Tuesday, November 09, 2010

20101109:O原選手おめでとうございます

NTTヨット部のN崎選手が職場に訪れる。。
同じビルでフロア違い。N崎選手は6F、自分は9F。
N崎選手から、ヨット部のマドンナの花の2005年入部組O原選手がめでたくご結婚とのこと。
ヨット部としてのお祝いを年明けに実施するとのこと。
喜んで参加させていただきます。
ヨット部、めでたいニュースが多い。。

夕方から、戦略WG第二フェーズ。
今までのチームから新たなチームでのディスカッション。
いろいろと盛り上がり、結局終了は10時過ぎ。
発表に向けての課題を分担。各自たっぷりの宿題に少々お疲れ気味。


昨日のゴルフのショックが尾を引いている。
記録ずくめのラウンドであった。
1ホールで3発のOB。1ホールで池ぽちゃ3発。
池ぽちゃ3発は、オークビレッヂの名物の浮島フェアウェイーのコース。
7番ウッドで打った球が短く、池ぽちゃ。。
次に5番アイアンでグリーンを狙った球がまたまた池ぽちゃ。
3発目は、50ヤードの距離を56度で打った球がシャンク気味で池ぽちゃ。。
コースのプレッシャーにものの見事に負けた感がある。

精神的に弱いのかもしれない。。
技術面よりも精神面の修行が必要かも。。

次回のラウンドまでに修正できるものでもなさそうなので、優しいコースを選択してベストスコアを出して気分転換すればなんとかなるかな。

Monday, November 08, 2010

20101108:オークビレッヂ









週休変更により、本日お休みをいただく。
久しぶりのラウンド。

コースは、千葉県市原市のオークビレッヂ。
一度は行ってみたいと思っていた難コース。。
伝説のコース設計家デズモンド・ミュアヘッドによる設計コース。コースレート73.6の難コースである。

結果は、52+54=106。とコースに打ちのめされた結果に。。
難しかったというか、コース設計家の罠にはまった感じ。。
また一からやり直しと反省。。
とにかく、グリーンに乗ってからも苦労させられるコースであった。。
乗せる場所で、3パット、4パットとなってしまう。。

今回は、1ホールでドライバーで3OBと今までゴルフして経験したことのないことも体験。。
冷静さも欠けていたかも。
3OB後の7打目、キャディについてくれたレッスンプロからのワンポイントアドバイスで、会心の一打。。
本当にちょっとしたことで変わる不思議さが、ゴルフの魅力でもある。

それにしても今回のラウンドは反省点が多い。
帰宅後、すずかけGGでS太郎さんと70球の反省会。。
練習場だと、ナイスショットが出るのに、本番ではでない。これが今の現実。
ブレイクはまだまだ先かも。。

オークビレッヂ、非常に手入れの行き届いたナイスコースでした。。
リベンジしなければ。。

Sunday, November 07, 2010

20101107:万両、千両

小春日和の休日。
葉山では、リビエラカップ 第5回全日本社会人大型艇大会の最終日。
NTT東京ヨット部は、決勝戦に進出して、見事に準優勝とのこと。
おめでとうございます。
全日本社会人大型艇大会の前身となる大会の1回目、横浜のみなとみらい沖での大会を思いだす。
あの時は、マッチレースのルールを理解しておらず、残念ながら3位に終わったこと。
その後、若手の活躍で、準優勝を2回。。
来年は、優勝を目指して頑張ってほしい。。
頑張れNTT東京ヨット部。。

庭の千両、万両が実を付けている。
万両と千両の違いは、実のつく位置によって判別できる。
千両は葉の上の方に実をつける。万両はその逆で、葉の下に実をつける。
千両は、派の上に実を付けるため、百舌鳥などに食べられやすいので、実が付いている時期が短いのが特徴である。
綺麗なので撮影。季節が冬へと近づいている証拠。。




シュテルン東名横浜からのはがきで、来場記念でお出かけ用のバッグがもらえるとのことで、お伺い。。
ゲットしてきました。ついでに、新車チェック。
今回のチェックは、ML63 AMG。
目が飛び出すような値段ですが、迫力は満点。
とても買えませんので、眼の保養。。






明日は9月末以来の1ヶ月半ぶりのゴルフであるが、本日の練習はなし。
なんとかなると楽観的に望む予定。。