午後から三鷹へ。月に一度のCATS3本立ての日。
湿度もなく、カラッとした気候であるが、気温は低め。冬の訪れを感じさせれる。
三鷹駅前の高層マンションが青空に映える。
武蔵野の三谷公園も紅葉が美しい。武蔵野は自然が色濃く残っており、あちこちで紅葉を楽しめる。
ジョナサン西久保店の壁には、蟻ん子たちがアイビーの草に群がってなにやらお仕事。
夏に蜂の巣があった場所である。
蟻ん子も冬眠するのか考えてしまった。冬眠前の頑張りなのか、それとも、夏場の稼ぎが悪くて、女王蟻に命令されて、追い込みをかけているのか。
なんかどこかの会社の担当のようで笑える。
三鷹での3本立ての打ち合わせ終了後、H間さんフォローで六本木へ。
合コンのフォローで六本木なら気合も入るが、お仕事。
打ち合わせまで時間があり、打ち合わせの会社の1階がフォルクスワーゲンのショウルームだったので、チェック。
POLO、なかなか可愛い。値段は、トヨタのプリウスと同じ程度。
チョイ乗り用にピッタシな1台。
参考までに見積もりをしていただくことに。
そこにH間さん登場。。
セールスマンに、自分もVWユーザーであることをアピール。。
非常に元気。。
H間さん、車の事になると、目が輝いて元気になる。
車のセールスマンになったら、ハイパフォーマーになれること間違いないかも。。
Wednesday, November 24, 2010
Tuesday, November 23, 2010
20101123:パット数改善に向けて
ここ数ラウンド、パットに難有り。
家で練習すべきなのであるが、なかなかその時間が作れないのが実状。
家の練習マットとパッティングスイングの練習道具「trueplane」が訳ありで封印されている。
練習できないのであれば、せめてフィーリングの変更ということで道具の調整を行う。
今までのキャメロンのグリップがどうも細いため、タッチが敏感になりすぎていたため、練習不足には太めがいいかということで、グリップを変更。
中も2巻きにして、太さを出してもらう。
これで、パット数を30前半に抑えられば、80台も夢ではない。
廊下にパット練習マットを敷設。これで、毎日練習の予定。
家で練習すべきなのであるが、なかなかその時間が作れないのが実状。
家の練習マットとパッティングスイングの練習道具「trueplane」が訳ありで封印されている。
練習できないのであれば、せめてフィーリングの変更ということで道具の調整を行う。
今までのキャメロンのグリップがどうも細いため、タッチが敏感になりすぎていたため、練習不足には太めがいいかということで、グリップを変更。
中も2巻きにして、太さを出してもらう。
これで、パット数を30前半に抑えられば、80台も夢ではない。
廊下にパット練習マットを敷設。これで、毎日練習の予定。
Monday, November 22, 2010
20101122:連休中日の出勤
明日23日火曜日がが勤労感謝の日で祝日なので、今日お休みをすれば4連休であったが、H間さんのフォローで桜新町のお客様訪問。
桜新町の駅からサザエさん通りを抜けて246へ。
通りのお店は、サザエさん一色である。
打ち合わせ終了後、汐留のオフィスへ。。
連休の中日で人が少ないかと思いきや、お休みの人は殆どいない。
年末に向けて追い込みの時期なのかもしれない。
1ヶ月ほど前から、右手の親指の付け根が痛く、ゴルフのインパクトの際に痛みが走るので、整形外科へ。
レントゲンを撮り、骨には異常がないとのこと。
医者が言うには、炎症を起こしていて、安静にしていないといけないとのこと。
痛みのあるところをマッサージとかするが、これはかえって炎症を激しくして逆効果とのことを聞く。
今まで、右手の付け根が傷んでいたので、回したりひっぱたりと荒療治をしていたが、荒療治は絶対にやらないほうがいいらしい。
医者曰く、体育会出身者にこの荒療治をする人が多いが、医学的にはまったく逆効果でかえって悪化させるとのこと。
考え方を改めねばならない。
医者に薬の処方をしていただき、しばらく安静に。
ゴルフはというと、診ていただいた医者もゴルファーのようで、グリップをフックにすれば問題ないとのご意見をいただく。
フックグリップにすることで、また微妙なブレが予想されることが心配。
桜新町の駅からサザエさん通りを抜けて246へ。
通りのお店は、サザエさん一色である。
打ち合わせ終了後、汐留のオフィスへ。。
連休の中日で人が少ないかと思いきや、お休みの人は殆どいない。
年末に向けて追い込みの時期なのかもしれない。
1ヶ月ほど前から、右手の親指の付け根が痛く、ゴルフのインパクトの際に痛みが走るので、整形外科へ。
レントゲンを撮り、骨には異常がないとのこと。
医者が言うには、炎症を起こしていて、安静にしていないといけないとのこと。
痛みのあるところをマッサージとかするが、これはかえって炎症を激しくして逆効果とのことを聞く。
今まで、右手の付け根が傷んでいたので、回したりひっぱたりと荒療治をしていたが、荒療治は絶対にやらないほうがいいらしい。
医者曰く、体育会出身者にこの荒療治をする人が多いが、医学的にはまったく逆効果でかえって悪化させるとのこと。
考え方を改めねばならない。
医者に薬の処方をしていただき、しばらく安静に。
ゴルフはというと、診ていただいた医者もゴルファーのようで、グリップをフックにすれば問題ないとのご意見をいただく。
フックグリップにすることで、また微妙なブレが予想されることが心配。
Subscribe to:
Posts (Atom)