人軍の原監督以来なのか。。
東海相模野球部出身の友井センセイに聞いてみなければ。。
今年は、友井センセイの東海相模とSKK子息の早稲田実業がともに夏の甲子園出場。
町田も甲子園で熱くなるかもしれない。
SKK氏からメールが届く。
=========
家の愚息はもちろん応援団です。
父子共厳しい部活で、修行僧のような生活を送っています。
甲子園では、アルプス席父母の会席確保の仕事が待っている模様です。
テレビアップ出演は難しそうですが、背後霊写真のように写りますので、期待して下さい。
========
まだ1年生のようなので、今回は、ベンチ入りは厳しかったのかもしれないが、ぜひ来年はベンチ入りして、TV出演してほしいものである。
今日は、明日のグロービス受講を考えて、憂鬱な1日。
沢田研二の「六番目の憂鬱」でも歌って、気分転換でもしたい気分。。
予習が思うように進まず、提出の課題も出来上がっていない。。
前回のDAY1の復習を行う。
今頃復習している段階で、終わっているかもしれない。。
=================================================
意思決定に至るステップ
1.定性分析(戦略面の分析)
戦略のフレームワーク(5 Forces、3C、サプライチェーンなど)の活用
→事業環境
→業界構造
→競争優位性
2.定量分析(財務面の分析)
財務諸表の分析、比率分析
→戦略分析に基づいて立てた仮説が検証可能か
→財務諸表が、事業活動を反映できているか
→収益構造、資産の運用効率、財務リスク
3.評価
現状の評価(戦略面、財務面)、将来の予測
→現在の経営状態はどうか
→今後どうなるか
4.意思決定
選択肢の立案、検討、決定
→どのような行動をとるべきか
=================================================
なるほどなのであるが、いざ、課題に当てはめていくとおもうようにいかない。
そもそも、財務指標分析に慣れていないことから、定量分析が果たして合っているのかも疑問。
定性分析も、頭がウニウニ状態で、正しい判断が浮かんでこない。
いつも思うのは後ろ向きな考え。。
なぜ、GMSを受講してしまったのかということ。
この後ろ向きな考え、良くない。
前向きに。。。
息抜きブログはここで終了。
課題をやらねば。。。
Friday, July 30, 2010
Thursday, July 29, 2010
久しぶりの雨
朝からの雨。。
本当に何日ぶりであろうか。
雨のおかげか涼しい朝である。
三鷹のお客様にあいさつ回り。。
打合せ途中で、携帯メールが入る。
O崎さんから、先日のドットコムマスター★が奇跡的に合格したとの連絡。
O崎さん、湯島天神の鉛筆で望んだ結果とのこと。。
おめでとうございます。
自分のほうは、会社に帰社してネットで確認。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQBu-k4ey1ffLEJ4Pd6MBrmd-rAk3oU3lo7VdoCzAmIPIE7h5BKUBphblyP-SBYHhFJAT9gagMEf3NgFc8lTKo8R03fwA5F8N7FUP4F3ju86l_UhfQlIStY-H4cgGk09ob6FsAZmFLeAXV/s400/master_sucess.jpg)
★★星二つに、自分も奇跡的に合格。
試験終了後の感触は、自信を持って回答ができたものが少なかったので、駄目だろうと思っていたのですが、なんとか合格できた感じ。。
過去問に賭けていたのですが、その過去問は少なく、新規の問題が多かった様に思います。
とりあえず、合格できて、なんちゃってSEの知識もまだ通用すると感じ、ひそかにうれしくなりました。
シングルスターのテキストと問題集を伝授していただいたNTTヨット部元監督のT永さん、ありがとうございました。無事に合格できました。
本当に何日ぶりであろうか。
雨のおかげか涼しい朝である。
三鷹のお客様にあいさつ回り。。
打合せ途中で、携帯メールが入る。
O崎さんから、先日のドットコムマスター★が奇跡的に合格したとの連絡。
O崎さん、湯島天神の鉛筆で望んだ結果とのこと。。
おめでとうございます。
自分のほうは、会社に帰社してネットで確認。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQBu-k4ey1ffLEJ4Pd6MBrmd-rAk3oU3lo7VdoCzAmIPIE7h5BKUBphblyP-SBYHhFJAT9gagMEf3NgFc8lTKo8R03fwA5F8N7FUP4F3ju86l_UhfQlIStY-H4cgGk09ob6FsAZmFLeAXV/s400/master_sucess.jpg)
★★星二つに、自分も奇跡的に合格。
試験終了後の感触は、自信を持って回答ができたものが少なかったので、駄目だろうと思っていたのですが、なんとか合格できた感じ。。
過去問に賭けていたのですが、その過去問は少なく、新規の問題が多かった様に思います。
とりあえず、合格できて、なんちゃってSEの知識もまだ通用すると感じ、ひそかにうれしくなりました。
シングルスターのテキストと問題集を伝授していただいたNTTヨット部元監督のT永さん、ありがとうございました。無事に合格できました。
Wednesday, July 28, 2010
アカウンティング
今週土曜日のグロービス、アカウンティングDAY2に備えて、課題のお勉強。。
非常に手ごわい。。
予測財務諸表の作成が終わっていないので、課題の分析に入るまでに至っていないことが一番痛い。。
グロービスの授業が近づくと、いつも気分がブルーになる。
授業は3時間なので、あっという間に終わるのだが、行く前の準備で気分が重くなってしまう。
3ヶ月の期間であるが、おそらく、1日に10回以上はグロービスのことが気になってしまうこの生活。。
楽しむには、勉強して理解するしかない。。
非常に手ごわい。。
予測財務諸表の作成が終わっていないので、課題の分析に入るまでに至っていないことが一番痛い。。
グロービスの授業が近づくと、いつも気分がブルーになる。
授業は3時間なので、あっという間に終わるのだが、行く前の準備で気分が重くなってしまう。
3ヶ月の期間であるが、おそらく、1日に10回以上はグロービスのことが気になってしまうこの生活。。
楽しむには、勉強して理解するしかない。。
Subscribe to:
Posts (Atom)