Saturday, April 02, 2011

2011-04-02 ブルブラ号オイル漏れ



駐車場にオイル漏れの痕跡を発見。
ちょうど、エンジンの下あたりからオイルらしきものが漏れているのか、駐車場のレンガがオイルで汚れている。

修理工場に電話して、見てもらえるか確認。
すぐに持ってきてもらえれば、見ますとのことだったので、H間さんの家方面へドライブ。

修理工場で確認してもらうと、やはりエンジンオイルがうっすらと漏れてきているとのこと。
ただし、車検も近いのでその時に修理すれば良いのではないかとの判断。
オオゴトではないようである。

17年目の車なので、症状が発覚したときに適切に対処しないと、大事になりそうなので。。

点検終了後、現在の車の状態を確認してくれるということで、しばしドライブ。
最初は、近所をドライブしたが、高速走行も確認しますかとのことで、川崎インターから横浜町田インターまでの東名高速を往復ドライブ。
7月の車検に向けて、治すべき箇所の点検をしていただく。

Friday, April 01, 2011

20110401:2011年度スタート

4月1日。
2011年度のスタートの日。
3月11日の地震もあり、すべてが自粛ムードのためか、新年度の始まりとしては、非常に静かな感じの1日であった。
夜も定時で退社して、まっすぐに帰宅。
3.11の地震の日からから、ちょうど3週間が過ぎた。
自粛ばかりでは、元気が出てこない。来週から、気合を入れて2011、スタートダッシュするために、今日は早く寝ることに。。

Thursday, March 31, 2011

20110331:期末




2010年度期末最終日の3月31日。
3.11の震災以降、バタバタしていて、3月があっという間に過ぎた感じがする。

バブル世代の憧れ「赤プリ」ことグランドプリンスホテル赤坂が本日3月31日をもって閉館。
バブルの時期が学生、新入社員の時期であったことから、彼女ができたら「赤プリ」でデートして素敵なことをとの思いを抱いていたことを思い出す。
あのバブルはなんだったんだろう。
やはりバブルという言葉のとおり、はじける前の盛り上がり。。
ただ、バブルを経験できたことは、悪くはなかったと思う。
ディスコでユーロビートに酔いしれて、狂ったように踊ったり、カラオケ道場(昔はカラオケボックスがなかったので)で朝まで歌ったり。。
右肩上がりを信じて、何もかも前向き。。まあ、根拠のない前向きではあるが、今のように精神衛生上悪いことはまったくなかったのが事実。
ウツという言葉からは、沢田研二の「6番目のユ・ウ・ウ・ツ」の曲が連想されるほどで、本当にのんきなものであったことが懐かしい。
ニッポンが元気であったような気がする。

震災の影響で、自粛ムードが漂い、消費が落ち込んでいる。夜の街からネオンが消えて、お店は開店しているのだが、暗い感じが外食したり飲みに行ったりということを自然と自粛させてしまうようなムードがある今日この頃。
確かに、原発事故による影響で、電力不足から電車の運行が8割程度であったり、ビルや駅のエスカレータが動いていなかったりと、今までと異なる環境であることは確かであるが、そろそろ、この環境にも慣れて、仕事に趣味に明るく楽しくしていきたいものである。

日本が再び元気になるために自分ができることは何なのか?を考えてみると必要以上に現在の環境を悲観することなく、今おかれている環境の中で、普段どおりの生活を取り戻すこと。
今までのように贅沢はせず、ただし、生活を楽しく豊かにするために必要なものは購入したり、楽しんだりと消費を惜しまないこと。

消費の低迷により、経済の血液が循環せず、日本経済の活力が失われることが、復興を遅らせることになると考える。


さあ、明日から2011年度スタート。
気分一新、がんばろう。。